金曜ロードショー 宮崎駿監督 「ルパン三世 カリオストロの城」
今年はルパン生誕40周年!不朽の名作、宮崎駿監督作品「カリオストロの城」がHDリマスター版で鮮やかに今、よみがえる。お見逃しなく!!
ルパンと次元は、今日はカジノから札束をどっさり盗み出すことに成功。喜んでいたのも束の間、ルパンはすべてにせ札だと見破った・・・それは精巧にできたゴート札だった。ゴート札作りの本拠地として「にせ札界のブラックホール」と呼ばれる、一見のどかなカリオストロ公国に入国するが、途中でウェディングドレスを身につけ何者かに追われている少女を目撃。黙っちゃいられないルパンは少女を助け出そうとするが・・・。
【解説・みどころ】
先日発売された、ルパン三世登場40周年記念作品「ルパン三世 GREEN vs RED」のDVDが発売された(緑と赤・・・そう、新旧ルパン夢の共演DVDだ)。その発売記念イベント「ルパン ザ night@TOHOシネマズ六本木ヒルズ」のチケットは、なんと発売開始30分で完売したという。40年経った現在、なお人気が衰えるどころかますます盛り上がりを見せるルパン三世。
本日放送する「ルパン三世 カリオストロの城」は、いまや全世界のアニメ界を代表する演出家、宮崎駿の初監督映画作品であることはご存じかと思う。宮崎は今までのコミカルな面だけではない「善人」ルパン像を描くために、普段よりも年齢を高く設定した(見た目は変わらないが)という。またルパンを演じた故・山田も、本作についての印象を「おじさんルパン」という認識を持って演技したとしている。クラリスがルパンに対し「おじさま」と呼んでいるのもそのためなのだ。またよく見てみると、現在の宮崎作品に通じる描写(例えば感情を体で表す仕草や、独特の挙動など)が随所に現れているのも興味深い。
その宮崎・高畑アニメの秘密がわかる「スタジオジブリ・レイアウト展」が7月26日から、東京都現代美術館にて開催されることが決まった。
(詳しくは公式ホームページ http://www.ntv.co.jp/layout/ をご覧ください。)
本作は海外の日本アニメファンの間でも熱狂的な人気を誇っており、「007」の製作スタッフの眼にも止まり、シリーズ第12作「007 ユア・アイズ・オンリー」のカーアクションで使用された車は、クラリスの物と同じシトロエン・2CVであり、本作のカーチェイスを見本に作成されたという。
また、熱狂的ファンが結婚式で着用するウェディングドレスを「クラリス仕様」にしたという逸話も残っているほどの人気だが、公開当初はあまり成績は芳しくなかった。しかし噂が噂を呼び、日本のメディア芸術100選アニメーション部門で、専門家選出4位、一般選出5位にまで上り詰めたという、珍しい作品とも言える。
いつもの「ドジな銭形」を返上し、「できる男」としての最後のセリフ、しびれる!
【ストーリー】
ルパンと次元は、今日はカジノから札束をどっさり盗み出すことに成功。喜んでいたのも束の間、ルパンはすべてにせ札だと見破った・・・それは精巧にできたゴート札だった。
ゴート札作りの本拠地として「にせ札界のブラックホール」と呼ばれる、一見のどかなカリオストロ公国に入国するが、途中でウェディングドレスを身につけ、何者かに追われている少女を目撃。黙っちゃいられないルパンは少女を助け出そうとするが・・・ゴート文字の入った指輪を残し少女は別の連中に連れ去られてしまう。その指輪を見るやいなや、突然古城へ向かうルパン。するとそこには年老いた庭師が一人・・・そして指輪と同じ紋章が。
カリオストロ公国の実質的な統治者となっている伯爵は、クラリスを妻として迎えることで公国の独裁を狙っていた。その上「大公家と伯爵家が一つになるとき、その子孫の前に莫大な財宝が現れる」という伝説もあり、その実現のためにはなんとしてもクラリスと結婚しなくてはならなかったのだ。しかしクラリスは嫌がって、城から逃げ出したのだった。
塔に幽閉されてしまったクラリスを助けに向かうルパンだが、伯爵の罠により地下牢に落とされてしまう。そこで同じく罠にはまった銭形と出会うが、外へ出るまでは休戦ということで意気投合する。その脱出中に偽札製造器を目撃した銭形は、インターポールへ掛け合うが受け入れてもらえず、ルパン追跡の任も解かれてしまった・・・しかし不二子の入れ知恵によって復活し、再びルパン逮捕に向け動き出す。
再度クラリスを救出しようとしたルパンだが、敵の銃弾を受けて奪還作戦は失敗に終わってしまう。庭師のおかげでなんとか一命を取り留めたルパン。結婚式当日、今度は大司教になりすまして再びカリオストロ城へ侵入する。
クラリスと伯爵の結婚式を止めることができるのか?
指輪に秘められたカリオストロ家の秘密を明らかにすることができるのか?
【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
原作 モンキー・パンチ
プロデューサー 片山哲生
監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿、山崎晴哉
作画監督 大塚康生
美術 小林七郎
撮影 高橋宏固
編集 鶴渕充寿
音楽 大野雄二
選曲 鈴木清司
録音 加藤敏
製作担当 斎藤壽男
製作進行 吉田力雄、柳内一彦、岩田幹宏
< CAST(声の出演) >
ルパン三世 山田康雄
次元大介 小林清志
峰不二子 増山江威子
石川五ェ門 井上真樹夫
銭形警部 納谷悟朗
クラリス 島本須美
カリオストロ伯爵 石田太郎
庭師の老人 宮内幸平
ジョドー 永井一郎
グスタフ 常泉忠通
大司 教梓欽造
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%B8%96_%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%9F%8E
山田ルパン━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりに聞いたよ…
声優さんたちも、声が劣化してなくて…ナツカシス
実況には参加しなかったけど、終わってから反省会を覗いてみたら、予想通りの反応。
でもwiki見たら79年作とのこと。
そんなに古いとは知らなかったよ。
PR