金曜ロードショー 「20世紀少年 第1章 終わりの始まり」
ついに迎える「20世紀少年」の最終章。その前に2週にわたってシリーズを振り返る!映画化不可能と思われた物語「終わりの始まり」はこうしてスタートした!
【解説・みどころ】
昨夏から日本中を賑わしてきた『20世紀少年』シリーズが、8月29日公開の『20世紀少年 ?最終章?ぼくらの旗』をもって、怒涛のクライマックスを迎える。その前に金曜ロードショーでは2週にわたって過去シリーズを振り返る!! 今週はすべての始まりとなった『20世紀少年 ?第1章?終わりの始まり』、そして来週は新たなシーンを追加した金曜ロードショーオリジナル製作の『20世紀少年 ?もう一つの第2章?』を続けて放送。夏の終わりを締めくくるにふさわしい超大作の公開を前に、『20世紀少年』がどれほどのインパクトを持った作品なのか、徹底解剖する!!
小学生のケンヂは、仲間たちとともに悪の組織が世界を牛耳る架空の未来を予想した「よげんの書」を描いて遊んでいた。もちろん、小学生の彼らにそれが後に、“ともだち”と呼ばれる謎の人物の手で、実現に至るということを知る由もなかった――。
空前の人気を誇る浦沢直樹の原作コミックファンなら誰もが知っている通り、とにかく物語はハンパないスケールで描かれているため、当初映像企画の実現は困難を極めていた。その壁をブチやぶったのが日本テレビのプロデューサーだった。日本テレビは、この大作マンガを日本映画では類まれな“三部作”という構成をとり、これまた日本映画としては想像を絶する総額60億円という巨額の製作費をあて、原作者の浦沢直樹と長嶋尚志の両氏とともに、あらゆる面で型破り・記録破りの作品を作り上げた。メガホンを握った堤幸彦監督の「『聖書を映画にしてくれ』と言われているくらいのイメージ」という言葉からも、『20世紀少年』の映像化がいかにドデカイプロジェクトかが伝わってくるだろう。もちろん、キャスティングも例に漏れず豪華極まりない。主役のケンヂには唐沢寿明、オッチョには豊川悦司、ユキジには常盤貴子、ヨシツネ役には香川照之、マルオ役には石塚英彦、モンちゃんには宇梶剛士、ケロヨンには宮迫博之、ドンキーには生瀬勝久、フクベエには佐々木蔵之介、キリコには黒木瞳と、一見以外でありながらもどこかマンガのキャラクターを彷彿とさせる個性派俳優たちが一堂に会し、さらに藤井隆、山田花子、タカアンドトシ、オリエンタルラジオなどのお笑い芸人や、池脇千鶴、藤井フミヤ、及川光博、竹中直人、ARATA……といった面々もカメオ出演。まさにすべての瞬間から目が離せない作品となっている。
今夜テレビ初登場となる『20世紀少年 ?第1章?終わりの始まり』は、この壮絶な物語がどのようにして幕を開けたのかが綴られる、物語の序章となっている。しかし、序章だからといって油断していると痛い目にあうので、とにかく目を見開いて隅々まで観て欲しい。今後に続くヒントがどこに埋め込まれているか分からないから。そしてなによりも観ないと後悔することになるから――。
【ストーリー】
1997年、ロックスターを目指していたケンヂ(唐沢寿明)は夢を諦めて実家のコンビニを継ぎ、失踪した姉キリコ(黒木瞳)の子どもを育てていた。しかし、そんな冴えない日常を送っていたケンヂの周りで、お得意先の一家が謎の失踪をとげるなど奇妙な事件が起こり始める。
そんなある日、小学校の同窓会に出席したケンヂは、再会した旧友たちから「ともだち」と呼ばれる教祖が率いるカルト教団が、ケンヂたちが子どもの頃に作った「よげんの書」の内容と酷似した事件を起こしていることを耳にする。
遡ること28年前の1969年――。小学生だったケンヂは、同級生のオッチョ(豊川悦司)、マルオ(石塚英彦)、ヨシツネ(香川照之)、モンちゃん(宇梶剛士)、ドンキー(生瀬勝久)、ユキジ(常盤貴子)、 フクベエ(佐々木蔵之介)といった仲間たちとともに空き地の片隅に秘密基地を作り、そこで悪の組織がたくらむ世界征服や人類滅亡計画、その危機を救うヒーローの活躍をまとめた「よげんの書」を描いて遊んでいた。もちろん、これは子どもの空想物語であり、大人になったケンヂはそんなものを書いた事実すら忘れていた。
同窓会の翌朝、どうにも釈然としないケンヂを更なるショックが襲う。なんと、新聞にかつて秘密基地の仲間だったドンキーが自殺したという記事が載っていたのだ。ところが、そのドンキーは死ぬ直前ケンヂに手紙を送っており、自殺とは信じ難い。自分の知らないところでなにかが動いている気配を感じたケンヂはかつての仲間たちを集め、小学生当時タイムカプセルと称して地中に埋めた「よげんの書」を掘り出すことにした。
「世界が危機に瀕したとき、ふたたびここを訪れてタイムカプセルを開ける」
そのときが今、やってきたのだ。なんとか埋めた場所を探し当て、タイムカプセルを発掘することに成功した仲間たち。しかし、地中から取り出された古ぼけた缶の中に本当に「よげんの書」は眠っているのか? 「よげんの書」の正体を知っているということは、「ともだち」もかつての基地仲間だったいうことになる。一体「ともだち」の正体は誰で、目的は何なのか?
ケンヂたちは様々な思いとともに、タイムカプセルの蓋を空ける――。
【キャスト・スタッフ】
<監督>
堤幸彦
<原作>
浦沢直樹
(「20世紀少年」小学館ビッグスピリッツコミックス刊)
<脚本>
福田靖、長崎尚志、浦沢直樹、渡辺雄介
<音楽>
白井良明
<主題歌>
「20 th Century Boy」T.REX (Imperial Records)
<製作指揮>
小杉善信
<エグゼクティブプロデューサー>
奥田誠治
<企画>
長崎尚志(スタジオビー)
<プロデューサー>
飯沼伸之、甘木モリオ、市山竜次
<Co プロデューサー>
大平大、大村信
<監督補>
木村ひさし
<撮影>
唐沢悟
<美術>
相馬直樹
<照明>
木村明生
<録音>
鴇田満男
<編集>
伊藤伸行
<VFXスーパーバイザー>
野崎宏ニ
<助監督>
白石達也
<遠藤健児:ケンヂ>
唐沢寿明
<落合長治:オッチョ>
豊川悦司
<瀬戸口雪路:ユキジ>
常盤貴子
<皆本剛:ヨシツネ>
香川照之
<丸尾道浩:マルオ>
石塚英彦
<子門真明:モンちゃん>
宇梶剛士
<福田啓太郎:ケロヨン>
宮迫博之
<木戸三郎:ドンキー>
生瀬勝久
<山根昭夫:ヤマネ>
小日向文世
<服部哲也:フクベエ>
佐々木蔵之介
<万丈目胤舟>
石橋蓮司
<神様>
中村嘉葎雄
<遠藤貴理子:キリコ>
黒木瞳
PR