6時、少し早いけどうさぎにごはんをあげて就寝。
17時、なんとか起床。
こんなに寝たのに、なぜかだるい。寝起きもちょー悪い。
24時間テレビやってるけど、いつもの時間に笑点やってるので、ソレ見て、洋画見て。
日曜洋画劇場「クリムゾン・リバー」
(2000年フランス)▽背筋も凍るミステリー!史上空前の大雪崩
クリムゾン・リバー◇00年、仏。ジャン・レノ、バンサン・カッセル。それぞれ別の事件を追う2人の刑事。やがて知り合った2人は、互いの事件の関連性に気付き、思いも寄らぬ真実を突き止める。マチュー・カソビッツ監督。アルプス山脈で変死体が発見された。パリから派遣されたベテラン刑事のニーマンス(レノ)は捜査を開始。山脈のふもとにある大学の閉鎖的な雰囲気に秘密のにおいをかぎ取る。一方、同じころ墓の盗掘事件と小学校での強盗事件を調査中の刑事のマックス(カッセル)も、大学に疑惑を抱き始める。
マチュー・カソビッツ, ジャン・レノ, バンサン・カッセル, ナディア・ファレス, ドミニク・サンダ, カリム・ベルカドラ, 菅生隆之
アルプス山脈の大自然の中。裸で目がくりぬかれ、手首が切断され、胎児のような形に縛られている変死体が発見された。
パリから派遣されたベテラン刑事のニーマンス(ジャン・レノ)は捜査を開始。アルプス山脈の麓にあるゲルノン大学の閉鎖的な雰囲気に、何か隠された秘密の匂いを嗅ぎ取る。
同じ頃、墓の盗掘事件と小学校での強盗事件を調査中の若手刑事マックス(ヴァンサン・カッセル)は、二つの事件に共通してジュディット・エローという少女の死が関係あることに気づく。やがて、その線から浮かび上がったのはゲルノン大学への疑惑だった。
ニーマンスは、死体の発見者であるゲルノン大学で雪崩の仕組みを研究している女性ファニー・フェレイラ(ナディア・ファレス)に話を聞きに行く。彼女も大学の閉鎖的な雰囲気に反感を持っていたが、必要以上のことは話そうとしなかった。一方、マックスは、修道院に引きこもっている亡くなった少女の母親(ドミニク・サンダ)に会い、やはり少女の死に関係のあったゲルノン大学へと向かう。そしてニーマンスとマックスは出会い、事件の真相を突き止めるためにアルプスの山中へと向かう。
■監督・脚本
マシュー・カソヴィッツ
■原 作
ジャン・クリストフ・グランジェ
■音 楽
ブルーノ・クレ
■プロデューサー
アラン・ゴールドマン
■アソシエート・プロデューサー
キャサリン・モリス
■プロダクション・ディレクター
ジェローム・シャルウ
■撮影監督
ティエリー・アルボガスト
■出 演
『ピエール・ニーマンス』菅尾隆之
ジャン・レノ
『マックス・ケルケリアン』関 俊彦
ヴァンサン・カッセル
『ファニー・フェレイラ』
ナディア・ファレス
『シスター・アンドレ』
ドミニク・サンダ
『キャプテン・ダーマン』
カリム・ベルカドラ
『ドクター・ベルナール・シェルネゼ』
ジャン・ピエール・カッセル
『修道院長』
ディディエ・フラマン
塩田朋子
岩崎ひろし
藤生聖子
中尾隆聖
後藤 敦
稲垣隆史
牛山 茂
大木民夫
宝亀克寿
森 うたう
羽切 祥
高宮俊介
内田直哉
竹口安芸子
田原アルノ
柳沢栄治
鳥畑洋人
瀧本富士子
双子をネタに使う時は、最初に断っておかないといけない…のは、ミステリだけか?
洋画を観てた時に、バランスボールに腰掛けて、うさぎを放牧させていたら、TV台の下でうさぎが粗相した(--;
もしかして、私が気が付いていないだけで、他でもやってるんだろうか?
トイレは、サークルの中に戻ってやっていたと思ってたので、安心して出してたのに。
なんだか、生活時間がブロ民とその関係のアクセスアップのために時間を取られている。
今月の順位が出たら、もう、無理するのはやめよう。
(せめて1回だけでも上位のマイルは欲しい、正直。)
PR