6時頃就寝、14時起床。
昼間はネットを巡回&メールの返事書き。
夕方、ドアをノックする音がしたので出てみると、注文した牧草が届いた。
また、牧草の種を2種類も入れてくれていた。
うーむ、これ以上、プランターは増やせないのだが…(^^;
金曜ロードショー「デイライト」
(1996年アメリカ)▽海底トンネル大爆発浸水酸欠…決死の救出
デイライト◇96年、米。シルベスター・スタローン。海底トンネルの事故に遭遇した人々と、彼らの救出に向かった元救助隊員のサバイバルを描く。ロブ・コーエン監督。ニューヨークのマンハッタン島とニュージャージーを結ぶ海底トンネル内で事故が発生し、大爆発が起きた。トンネルの出口はふさがれ、多くの人々が閉じ込められた。中では炎や有毒ガスが人々を襲い、さらにトンネルは崩れ始める。事態が悪化の一途をたどる中、偶然現場付近に居合わせた元緊急医療班のチーフでタクシー運転手のキット(スタローン)が、危険を顧みず事故の現場に向かう。
ロブ・コーエン, シルベスター・スタローン, エイミー・ブレネマン, スタン・ショー, ささきいさお
< STAFF >
監 督ロブ・コーエン
制作総指揮ラファエラ・デ・ラウレンティス
製 作ジョン・デイビス ジョセフ・M・シンガー デビット・T・フレンドリー
脚 本レスリー・ボーエン
撮 影デビット・エグビー
プロダクション・デザイナー ベンジャミン・フェルナンデス
フィジカル・メカニカル特殊効果 キッド・ウェスト
セット・デコレーター ジョルジオ・デシデリ
編 集ピーター・アマンドソン
衣 装トーマス・キャスターライン
音 楽ランディ・エデルマン
< CAST(声の出演) >
キット・ラトゥーラ シルベスター・スタローン(ささきいさお)
マデリーン・トンプソン エイミー・ブレネマン(富本 牧子)
ジョージ・タイレル スタン・ショー(長島雄一)
ロイ・ノード ヴィッゴ・モーテンセン(宮本充)
エレノア・トリリング クレア・ブルーム(大西多摩恵)
ロジャー・トリリング コリン・フオックス(大木民夫)
スティーブン・クライトン ジェイ・O・サンダース(金尾哲夫)
サラ・クライトン カレン・ヤング(田中敦子)
アシュレー・クライトン ダニエル・アンドレア・ハリス(伊藤美華)
グレース ヴァネッサ・ベル・キャロウェイ(唐沢潤)
ビンセント セイジ・スタローン(川島得愛)
ラトーニャ トリナ・マクギー=デイビス(竹田まどか)
カディーム マルセロ・セッドフオード(谷田真吾)
フランク・クラフト ダン・ヘダヤ(宝亀 克寿)
ノーマン・バセット バリー・ニューマン(佐々木敏)
ブーム ジョー・アンダーソン(佐藤しのぶ)
デニス・ウィルソン マーク・ロルストン(田原アルノ)
ハリウッド映画お得意の“デザスター”(突然の大災害に立ち向かう)ムービー。
「ポセイドンアドベンチャー」の豪華客船。
「タワーリングインフェルノ」の高層ビル。
「エアポート」の旅客機。
そして今回の舞台は海底巨大トンネル。
通勤途中のマンハッタンへの海底トンネルが、事故により崩壊し、中に多くの人々が閉じ込められた。救出に要する時間は7時間。しかし中の酸素はあと3時間…。
恐怖に慄くトンネル内に、一人の男が立ちあがった。皆を助ける為に、命懸けで脱出に挑むキット・ラトゥーラ。演じるのは、熱き男を演じたら右に出る者無しの我らがロッキーことシルベスター・スタローン。元EMS(至急医療班)のリーダーと言った、人間味溢れるヒーローを演じる。
アメリカ最大の都市,ニューヨーク、マンハッタン島。
そこへの交通手段は,橋か海底トンネルのいずれか。
巨大都市は,現在まで変わる事無く、歴史を積み重ねてきた。
今日までは…。
その最も恐れていた事は、夕刻のラッシュアワーに起きた。
一台の暴走車が起こした事故が、トンネル内の車に次々と飛び火し、大爆発が発生。
マンハッタンとニューヨークを繋ぐ大型トンネルの出口は塞がれ、通勤途中の数百名の人々が、中に閉じ込められてしまった。
炎のハリケーンがトンネル内を包み込んだあと、息苦しい闇に包まれた世界は、トンネルの端から端までを焼き尽くした巨大な炎の犠牲者で溢れ、有害なガスと煙が、トンネル内に充満した。逃げ惑う生存者達。トンネルその物が崩れ始め、いつ大洪水が押し寄せて来るか分らない状況に、パニックは頂点に。
深夜、届いた牧草のうち、1袋を開封して、穂の部分を選別して捨てた。
だいぶ除去できたと思うけど、小分けする時、また出てくるんだろうな。
さて、また本を読んでから寝る予定。
PR