忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木曜洋画劇場 「トップガン」

木曜洋画劇場 「トップガン」
最新作「ワルキューレ」が公開直前のトム・クルーズ。彼が戦闘機のエースパイロットを演じた航空アクションの大ヒット作を放送!(1986年/アメリカ)
エリート訓練学校に通う主人公が、挫折を乗り越え成長していく姿を描く。アメリカ海軍の全面協力により本物のF-14戦闘機を使用したダイナミックなドッグファイトが見どころ。ロックテイストな劇中音楽も評価が高く、ベルリンの歌うテーマ曲「愛は吐息のように」はアカデミー最優秀主題歌賞を受賞。今回の日本語吹替えは、この放送のために新しく制作したニューバージョンでお届け。
出演
トム・クルーズ(森川智之)、ケリー・マクギリス(安藤麻吹)、バル・キルマー(東地宏樹)、アンソニー・エドワーズ(平田広明)
スタッフ
【監督】トニー・スコット

トップガン
TOP GUN

本物のバトル・ファイターが超迫力の空中戦
若きトム・クルーズが空を飛ぶ!
野心あふれるパイロットの栄光、挫折、そして恋・・・
数々のヒット曲に彩られた永遠の青春映画を
新しい日本語吹き替え版でお楽しみ下さい!


1986年
(監督)
(出演) アメリカ
トニー・スコット
トム・クルーズ(マーベリック)
---------声の出演 :森川智之
ケリー・マクギリス(チャーリー)
---------声の出演 :安藤麻吹
バル・キルマー
---------声の出演 :東地宏樹
アンソニー・エドワーズ
---------声の出演 :平田広明


カリフォルニア州ミラマー海軍航空基地にあるパイロット養成学校。通称“トップガン”と呼ばれるその学校には、全米トップレベルの現役パイロットのみが入学を許される。若きパイロットのマーベリック(トム・クルーズ)と、相棒のグース(アンソニー・エドワーズ)は、念願叶いトップガンに入学。
大いなる自信と野望を抱く2人はF14トムキャット戦闘機を操り、数々の戦闘試験をクリア。同期のアイスマン(バル・キルマー)らと熾烈なトップ争いを繰り広げる。そんなある日、マーベリックは酒場での出会いがきっかけで美人教官のチャーリー(ケリー・マクギリス)に夢中になる。
彼女は猛烈にアタックしてくるマーベリックに最初は反発しながらも、やがてその真摯な気持ちに引かれていくのだった。訓練が進み、クラスの成績はアイスマンがトップ、マーベリックは僅差で2位につけていた。ある思いから、どうしてもトップを獲りたいマーベリックは限界ギリギリの無謀な飛行を続けるが、ある日重大な事態が発生する。

小川真司
土師孝也
斎藤恵理
麦人
山野井仁
坂詰貴之
竹田雅則
加瀬康之
斉藤瑞樹
青山 穣
木村雅史
荻野晴朗
佐藤健輔
居谷四郎
真仲恵吾
瑚海みどり
中司優花

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.AA.9E.E5.90.B9.E3.81.8D.E6.9B.BF.E3.81.88
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「バイオハザード」

木曜洋画劇場「バイオハザード」
BIOHAZARD

人類を滅ぼす新型ウィルスの脅威!
反逆するコンピューター!
絶体絶命の危機に生き残れるか、
“ハイパー・ヒロイン”ミラ・ジョボビッチ
全世界でヒットした超人気シリーズ第1弾にして
サバイバル・アクションの傑作!
「これが恐怖の原点だ」

2002年
(監督)
(出演) アメリカ、ドイツ、イギリス
ポール・W・S・アンダーソン
ミラ・ジョボビッチ
---------声の出演 :岡寛恵
ミシェル・ロドリゲス
---------声の出演 :高山みなみ
エリック・メビウス
---------声の出演 :内田夕夜
ジェームズ・ピュアフォイ
---------声の出演 :山路和弘


テクノロジーが発達した近未来――。巨大企業アンブレラ・コーポレーションでは、“ハイブ”と呼ばれる地下の巨大研究施設で、秘密裏にウィルス兵器の実験が進められていた。しかしある時、何者かがウィルスを漏洩させ、それを感知した管理コンピューター“レッド・クイーン”が施設を完全封鎖。500人を越える所員たちがハイブ内に閉じ込められてしまう。アリス(ミラ・ジョボビッチ)は、ハイブへの非常入口として利用されている洋館で目覚める。時を同じくして、ハイブの異常を調査するためにレイン(ミシェル・ロドリゲス)ら特殊部隊が洋館に突入。隊員たちはアリスに何が起きたのか問い詰めるが、彼女は一切の記憶を失っていた。アリスは、同じく洋館に残っていたマット(エリック・メビウス)と共に、ハイブへの潜入を試みる。ハイブ内に侵入したアリスらは、施設を封鎖しているレッド・クイーンをシステムダウンするために中枢へと向かう。侵入者を阻むトラップにさらされながらも、何とか封鎖システムを解除することができた一同。しかしハイブでは、開発していたウィルス兵器が蔓延し、未曾有の生物災害(バイオハザード)が発生していたのだった・・・。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8D" /> -->

金曜ロードショー「マスク」

金曜ロードショー「マスク」

【解説・みどころ】
いつ観ても新鮮な笑いがそこにある。
スタンドアップ・コメディアンとしてキャリアをスタートさせ、『エース・ベンチュラ』(94)の大ヒットで注目を集めたジム・キャリーの人気を、不動のものとさせたのが『マスク』だ。緑の仮面(マスク)を被ると内面に潜んだもう一人の自分が呼びさまされるという、アメリカの同名カルト・コミックの原作の映画化なのだが、オリジナルコミックはかなりダーク。それを、脚本の力とジム・キャリーのコミカルな芸で、老若男女問わず誰もが爆笑できる一大エンターテインメントに仕上げている術は、さすがハリウッド。そのキャリーの顔芸は呆れるほどに見事。緑の仮面を被ったままでも自在に変幻するキャリーの表情を生かすため、特殊マスクの制作には予算と時間を費やし、いくつものラテックス製のピースが試作され、キャリーも毎回メイクに4時間をかけることに。その苦労の結果、あの緑の男が出来上がったのだ! 『トゥルーマン・ショー』(98)、『マン・オン・ザ・ムーン』(98)で2度ゴールデン・グローブ賞、主演男優賞を獲得したキャリー。3月20日に久々のコメディ、『イエスマン“YES”は人生のパスワード』が公開されるキャリーだが、本作ほどのオーバー・パフォーマンスは、やはり貴重。キャリーの芸の深さを再認識させられること、確実だ。ちなみに、キャリーがマスクを被り、“スタンリー・ザ・マスク”に変身した際に来ている黄色いスーツは、売れないスタンドアップ・コメディアン時代に、キャリーの母親がステージ衣装として縫ってくれたスーツからヒントを得たのだとか。

ジム・キャリーが演じる冴えない男、スタンリーが一目惚れをする美女役には、キャメロン・ディアス。お馴染み、『チャーリーズ・エンジェル』シリーズ、『イン・ハー・シューズ』(05)、『ホリディ』(06)などで知られ、今でこそハリウッド映画に欠かせない存在であり、かつファッションアイコンとしても世界的な注目を集める彼女だが、当時はまだまだ無名の女優だった。現に、当初は亡きアナ・ニコール・スミスがティナ役の有力候補だった。しかし、モデル事務所から出て行くキャメロンの姿を見かけたスタッフの一人が彼女に可能性を感じ、オーディションを受けさせることを勧めたという。しかし、いくらスタッフの後押しがあったからといって、簡単に役が手に入るほどハリウッドは甘くない。結局キャメロンはティナ・カーライルの役を得るために、12回もオーディションを重ね、役が彼女のものになったのは撮影のわずか1週間前だった。このとき、キャメロンは21歳。その瑞々しい美貌と若さを、はじけるような笑いとともに楽しめるオイシイ1作。キャリーとキャメロンのダンス・パフォーマンスもいいが、機関銃のように襲ってくる痛烈なギャグは超一級品。この笑劇をぜひとも、お見逃しなく!


【ストーリー】
スタンリー・イプキス(ジム・キャリー)は、冴えない銀行員。頼まれると「いや」と言えない性格ゆえに、同僚のチャーリー(リチャード・ジーニ)や女子行員たちにいいように使われている。そんなスタンリーのところへ口座を開設したいという、絶世の美女ティナ・カーライル(キャメロン・ディアス)が現れる。ティナはホットなナイトクラブ“ココ・ボンゴ”の歌姫かつ、クラブのマネージャーで銀行強盗を企てる悪人ドリアン(ピーター・グリーン)の恋人でもあった。その恋人に命じられ、銀行内部の様子をカメラで撮影するためにやって来ていたのだった。そんな裏があるとは露知らず、スタンリーは、彼女の美貌にメロメロ。一目惚れをしてしまう。

その夜、スタンリーはチャーリーに誘われ“ココ・ボンゴ”に行く。しかし、間が悪いスタンリーはひとりだけクラブに入店できず、散々な思いをする。さらに、車もエンストを起こし、橋の上で立ち往生。途方に暮れていると、橋の下を流れる川に人間らしき姿が見えた。あわてて川に飛び込み救助を試みようとしたスタンリー。だが、人間の顔に見えたのは、ゴミの塊に絡まった古ぼけた緑の仮面だった。最悪な夜を過ごしたスタンリーは流れで自宅へ持ち帰り、ふとした出来心で顔にあててみた。すると、その仮面は凄い勢いでスタンリーの顔に吸いつき、一瞬にして彼に信じ難い変化が生じた。鏡の前には、緑の顔をし、黄色の派手なスーツに身を包み、信じられないほどのエネルギーに満ちた怪人、“スタンリー・ザ・マスク”に変身した自分が立っていた。

その“マスク”の正体は、古代バイキングたちが「呪われた悪の化身」と恐れていた年代物。大昔にバイキングたちの手により地底の奥底に葬られたはずの仮面が、あろうことか現代に流れついてしまったのだ。

翌晩、ドリアン一味は銀行を襲う準備を整えていた。しかし、「いざ決行」という時に、“スタンリー・ザ・マスク”に変身したスタンリーが現れ、瞬時に大金をかっさらっていってしまう。そしてその足でココ・ボンゴに行った“スタンリー・ザ・マスク”は、仮面の不思議な力のおかげで、ダンスフロアでも一暴れ。超人的なステップでティナをリードし、めくるめく表情で彼女のハートを鷲掴みにしてしまう。しかし、翌日には、銀行のモニターに映った犯行映像と現場に残された手がかりから、スタンリーが強盗の容疑者として疑われることに。

一方、ティナは邪悪な心を持つ犯罪者のドリアンと別れたがっていた。もちろん、“スタンリー・ザ・マスク”に心が揺れていたのも事実だった。そこで仮面の男にもう一度会いたいと、スタンリーの元へ相談しに行く。相談を受けたスタンリーは、ティナが“スタンリー・ザ・マスク”に興味を持っていることを嬉しく思うが、同時に「マスクの男は自分だ」と告げたら、彼女は減滅してしまうのではないかと悩む。結局、仮面をつけて彼女に会いに行く。しかし、スタンリーは警察に追われる身。さらに、銀行のお金を横取りされ、今度はティナまで奪われそうになっているドリアンにも追われることに。そんな時、あろうことか仮面がドリアンの手にわたってしまう! 仮面なしではどうにもならないスタンリー。悪の手先に無限の力が備わる仮面が渡ってしまったら、街は、愛するティナはどうなる? ……と、その前にスタンリーの身はどうなる??


【キャスト・スタッフ】
<監督>
チャールズ・ラッセル
<製作>
ボブ・エンゲルマン
<脚本>
マイク・ワープ
<原作>
マイケル・ファーロン
マイク・ヴェルハイデン
<製作総指揮>
マイク・リチャードソン
チャールズ・ラッセル
マイケル・ドルカ
<撮影>
ジョン・R・レオネッティ
<プロダクション・デザイン>
クレイグ・スターンズ
<編集>
アーサー・コバーン
<音楽>
ランディ・イーデルマン
<衣装>
ハ・グエン
<ヴィジュアル・エフェクト>
ケン・ラルストン
<スペシャル・ヴィジュアルエフェクト>
インダストリアル・ライト&マジック
<メイクアップ>
グレッグ・キャノン
<ミュージック・スーパーバイザー>
ポニー・グリーンバーグ
<キャスティング>
ファーン・チャンピオン、c.s.a
マーク・パラディーニ

<スタンリー・イプキス/スタンリー・ザ・マスク>
ジム・キャリー(山寺宏一)
<ティナ・カーライル>
キャメロン・ディアス(井上喜久子)
<ミッチ・ケラウェイ>
ピーター・リーガート(若本規夫)
<ドリアン>
ピーター・グリーン(大塚明夫)
<ペギー・ベラント>
エイミィ・ヤスベック(高島雅羅)
<チャーリー・スクアーカー>
リチャード・ジーニ(大塚芳忠)
<ニコ>
オレステス・マタセナ(麦人)
<アーブ>
ティモシー・バーグレイ(柳沢栄治)
<ピーンマン夫人>
ナンシー・フィッシュ(青木和代)
<マイロ/犬>
マックス
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「椿山課長の七日間 」

木曜洋画劇場「椿山課長の七日間 」


突然死した中年男、椿山課長。
「あなたは重大な秘密を知らずに亡くなった」と
天使に言われ、期間限定でこの世にカムバック。
生まれ変わった体は、なんと絶世の美女!
平凡な人生、幸せな家庭だったはずなのに・・・
オレに関する、一体何が重大な秘密なの!?
浅田次郎原作、人生が好きになる珠玉の物語


2006年
(監督)
(出演) 日本
河野圭太
西田敏行
伊東美咲
成宮寛貴
和久井映見
志田未来
須賀健太


勤務先のデパートでバーゲンセールの真っ最中に、脳溢血のため突然死した椿山課長(西田敏行)。目覚めるとそこは、天国と地獄の中間点にある“中陰役所” と呼ばれる場所だった。残してきた妻・由紀(渡辺典子)と息子・陽介(須賀健太)、施設で暮らす父、自分が抜けたあとの職場…生前に多くの未練を残してきた椿山は、特別な許可を得て三日間だけ現世に“よみがえり”を許される。
椿山の他によみがえることを許可されたのは、射殺されたヤクザの親分・武田と、生みの親にひと目会いたいと願う小学生・雄一の二人。生前の正体が周囲にばれないようにと、椿山は絶世の美女・和山椿(伊東美咲)に、武田はヘアスタイリスト・竹内(成宮寛貴)に、雄一は美少女・蓮子(志田未来)にそれぞれ姿を変えて現世によみがえる。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E6%A4%BF%E5%B1%B1%E8%AA%B2%E9%95%B7%E3%81%AE%E4%B8%83%E6%97%A5%E9%96%93%20%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場「ザ・ロック」

日曜洋画劇場「ザ・ロック」
テロリストがアルカトラズ島を占拠!米国を救うため2人の男が島の内部へと潜入するのだが・・・。ニコラス・ケイジとショーン・コネリーの共演で描く痛快アクション巨編!
テロリストが観光客を人質にしてアルカトラズ島を占拠。海軍から奪った神経性毒ガスロケットの照準を対岸のサンフランシスコに向け、ペンタゴンに1億ドルを要求。ロケット発射までのタイム・リミットは40時間。密命を受けた2人の男が島に潜入し、テロ集団と対決する!
出演
 ニコラス・ケイジ  ショーン・コネリー  エド・ハリス  マイケル・ビーン
スタッフ
 マイケル・ベイ

【ストーリー】
12人のテロリストが観光客を人質にしてアルカトラズ島を占拠。海軍兵器庫から奪った神経性毒ガスロケットの照準を対岸のサンフランシスコに向け、ペンタゴンに1億ドルを要求する。
ロケット発射までのタイム・リミットは40時間。かつては脱獄不可能な刑務所だったこの島を、彼らは鉄壁の要塞として蘇らせる。あまりにも大胆にして緻密な作戦。その指揮官は、海軍で輝かしい戦歴を残す伝説の英雄ハメル准将(エド・ハリス)だった。

テロリストの作戦を阻止するには、敵に悟られずにアルカトラズ内部に潜入し、ロケットの発射装置を除去するしかない…。白羽の矢が立てられたのは、化学兵器のスペシャリストとしてはFBIで最も優秀だが、戦闘経験のないスタンリー・グッドスピード(ニコラス・ケイジ)。
あまりにも突然の命令だったが、グッドスピードにためらっている余裕はなかった。タイムリミットは刻々と迫っている上、妊娠中の恋人が今、まさにサンフランシスコに向かっていたからだ。

しかし、刑務所閉鎖後30年が経過した今、アルカトラズの内部構造を知る者は、33年前、アルカトラズ脱獄に成功した唯一の男、ジョン・パトリック・メイソン(ショーン・コネリー)だけだった。彼は最高の訓練を受けた元英国特殊空挺部隊員で、その存在は国家機密とされ、裁判も行なわれないまま30年間に渡り拘留され続けていた。
グッドスピードとメイソンは少数精鋭の海軍特殊部隊ネイビー・シールズを従えて、暗雲渦巻くアルカトラズ島へと向かう。

【キャスト&スタッフ】
■監    督
マイケル・ベイ

■製    作
ドン・シンプソン
ジェリー・ブラッカイマー

■脚    本
デビッド・ウェイスバーグ
ダグラス・S・クック
マーク・ロスナー

■製作総指揮
ウィリアム・スチュワート
ショーン・コネリー
ルイス・A・ストローラー

■撮    影
ジョン・シュワルツマン

■プロダクション・デザイン
マイケル・ホワイト

■編    集
リチャード・フランシス=ブルース

■視覚効果
マイケル・メイナーダス

■音    楽
ハンス・ジマー
ニック・グレニー=スミス

■出    演
『スタンリー・グッドスピード』
ニコラス・ケイジ(山寺宏一)

『ジョン・パトリック・メイソン』
ショーン・コネリー(坂口芳貞)

『ハメル准将』
エド・ハリス(小川真司)

『アンダーソン』
マイケル・ビーン(内田直哉)

『パクストン』
ウィリアム・フォーサイス(麦人)

『バクスター』
デビッド・モース(石塚運昇)

『ジェイド』
クレア・フォーラニ(渕崎ゆり子)

小島敏彦
田原アルノ
渡辺美佐
仲野 裕
楠見尚己
村松康雄
塩屋浩三
稲葉 大
高木 渉
中田和宏
大川 透
石波義人
水野龍司
楠 大典
星野充昭
山野井仁
青山 穣
樫井笙人
小形 満
斉藤恵理
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ