木曜洋画劇場「壊滅暴風圏 カテゴリー6」
(2004年アメリカ)▽テレビ初…絶体絶命!竜巻×ハリケーン合体
壊滅暴風圏カテゴリー6◇04年、米。トーマス・ギブソン。全米を襲う異常気象の中、大規模な停電とともに迫り来る巨大ハリケーンが街を大混乱に陥れる。ディック・ローリイ監督。異常気象が続くアメリカのシカゴは連日猛暑で、電力不足による停電が頻発。地元電力会社と、そこから電力の供給を受ける公益企業の不手際が非難されていた。企業の責任者ミッチ(ギブソン)は改善に努めているものの、マスコミからの追及に困り果てる。そんな中、メキシコ湾で発生したハリケーンが北上し、同時にカナダで発生した巨大な低気圧が南下し始める。全米気象局のグッドマン(ブライアン・デネヒー)は、この2つがシカゴで合体すると予測。さらに何者かの手により送電網が被害を受け、シカゴは未曾有の大停電に見舞われる。
ディック・ローリイ, トーマス・ギブソン, ブライアン・デネヒー, ランディ・クエイド, 堀内賢雄, 麦人, 塩谷浩三
CATEGORY 6:DAY OF DESTRUCTION
気象観測史上最強!
異常気象から発生した
巨大なツイスターとハリケーンがシカゴで合体ッ!
カテゴリー6の猛威が人類を襲う
生き残れるか?未体験領域…テレビ初登場
2004年
(監督)
(出演) アメリカ
ディック・ローリイ
トーマス・ギブソン(ミッチ)
---------声の出演 :堀内賢雄
ブライアン・デネヒー
---------声の出演 : 麦人
ランディ・クエイド
---------声の出演 : 塩谷浩三
ダイアン・ウィースト
---------声の出演 : 久保田民絵
(あらすじ)
干ばつ熱波などの異常気象が続くアメリカ。シカゴなどの大都市でも連日37度を越える猛暑が相次ぎ、電力不足による停電が頻発していた。この事態をテレビ局のリポーターエイミーは、地元の電力会社であるレクサー社と、そこから電力の供給を受けている公益企業のミッドウエスト社の利益至上主義による不手際だと非難。実はレクサー社では、経費削減と利潤追求のため、保安的に甘い新システムの導入を行っていたのだった。
そんな中、メキシコ湾では突如ハリケーンが発生、いくつもの竜巻を産み落とし各地で送電網を分断しながら北上を始めた。同時にカナダでも巨大な極低気圧が発生、南下し始める。全米気象局のグッドマン(ブライアン・デネヒー)はこの2つがシカゴで合体すると予測。その破壊力は原爆の50倍、観測史上初のカテゴリー6の規模に達すると予想された。そんな矢先、何者かの手によるサイバーテロでミッドウエスト社の電力システムが突如オーバーロードし、全ての送電網がストップ。シカゴは未曾有の大停電に見舞われる。停電により閉じこめられたシカゴの人々に史上空前の嵐が襲いかかろうとしていた・・・。
エイミー(ナンシー・マッケオン) 佐々木優子
田中敦子
岡本麻弥
江原正士
横堀悦夫
仙台エリ
入野自由
板倉光隆
浅沼晋太郎
宮下栄治
岩崎ひろし
園崎未恵
東條加那子
荻野晴朗
原田 晃
御園行洋
江川央生
大坂史子
川本克彦
望木祐子
仲野 裕
佐藤美一
ヤスヒロ
中村浩太郎
安井絵里
PR