日曜洋画劇場「アルマゲドン」
(1998年アメリカ)▽世界が涙大ヒット超大作遂に!地球滅亡に挑んだ14人感動ラスト
アルマゲドン◇98年、米。ブルース・ウィリス。巨大な小惑星の接近で人類滅亡の危機にひんした地球を救うため、宇宙に旅立った人々の死闘を描く。マイケル・ベイ監督。米テキサス州に匹敵する大きさの小惑星が、地球に接近していることが判明した。NASAは小惑星に穴を開けて核爆発させ、軌道を変える計画を採用。石油採掘のプロであるハリー(ウィリス)に作業を依頼する。ハリーは娘のグレース(リブ・タイラー)の恋人であるA・J(ベン・アフレック)ら部下とともに、2機のシャトルで小惑星に向かう。
マイケル・ベイ, ブルース・ウィリス, ビリー・ボブ・ソーントン, リブ・タイラー, ベン・アフレック, ウィル・パットン, スティーブ・ブシェミ, 内田直哉, 楠大典, 小林沙苗, 立木文彦
テキサス州に匹敵する大きさを持つ巨大なアステロイド(小惑星)が地球に接近。やがて、ニューヨークに無数の隕石群が落下し、未曾有の被害に見舞われた。科学者たちの計算の結果、18日後には地球にアステロイドが衝突することが発覚。人類滅亡を回避すべく、NASAの 総指揮官トルーマン(ビリー・ボブ・ソーントン)は、小惑星の表面に穴を開け、地中で核爆弾を爆発させれば軌道を変える計画を採用。石油採掘のプロ、ハリー(ブルース・ウィリス)に惑星上での掘削を依頼する。ハリーは長年共に仕事をしてきたチック(ウィル・パットン)、ロックハウンド(スティーヴ・ブシェミ)、ハリーの娘のグレース(リヴ・タイラー)の恋人のA.J.(ベン・アフレック)らを呼びよせる。彼らは厳しい訓練のあと、二機のシャトルに乗り込み惑星に向かうが、A.J.の乗った「インディペンデンス号」は着陸に失敗。ハリーたちは単独で掘削作業に取り掛かるが、作業は困難の極みだった。だが、死んだと思っていたA.J.たちが掘削機に乗って駆けつけ、ハリーと共に掘削を成功させる。喜びもつかの間、誰かが核を手動で爆発させなければならないことがわかる。クジで当たったA.J.が残ることに決まったが、ハリーはA.J.を無理矢理シャトルに乗せ、「お前は自慢の娘婿だ」と言い残して掘削現場に戻るのだが…。
■監 督
マイケル・ベイ
■製 作
ジェリー・ブラッカイマー
ゲイル・アン・ハード
マイケル・ベイ
■脚 本
ジョナサン・ヘンズリー
J・J・エイブラムス
■撮 影
ジョン・シュワルツマン
■編 集
マーク・ゴールドブラット
■音 楽
トレヴァー・ラビン
■主題歌
エアロスミス "I Don´t Want To Miss A Thing"
■出 演
『ハリー・スタンパー』
ブルース・ウィリス(内田直哉)
『A.J.』
ベン・アフレック(楠 大典)
『グレース』
リヴ・タイラー(小林沙苗)
『チック』
ウィル・パットン(立木文彦)
『ロックハウンド』
スティーヴ・ブシェミ(我修院達也)
トゥルーマン 岩崎ひろし
中田譲治
郷里大輔
土田 大
斉藤志郎
桜井敏治
江原正士
谷 昌樹
五代高之
稲垣隆史
平尾 仁
岩松 廣
沢海陽子
三宅健太
西凛太朗
後藤哲夫
井上 肇
水内清光
村松康雄
火野カチコ
姫野恵二
三波伸一
掛川裕彦
村井範雄
小山武宏
中 博史
五十嵐麗
鳥畑洋人
神田朱美
喜田あゆ美
水城レナ
新垣構助
渡辺英雄
奥田啓人
PR