2時頃、眠気を感じたので眠剤を飲んで布団に入った。
が、やはり眠れず。
多分、寝入ったのは4時頃。orz
15時起床。
食糧の買い出しに行こうかなーと思っていたら、雨が降ってきた。
けっこう強く降り出したので、断念。
と思ったら、夜には止んでいた。
買い出しに行こうかなーどうしようかなーと悩み続けたが、結局、家に根が生えてしまって、出かけなかった。('A`)マンドクセ
そうこうしていたら、リマインダーからメールが届いて、「南極物語」やるって…
TV欄で確認したら、0時まで。
晩ご飯は、終わってからだな…。
プレミアムステージ特別企画「南極物語」(デジタルリマスター版)
(1983年フジテレビ・学研・蔵原プロ)▽タロとジロ極寒の地から生還した犬たち…感動の物語を一挙放送!
南極物語(デジタル・リマスター版)◇83年、フジテレビ・学習研究社ほか。高倉健。厳寒の南極でひと冬を乗り切った2匹のカラフト犬。実話を基に、雄大な自然の中で犬たちが繰り広げた生への闘いと、犬を置き去りにした南極観測隊員らの苦悩を描く。蔵原惟繕監督。1958年、南極の昭和基地では例年にない悪天候のため第2次越冬の中止が決定する。隊員の潮田(高倉)と越智(渡瀬恒彦)は、やむなく15匹の犬を置き去りにして帰国。その後、潮田は犬を提供してくれた人々を訪ね歩く謝罪の旅に出る。そのころ、南極では犬たちが生き残るためのすさまじい闘いを展開していた。
蔵原惟繕, 高倉健, 渡瀬恒彦, 岡田英次, 夏目雅子, 荻野目慶子, 日下武史, 山村聡
この映画、実は過去に最低2回以上見ている(--;
2回とも小学生の時で、1度目は親に連れられて、姉、親の友人、その友人の子供と一緒に見た。
2度目は小学校の体育館で上映して、作文を書かされた。
当時は、映画作りのことなんか全く知らなかったから、本気で犬が死んだと思って泣いた。
(いやまぁ、実際に58年に連れて行かれた犬達は死んじゃったんだけど、そっちじゃなくて、映画に出てきた犬達)
しかも、1回見て内容知ってて悲しいから、もう見たくないと思ってたのに無理矢理見せられて、苦痛だった。
今はまぁ、一応判ってはいるんだけど、犬が絡むと、制作側の「ここで泣け!!」が判ってても涙が出てくる。
やっぱ犬好き。
で、終わった後、トイレでしばらく考えたんだけど、猫派の人って、猫好き以外受け付けない、みたいな感じの人ばっかりで、ちょっとキモイなーって思った。
私は猫も好き(猫語も話せる)だけど、犬も好き。うさぎも好きになった。
でも、猫派は、猫の話しかしないんだよね?。あーやっぱキモイわ。
気持ちは判るけど、キモイよ。
明日は、無精せずに買い物に行こう。
PR