忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木曜洋画劇場「TAXi」

木曜洋画劇場「TAXi」
(1997年フランス)▽ぶっちぎりタクシー!連続強盗団と爆走対決
TAXi◇97年、仏。サミー・ナセリ。銀行強盗団の逮捕協力を要請されたタクシー運転手が、フランス・マルセイユを舞台に激しいカーチェイスを繰り広げる。ジェラール・ピレス監督。タクシー運転手のダニエル(ナセリ)は改造車を猛スピードで走らせるため、警察は彼をスピード違反で呼び止めることさえできずにいた。ある日、ダニエルは新人刑事のエミリアン(フレデリック・ディーファンタル)を乗せ、刑事と知らずにスピード違反をする。車の運転ができないエミリアンはダニエルに、免許停止処分を免除するのと引き換えに車に乗った銀行強盗団の逮捕協力を要請する。
ジェラール・ピレス, サミー・ナセリ, フレデリック・ディーファンタル, マリオン・コティヤール, エマ・シェーベルイ, 大塚明夫, 関俊彦, 水谷優子, 高乃麗

1997年
(監督)
(出演) フランス
ジェラール・ピレス
サミー・ナセリ(ダニエル)
---------声の出演 : 大塚明夫
フレデリック・ディーファンタル(エミリアン)
---------声の出演 : 関俊彦
マリオン・コティヤール(リリー)
---------声の出演 : 水谷優子
エマ・シェーベルイ(エミリアンのママ)
---------声の出演 : 高乃麗


(あらすじ)
フランスの港町マルセイユ。根っからのスピード・マニアのダニエル(サミー・ナセリ)は、可愛い恋人リリー(マリオン・コティヤール)との生活を始めるために趣味と実益をかねたタクシー運転手の仕事を始める。しかし、スピード違反の連発で警察から目をつけられてしまう。
ある日、ダニエルは新米刑事のエミリアン(フレデリック・ディーファンタル)を刑事だとは知らずにタクシーに乗せ、いつものようにスピード違反の暴走をしてしまう。警察署に連行されてしまったダニエルだったが、運転の腕前を見込まれて免許停止の処分を免除するのと引き換えに、ある捜査に協力するよう持ちかけられる。
警察内で問題になっていたのは、ベンツに乗った<メルセデス>と呼ばれる強盗団。彼らの銀行襲撃事件が続発していた。エミリアンは強盗団を逮捕したら免許を返すことを約束し、ダニエルとともに捜査を始めるのだが・・・。

富田耕生
鈴木弘子
若本規夫
古田信幸
幹本雄之
千田光男
鳥海勝美
上田敏也
石森達幸
伊藤栄次
竹口安芸子
亀井三郎
清川元夢
竹村 拓←なつかしい
中多和宏
田尻ひろゆき
桜澤 凛
火野カチコ
荒井静香
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8Ctaxi%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場「タキシード」

日曜洋画劇場「タキシード」
(2002年アメリカ)▽ダメ男の大爆笑アクションが人類を救う!!
タキシード◇02年、米。ジャッキー・チェン、ジェニファー・ラブ・ヒューイット。大富豪の運転手が不思議な力のあるタキシードを着たことから、危険な任務に駆り出される。ケビン・ドノバン監督。億万長者のデブリン(ジェーソン・アイザックス)に運転手として雇われたジミー(チェン)は、彼から自分のタキシードに絶対に触らないよう言い渡される。ある日、ジミーが運転する車が何者かに襲われ車ごと大爆発。運良く助かったジミーはデブリンを病院に送り、ついつい触るなと言われていたタキシードを着てしまう。それが、ダンスから格闘技まですべてをこなせるハイテク秘密兵器と知ったジミーのもとに、秘密組織のエージェント、ブレイン(ヒューイット)から電話がかかってくる。組織の腕利きエージェントだったデブリンに代わり、ジミーはブレインとともに組織の任務に就く。
ケビン・ドノバン, ジャッキー・チェン, ジェニファー・ラブ・ヒューイット, ジェーソン・アイザックス, デビ・メイザー, 石丸博也, 石塚理恵, 森田順平, 本田貴子

タクシー運転手のジミー・トン(ジャッキー・チェン)は、スティーナ(デビ・メイザー)と名乗る女性客から「化粧が終わる前に目的地に着いたら料金は2倍よ」という賭けを申し込まれ、街中を大暴走! 見事その賭けに勝った彼は、その腕を見込まれて4倍以上の給料で億万長者のプレイボーイ、クラーク・デヴリン(ジェイソン・アイザックス)のお抱え運転手として雇われることになる。
デヴリンに気に入られ、スティーナから職務上のルールさえも「無視してよし!」と言われたジミー。だが、ひとつ守らなければならないルールを教え込まれる。それは「タキシードには手を触れるな」という命令だった。ある夜、デヴリンを乗せ、ファースト・フードのドライブスルーに入った帰り道、ジミーは車を追ってくる無人のスケボーに気がつく。それはデヴリンの命を狙う爆弾が仕掛けられていた。ジミーは持ち前のドライブ・テクニックで爆弾をかわし続けたものの、遂には追いつかれ、車ごと大爆発。デヴリンは重症を負い、運よく助かったジミーに「ウォーター・ストライダー…」というメッセージを残し、気絶してしまう。デヴリンを病院へと送ったジミーは、ついつい触るなといわれていたタキシードを身に着けてしまう。ところが、それはダンスから格闘技まですべてをこなせるハイテク秘密兵器だった。そのとき、デヴリン宛に電話がかかってくる。相手は秘密組織CSAの新米女性エージェントのデル・ブレイン(ジェニファー・ラヴ・ヒューイット)。ジミーの雇い主であるデヴリンの正体はCSAが誇る腕利きエージェントだったのである。そうとは知らないジミーはデヴリンになりきり、デルの呼び出しに応えて、飲料会社バニング社の社長デートリッヒ・バニング(リッチー・コスター)が招集した秘密会議を盗聴するというミッションに就く。ところが、敵の一味に発見され、襲撃されたジミーはタキシードの能力をフルに使ってなんとか窮地を脱する。ジミーの無茶な行動に「彼が本当に伝説のエージェント?」と疑問に思うデルだったが、初めての任務を成功させたい彼女はジミーと共にバニングへの接触を目論む。だが、ディナーショーに潜入したジミーはタキシードを操作ミスして、ショーの主役であるジェームズ・ブラウンを気絶させてしまう。しかたなく代役としてステージに立ったジミーはタキシードのエンターテイナー・モード(!)を使ってソウルナンバーを見事に歌いこなし、バニングとの接触にも成功する。そして、デルと共にバニング主催のパーティに忍び込み、地下にある極秘の研究室を発見する。バニングは細菌学者シムズ博士(ピーター・ストーメア)が開発した細菌を水源にばら撒くことで、世界中の飲料水需要の独占することを企んでいたのだ。2人は力を合わせてバニングの陰謀に立ち向かう。

■監    督
ケヴィン・ドノヴァン

■製    作
アダム・シュローダー
ジョン・H・ウィリアムズ

■製作総指揮
ウィリアム・S・ビーズレイ
ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・バークス

■原    案
フィル・ヘイ
マット・マンフレディ
マイケル・J・ウィルソン

■脚    本
マイケル・J・ウィルソン
マイケル・リーソン

■撮    影
スティーヴン・F・ウィンドン
アンソニー・ノセラ
グレン・キーナン

■編    集
クレイグ・P・へリング

■音    楽
クリストフ・ベック
ジョン・デブニー

■出    演
『ジミー・トン』石丸博也
ジャッキー・チェン

『デル・ブレイン』石塚理恵
ジェニファー・ラヴ・ヒューイット

『クラーク・デヴリン』
ジェイソン・アイザックス

『スティーナ』
デビ・メイザー

『ディートリッヒ・バニング』
リッチー・コスター

『シムズ博士』
ピーター・ストーメア

『ジェームズ・ブラウン』
ジェームズ・ブラウン

森田順平
本田貴子
青山 穣
岩崎ひろし
円谷文彦
雨間咲木子
濱田行生
落合弘治
谷 昌樹
宝亀克寿
斉藤志郎
宮田 光
島 美弥子
伊藤和晃
北沢 洋
城山 堅
遠藤純一
村治 学
堀江真理子
山門久美
菊池いづみ
加瀬康之
堀井真吾
重松 朋
斉藤次郎
矢嶋俊作
深見梨加
うすいたかやす
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8D" /> -->

月曜ゴールデンSP和田アキ子殺人事件

月曜ゴールデンSP和田アキ子殺人事件
「アッコが殺害された!容疑者は細木・黒柳みの・玉緒・久本・爆問・飯島・工藤・倖田ほか実名芸能人1000人以上!華麗なる超大物真犯人が語る衝撃の動機と壮絶な結末」

月曜ゴールデンSP和田アキ子殺人事件◇歌手の和田アキ子殺害をめぐり、多彩な容疑者が浮上するバラエティードラマ。福田雄一脚本、片山剛監督。タレントの松村(松村邦洋)が歌手の和田(和田アキ子)に用意された弁当を食べて殺された。そんな中、和田を殺すとの脅迫状が警察に届く。和田を恨む人物を聞かれたマネジャーの西田(三村マサカズ)は、芸能人全員と自分だと答え警部の島袋(上田晋也)をあきれさせる。警視庁は芸能人全員という異例の大聞き込み捜査を開始。和田のテレビ出演も危険なため西田は影武者オーディションを行うが、代わりとなる人物はいない。生放送の本番中に狙われたら防ぎようがなく、西田たちは必死に犯人を捜す。やがて本番の日を迎えるが、思いも寄らない出来事が起こる。

福田雄一, 片山剛, 和田アキ子, 三村マサカズ, 上田晋也, 戸田菜穂, 金田明夫, 細川茂樹, 賀集利樹, 大竹一樹, 有田哲平, みのもんた

和田アキ子 … 和田アキ子
西田 聖 … 三村マサカズ (さまぁ?ず)
島袋泰造 … 上田晋也 (くりぃむしちゅー)
西田美穂 … 戸田菜穂
山本プロデューサー … 金田明夫
片岡ディレクター … 細川茂樹
吉岡敬太 … 賀集利樹
『朝ズバッ!』ディレクター … 相島一之
老人ウェイター … 寺田 農
カメラマン … 加納典明
『アッコにおまかせ!』ディレクター … イジリー岡田
西田の同僚 … つぶやきシロー
グラビアアイドル … 田代さやか
西田秀樹 (子役) … 谷端奏人
アナウンサー … 小林麻耶 (TBS アナウンサー)
クイズ作家・山口&立ち飲み屋おやじ … 大竹一樹 (さまぁ?ず)
三上慶介 … 有田哲平 (くりぃむしちゅー)
みのもんた … みのもんた

* ゲスト (和田アキ子の芸能界のお友達) *

安住紳一郎 (TBS アナウンサー)
安東弘樹 (TBS アナウンサー)
飯島直子
磯山さやか
太田光 (爆笑問題)
ガッツ石松
カンニング竹山
工藤静香
黒柳徹子
清原和博
倖田來未
田中裕二 (爆笑問題)
出川哲朗
中村玉緒
松村邦洋
久本雅美
細木数子
船越英一郎
峰竜太
ほか

 活気溢れる TBS テレビの制作現場、スタジオでは今日も様々な番組が収録されていた。そんな中、タレントの松村邦洋が毒入りの弁当を食べ殺害されるという事件が起きた。
 事件を究明するために、警視庁の若きエース・島袋警部 (上田晋也・くりぃむしちゅー) が後輩刑事・吉岡敬太 (賀集利樹) とともに、テレビ局の捜査に乗り出した。
 松村殺害の原因となった弁当はスタッフが用意したものではなく、何者かが和田アキ子の楽屋に仕込んだものを松村が盗み食いしたことが判明した。

 犯人の目的は・・・和田アキ子だったのか?

 その噂はたちまち芸能界に広まり、様々な現場で囁かれるようになっていった。

 和田アキ子のマネージャー・西田聖 (三村マサカズ・さまぁ?ず) の携帯が鳴った。
「西田?死ぬ? !! 腹がーーーっっ !! 腹がーーーっっ !!」
弁当事件が起きてから和田のことを心配し続けている西田だが、慌てて和田がいる雀荘に駆けつけると「ああ?ちょっと辛いラーメン食べただけ…もう大丈夫だから帰ってよし」と和田からは普段と変わらない扱い。安心する反面、「殺してぇ、あの男…」と、西田はたびたび煮え湯を飲まされる思いをしていた。

 電話一本で昼夜を問わず和田アキ子に呼び出される西田にも家庭がある。妻の美穂 (戸田菜穂) と息子の秀樹 (谷端奏人) には、その仕事柄、頭が上がらない。しかし西田にとっては、二人の寝顔を見るのが唯一の楽しみ…というか、ささやかな毎日を送っていた。

 一方、警察には「和田 アきコ を コろス」と記事の切抜きで作られた脅迫状が届き、マネージャーの西田に警護を申し入れるのだが、西田の元へはひと月にダンプ一台分の脅迫状が届くため心配はないと答える。「和田アキ子を恨んでいる人物の心当たりは?」の質問にも、西田は「芸能人全員と僕」と答える始末。

 西田によると、あまりの厳しさに交代したマネージャー57人、行方不明になった者、のちに樹海で発見された者もいるという噂。
身の回りの世話はもちろん、あまりにも不条理なことが多いからです…と身の毛もよだつエピソードが語られる。

 島袋警部は呆れるが、警視庁では「和田アキ子脅迫事件」として捜査本部を置き、犯人の絞込みを始め、芸能人全員の一斉調査が開始されることになった。大物タレントから俳優・女優・さらにスタッフ・パチンコ店の店員、雀荘の店員と和田アキ子殺害の動機を持つとされる人物に関して、警視庁史上まれにみる大聞き込み捜査が開始された。

 そんな中、和田アキ子をテレビに出演させては危険という島袋警部からの依頼で、西田は和田の影武者オーディションを始めることに。和田アキ子が生放送で出演している番組『アッコにおまかせ!』の本番までに決定しなければいけないにもかかわらず、候補すらなかなか見つからず…。時間は刻々と過ぎるが、そんな時に限って西田の妻・美穂が「『アッコ、アッコ』って何!なんで家庭までめちゃくちゃにならなきゃならないの !?」と責めたてる。

 運命の日曜日・・・。
いつもと変わりなく TBS テレビに入る和田アキ子。島袋も吉岡もスタッフに変装してガードに入った。
しかし、西田に和田アキ子を取り巻く環境の説明を受けるが「エレベーターボタン押し係」から「笑い係」まで銅線に配置されていて常識では考えられないことが目の前で繰り広げられている。守れるのか…犯人は、厳重とも思える取り巻きをかき分け、忍び寄ってきているのだ。

 生放送が始まった。ここで仕掛けられたら防ぎようがない。
様々な憶測と可能性が、西田、島袋、吉岡を包み込んでいく。

 そして生放送が終わり、スタジオ・キャスト・スタッフが緊張から解放される。スタッフが勢揃いする中、車に乗り込んだ和田アキ子。全員が「お疲れ様でした!」と頭をたれたその時、思いもよらない出来事が起こってしまう。

 犯人の思いは達成された…和田アキ子が殺された!?

 家庭を犠牲にしてまでも和田アキ子を守ろうとしたマネージャー西田と警視庁のプライドをも引き裂いた犯人とは一体誰なのか?警視庁のみならず、西田も捜査に加わって大捜査網が引かれることになる。容疑者は和田アキ子に恨みを持つ者を中心に捜査されるのだが、1,000人にも及んだ容疑者からは、聞き込みからは殺されても仕方がないと思われる言葉を吐くものばかり。これはクロと思われるものを絞ってもおよそ450人!

 捜査は難航した。
そこで、マネージャーの西田も捜査に協力することになるのだが…。

" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%88%E6%9B%9C%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3sp%E5%92%8C%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%82%AD%E5%AD%90%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6" /> -->

日曜洋画劇場「マスク」

日曜洋画劇場「マスク」
(1994年アメリカ)▽嵐を呼ぶオモシロ怪人!!愛犬と美女を救え
マスク◇94年、米。ジム・キャリー、キャメロン・ディアス。思ったことは何でも成し遂げられる不思議なマスクを拾った青年の活躍を描く。チャールズ・ラッセル監督。銀行員のスタンリー(キャリー)は、心優しいが小心者で女性に相手にされない。ある日、彼は銀行にやって来たナイトクラブの歌手のティナ(ディアス)に一目ぼれする。そんな折、スタンリーは帰宅途中に不思議なマスクを拾う。家で何げなくマスクを着けると、突然派手なスーツ姿の怪人に変身。思ったことを何でもできる不思議な力を手に入れる。
チャールズ・ラッセル, ジム・キャリー, キャメロン・ディアス, ピーター・リーガート, ピーター・グリーン, 山寺宏一, 井上喜久子, 岩本規夫, 大塚明夫

ストーリー
平凡な銀行マンのスタンリー(ジム・キャリー)は、心が優しいが小心者で女性に相手にされない。ある日、彼は銀行にやってきたナイトクラブの歌手のティナ(キャメロン・ディアス)にひと目惚れしてしまう。ところが彼女は銀行強盗を企むヤクザな恋人ドリアン(ピーター・グリーン)に頼まれ、銀行内部のビデオ撮影をしていた。その日、スタンリーは勤務を終えての帰り道で、不思議なマスクを拾う。スタンリーが家で何気なくマスクをかぶると竜巻が突然起こり彼自身も派手なスーツ姿へと変身!しかもオールマイティーなパワーも持っていた。思ったことを何でも成し遂げられる不思議な力を身につけた彼は、好き放題の大暴れ。口うるさい大家のおばさんをおどかし、不良どもにギャフンと言わせ、詐欺まがいの自動車修理工場をめちゃくちゃに破壊する。
翌朝、目覚めたスタンリーは、夢だとばかり思っていた昨夜の出来事に街中が大騒ぎしているのを知る。恐くなったスタンリーはマスクを捨ててしまう。
 その夜、スタンリーはティナの夢を見る。目覚めてため息をつくスタンリー。彼女への気持ちを断ち切れない彼の前に、捨てたはずの仮面が現れる。何かに駆り立てられるように再び仮面を手にしたスタンリーは、スタンリー・ザ・マスクに大変身! 彼は銀行に忍び込み、まさに強盗を働こうとしていたドリアンの手下を唖然とさせながら、あっという間に大金をかっさらう。そして、堂々とナイトクラブに入ると、ティナを相手にノリノリのダンスを披露して、観客とティナを虜にしてしまう。
翌日、警察は銀行のモニターに映った〈マスク〉の姿にびっくり。その映像で彼のスーツがスタンリーのパジャマの柄と同じであることが判明。スタンリーは強盗の容疑者に。
 一方、銀行でスタンリーに会ったティナは、彼の優しさに心を動かされ、悩みを打ち明ける。彼女は邪悪な犯罪者であるドリアンに嫌気がさしていたのだが、別れることができないでいたのだ。そんな彼女にスタンリーはもう一度〈マスク〉に合わせてあげると約束するのだが…。はたしてスタンリーの恋はマスクによって実るのだろうか。

キャスト&スタッフ
■原    作
マイケル・ファーロン
マーク・ベルハイデン

■脚    本
マイク・ワーブ

■監    督
チャールズ・ラッセル

■撮    影
ジョン・R・レオネッティ

■音    楽
ランディ・エデルマン

■出    演
『スタンリー/マスク』
ジム・キャリー(山寺宏一)

『ティナ』
キャメロン・ディアス(井上喜久子)

『ケラウェイ警部補』
ピーター・リーガート

『ドリアン』
ピーター・グリーン(大塚明夫)

『ペギー』
エイミー・ヤスベック

『チャーリー』
リチャード・ジーニ

『ニコ』
オレステス・マタセナ

若槻 規夫
麦 人
(他は読みとれず(--;)
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%80%8D" /> -->

金曜ロードショー「コン・エアー」

金曜ロードショー「コン・エアー」
(1997年アメリカ)▽機内が戦場に!?死闘の末ラスベガスに激突
コン・エアー◇97年、米。ニコラス・ケイジ。仮釈放となった元軍人の服役囚が、護送機を占拠した囚人らに孤立無援の戦いを挑む。サイモン・ウェスト監督。歴戦の兵士だったポー(ケイジ)は、身重の妻トリシア(モニカ・ポッター)をかばったはずみで人を殺してしまった。家族との再会を夢見て刑務所での生活に耐えたポーは、模範囚として仮釈放に。家族のもとへ向かうため、連邦保安局の護送機"コン・エアー"に乗り込む。そこには厳重警備施設に移送される凶悪な囚人たちも同乗していた。知能犯サイラス(ジョン・マルコビッチ)の指揮の下、護送機が囚人たちに乗っ取られる。
サイモン・ウェスト, ニコラス・ケイジ, ジョン・マルコビッチ, ジョン・キューザック, スティーブ・ブシェミ, 大塚芳忠, 樋浦勉

【解説・みどころ】
超重量級のアクション・エンターテイメント『ザ・ロック』で全世界に衝撃を与えた製作ジェリー・ブラッカイマーと主演ニコラス・ケイジが再び手を組んだ、途方もないスリルとスピードに満ちた驚愕のサスペンス・アクション巨編『コン・エアー』!1997年6月6日に全米で公開されるや『ロスト・ワールド』を抜いて全米No.1に輝き、オープニング3日間で興収2,410万ドルをあげる大ヒットを記録。これは『ダイ・ハード3』のオープニング記録を打ち破る驚異的な成績である。さらに18週間チャート・インを続け、約1億100万ドルの興行収益を記録した。

≪コン・エアー≫とは、アメリカ連邦保安局の空輸隊であり、出廷、医療緊急事態、囚人護送などのために毎年15万人をこえる囚人の移送を行っている。新聞記事でこの空輸隊の存在を知った脚本家のスコット・ローゼンバーグが実際に取材に赴き、本作品の着想を得た。 心ならずも殺人を犯し、8年間の服役を終えて愛する家族の元へ戻るべく≪コン・エアー≫に乗り込んだ主人公キャメロン・ポーを演じるのは、『リービング・ラスベガス』(96)でアカデミー主演男優賞のみならず、ゴールデン・グローブ賞、アメリカ俳優組合賞などを総なめにし、ハリウッドの頂点に立ったニコラス・ケイジ。
ニコラス・ケイジの主演決定後、新鮮でパワフルな共演者探しが始まった。脚本のローゼンバーグは友人のジョン・キューザック、スティーブ・ブシェーミを心に留めて、連邦保安官のビンス・ラーキン役と連続殺人犯ガーランド・グリーン役を創造した。いわゆるアクション映画タイプの俳優ではない2人が出演を快諾したのは、その力強い脚本と「最高の俳優人をそろえる」というブラッカイマーの保証。

キャスティング決定に最も苦労したのは、ハイジャックの首謀者であるサイラス・グリサム役だ。主人公と対となる柱的な存在であり、圧倒的な恐怖とともにその底力に魅力を感じさせる複雑なキャラクターにジョン・マルコビッチが決定したのは製作開始数日前のことだった。強烈な個性を放ち、高い評価を集めるジョン・マルコビッチ。2003年公開予定の15世紀のボルジア家を描いた『BORGIA』ではマキャベリを演じている。

難航しただけあり、この作品のキャスティングはまさに贅沢と言えるほどの完璧さだ。ちなみにレイプ魔ジョニー23を演じるダニー・トレホは実生活においてもかつて重警備刑務所の囚人であった貴重な体験の持ち主。受刑中に中毒生活に終止符を打ったトレホは、現在ではすっかり更正し、麻薬常用者やアルコール中毒者のカウンセリングも務めている。

200キロのスピードでラスベガスの通りに墜落していくコン・エアー機。辛うじて着陸したものの、機体は人で溢れるカジノに突っ込んでいく…。このアクションのクライマックス・シーンは、ラスベガスの歴史的建造物サンズ・ホテルを使用した。たまたまロサンゼルス・タイムスに出ていたサンズ・ホテル取り壊しの記事を見て、映画撮影終了までホテルの解体を延期するよう開発業者を説得。本物のC?123K機の中身を取り出して軽くし、ホテルの前に機体を引っ張るためのケーブルを設置した。1回きりの爆破のチャンスを収めるために15台のカメラが用意され、2,000人のギャラリーが見守る中、アクション史上に残るスペクタクルな突入シーンが撮影されたのである。

製作のジェリー・ブラッカイマーは、故ドン・シンプソンとの黄金コンビによる『フラッシュ・ダンス』『ビバリーヒルズ・コップ』『トップガン』など時代を代表するメガヒットを次々に放ち、85年、88年と2度に渡ってプロデューサー・オブ・ザ・イヤーに輝く、エンターテイメント界のトップに君臨するプロデューサー。その後も『アルマゲドン』など大ヒットを飛ばし続けている。

監督のサイモン・ウエストは本作が長編映画デビューであるが、音楽ビデオやコマーシャルの監督として活動し、カンヌのゴールデン・ライオンなど数々の広告賞に輝いている。


【ストーリー】
勇敢な陸軍突撃隊員として数々の勲章に輝いていたキャメロン・ポー(ニコラス・ケイジ)は、身重の妻トリシア(モニカ・ポッター)をタチの悪い酔っぱらいから守ろうとしたはずみで人を殺し、第一級殺人罪で10年の刑に科せられる。服役中に娘が誕生し、一日も早く家族と再会することだけを心のよりどころとして、ポーは苦難に満ちた獄中生活を耐え忍んだ。

8年の歳月が流れ、模範囚として晴れて仮釈放となったポーは、まだ見ぬ娘ケイシーの8歳の誕生日に故郷アラバマに戻ることになった。夢見心地で連邦保安局の空輸システムである航空機≪コン・エアー≫に乗り込むが、やがて自分が場違いな乗客であることに気づく。そこにはアラバマに新設された兇悪犯専用の超厳重警備施設に移送されるため、全米刑罰史上最も凶悪な囚人たちの一団も搭乗していた。

冷酷な知能犯サイラス・グリサム(ジョン・マルコビッチ)、通称“猛毒”のサイラス。39歳で25年間を刑務所で過ごし、獄中で独学により2つの学位を取得。服役中も11人の囚人を殺し、3度の暴動、2度の脱獄の首謀者。37人を惨殺した快楽殺人犯ガーランド・グリーン(スティーブ・ブシェーミ)。23人の女性を強姦し、その犠牲者の数をハートの入れ墨で身体に刻むジョニー23(ダニー・トレホ)etc…。

そして事件は起きた。サイラスの指揮の下、周到に計画され完璧に統率のとれた兇悪犯たちの連携プレーで≪コン・エアー≫は、ハイジャックされたのである。ポーにとってはまさに悪夢のできごとだったが、次の寄港地カーソンで降りるチャンスを得た時、彼は機内に残ることを選ぶ。重病を患っている刑務所仲間ベイビー・オー(ミケルティ・ウィリアムソン)と、囚われの身となった唯一の女性護送官ビショップ(レイチェル・ティコティン)を見捨てることはできなかった。「正義の突撃隊は忘れろ」と説得するベイビー・オーにポーは「女性を見捨てるような男を娘がどう思う?」と答えるのだった。

その頃地上では、≪コン・エアー≫の異変に気づき大騒ぎとなる。搭乗の囚人たちのデータを調べた連邦保安官ラーキン(ジョン・キューザック)が、ポーの存在を知る。彼の軍人としての経歴と、カーソンで降りるチャンスを逃していることに注目し、妻トリシアから話を聞くに従って、ラーキンはポーが味方であるチャンスに賭ける心を固める。そして、なんとか彼と連絡を取ろうとするのだが…。


【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
監 督 サイモン・ウエスト
脚 本 スコット・ローゼンバーグ
製 作 ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮 チャド・オーマン、ジョナサン・ヘンスレー、ピーター・ボガート、ジム・カウフ、リン・ビグロー
撮 影 デビッド・タッターソルB.S.C.
アート・ディレクター エドワード・T・マカボイ
編 集 スティーブ・ミルコヴィッチA.C.E
視覚効果スーパーバイザー デビッド・ゴールドバーグ
スタント・コーディネーター ケニー・ベイツ
空中シーン・コーディネーター クレグ・ホスキング、J・デビッド・ジョーンズ、ダーク・ベイル
音 楽 マーク・マンシーナ、トレバー・ラビン

< CAST(声の出演) >
キャメロン・ポー ニコラス・ケイジ(大塚 芳忠)
ビンス・ラーキン ジョン・キューザック(森川 智之)
サイラス・グリサム ジョン・マルコビッチ(樋浦 勉)
ガーランド・グリーン スティーブ・ブシェーミ(青山 穣)
ダイアモンド・ドッグビング・ライムズ(宝亀 克寿)
ベイビー・オー ミケルティ・ウィリアムソン(後藤 哲夫)
トリシア・ボー モニカ・ポッター(田村 真紀)
サリー・ビショップ レイチェル・ティコティン(玉川紗己子)
辻 親八
かないみか
小島 敏彦
藤本 譲
檀 臣幸
藤原 啓治
古田 信幸
田中 正彦
水野 龍司
樫井 笙人
稲葉 実
楠見 尚己
茶風林
大川 透
石井 隆夫
星野 充昭
小形 満
廣田 行生
西 宏子
喜田 あゆ美
遠藤 純一
三浦 智子
彩木 香里
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ