忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜プレミアム・グリーンマイル

土曜プレミアム・グリーンマイル
ラストマイル…それは死刑囚が人生最後に歩む処刑室までの廊下。愛と奇跡の感動大作「グリーンマイル」。心を揺さぶる驚きの結末に、溢れる涙を止めることができない。
1935年。大恐慌時代のアメリカ、ジョージア州のコールド・マウンテン刑務所の死刑囚舎房で看守を務めていたポール(トム・ハンクス)のもとに、少女2人をレイプし殺害した罪により投獄された、巨体の黒人死刑囚コーフィ(マイケル・クラーク・ダンカン)が送られてくる。しかし、コーフィの性格はその巨体に似合わず臆病で物静かだった。 そのころポールは重い尿道炎に冒されていて、ある日、ポールは激痛の為、舎房内で倒れてしまう。が、そのとき、コーフィが不思議な力でポールの尿道炎を治して・・・。

【みどころ】
 1935年。大恐慌時代のアメリカ、ジョージア州のコールド・マウンテン刑務所の死刑囚舎房で看守を務めていたポール(トム・ハンクス)のもとに、少女2人をレイプし殺害した罪により投獄された、巨体の黒人死刑囚コーフィ(マイケル・クラーク・ダンカン)が送られてくる。しかし、コーフィの性格はその巨体に似合わず臆病で物静かだった。
 そのころポールは重い尿道炎に冒されていて、ある日、ポールは激痛の為、舎房内で倒れてしまう。が、そのとき、コーフィが不思議な力でポールの尿道炎を治して…。

【スタッフ】
■脚本
 フランク・ダラボン

■原作
 スティーヴン・キング

■監督
 フランク・ダラボン

■撮影監督
 デヴィッド・タッターソル

■編集
 リチャード・フランシス・ブルース

■音楽
 トーマス・ニューマン
               ほか

■製作
 デヴィッド・ヴァルデス/フランク・ダラボン

【キャスト】
ポール・エッジコム … トム・ハンクス 江原正士

ブルータス"ブルータル"ハウエル … デヴィッド・モース 森田順平

ジョン・コーフィ … マイケル・クラーク・ダンカン 銀河万丈

パーシー・ウェットモア … ダグ・ハッチソン

ジャン・エッジコム … ボニー・ハント

ハル・ムーアズ … ジェームズ・クロムウェル 稲垣隆史

エデュアール・“デル”ドラクロア … マイケル・ジェター

“ワイルド・ビル”ウォートン … サム・ロックウェル

内藤武敏
麦人
山寺宏一
堀内賢雄
山像かおり
鈴木弘子
京田尚子
鳥海勝美
池田 勝
郷里大輔
斎藤志郎
丸山詠二
楠見尚己
内田直哉
寺内よりえ
立木文彦
小島敏彦
鈴木紀子
あおきさやか
黒河奈美




泣けた(´;ω;`) ジョン、安らかに…
ミスター・ジングルスかわゆす。
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB" /> -->

金曜ロードショー 「少林サッカー」

金曜ロードショー 「少林サッカー」 
「少林ブーム」生みの親、アジアの喜劇王チャウ・シンチー世界進出記念作!香港伝統のワイヤーアクションとCGで見事に映像化した怒涛のサッカー・エンターテインメント!
サッカー界のボスとして君臨するハンと雑用係ファン。かつては「黄金の右脚」と呼ばれたファンを引退に追い込んだのが、実はかつて同じチームメイトだったハンの仕業だったと知ったファンはハンとサッカーで対決することを誓う。ある日ファンは街で屑拾いをしながら少林拳を世間に広めるため熱心に説いて回っていた青年シンと出会う。彼の超人的な脚力に気づいたファンはシンにサッカーをしないかと誘い「少林チーム」が誕生した!

【解説・みどころ】
 この驚異的な映画を作り上げたのは、俳優や映像作家として各方面で活躍を見せる、話題作目白押しのチャウ・シンチー。日本でもファン急増中ではあるが、すでに香港の人々にとっては彼の映画は観に行くのが当たり前、というほどのメジャーな存在。そんな国民的ヒーローのチャウ・シンチーが放つ、怒濤のサッカー・エンターテイメントが本作「少林サッカー」なのだ!!

 「少林拳を世界に広めたい」という目的のために、かつての仲間たちが集まってサッカーチームを作る・・・サッカーと少林拳という未だかつてない組み合わせを、香港伝統のワイヤーアクションとCGで見事に映像化した本作。突拍子もない設定とちょっと笑えるCGだけではなく、ウォン・カーウァイの「天使の涙」で助演女優賞を受賞したカレン・モクや、中国ではチャン・ツィイーを超える人気の国民的アイドル、ヴィッキー・チャオが、熱い(暑苦しい?)男ばかりのキャスト陣に花を添えている。

 そのヴィッキー・チャオだが、顔中に吹き出物のあるムイを演じることにかなりの抵抗を見せたという。しかし説得の甲斐あってムイを演じることを決めたが、始めてメイクした日には「あまりにもひどすぎる」とショックを受けた。それもそのはず、かなりすごい特殊メイクになっているのでご覧あれ。

 鋼鉄の脚シンを演じるのは、監督でもあるチャウ・シンチー(周星馳)。少林チームの監督であり、その昔「黄金の右脚」と呼ばれた名選手ファンにン・マンタ(呉孟達)、ライバルのデビルチーム監督ハンはパトリック・ツェー(謝賢)が演じている。ほか兄弟弟子「鉄の頭」ウォン・ヤッフェイ(黄一飛)、「旋風脚」モー・メイリン(莫美林)、「鎧の肌」ティン・カイマン(田啓文)、「魔の手」チェン・グォクン(陳国坤)、「空渡り」リン・ヅーソォン(林子聡)があたり、それぞれとても癖のある役を演じきっている。

 最後の決勝戦、最も重要なシーンでは3000人ものエキストラが動員されたが、スタジアムの定員は4万人。遠く及ばなかったのだが、モーション・コントロールというカメラを使って、あかたも4万人いるように見せかけたというのでびっくり。チャウ・シンチー作品といえば、えらいことになっているCGが売りかと思っていたが、こんな所でも・・・まったく気が付かなかった(汗)。

少林拳(太極拳も)やってみたくなる!
冒頭とラストでの、「使用前・使用後」の人たちが笑える・・・バナナって・・・。


【ストーリー】
 サッカー界のボスとして君臨するハン(パトリック・ツェー)と、雑用係ファン(ン・マンタ)。二人は以前同じチームメイトだったが、「黄金の右脚」と呼ばれたファンを引退に追い込んだのが、実はハンの罠だったというショッキングな事実を聞かされる。それを聞いたファンは、怒りのあまり街に飛び出す・・・そこで青年シン(チャウ・シンチー)と出会う。亡き師匠と少林拳を広める約束をしていたシンは、街頭で少林拳の凄さを説いて回っていたのだ。少林拳さえマスターすれば万事うまくいくというシンに対し、ファンは空き缶投げつけるが、遙か彼方に蹴り返されてしまう。

 ファンと別れたシンは、たまたま通りかかった饅頭屋の店頭で、太極拳を使って饅頭を作るムイ(ヴィッキー・チャオ)と出会う。シンは彼女に好意をもつが、ムイは吹き出物のせいで心を閉ざしていた。

 一方ファンは、シンが蹴り飛ばした缶がレンガの塀にめりこんでいるのを発見し、シンの恐るべき脚力に気づく。サッカーへの情熱を取り戻したファンは、サッカーをやらないかとシンに持ちかけると、それこそ少林拳を広める究極の方法だと思ったシンは、かつて少林寺で修行した兄弟をスカウトして回る。

 シンの説得の甲斐あって、サッカーをやることにした兄弟弟子達だったが、サッカーのサの字も知らず、ファンは1から教えることになる。いよいよ初の練習試合。相手はラフプレイで有名なチーム。次々につぶされていく兄弟たち・・・もはやサッカーではなく、ただの乱闘となっていた!しかしあることをきっかけに、兄弟弟子達はあの頃へ戻った!覚醒した彼らは今までがウソのように、あっという間に勝利を手にする。ついに「少林チーム」が誕生した!その頃、ハン率いるデビルチームは「科学力」を持って選手を強化していたのだが・・・。

 いよいよオープン戦当日。少林チームの外見に騙された相手チームは、ボールにさわることすらできず・・・次々に勝利を挙げ、少林チームはついに決勝戦進出を果たす。相手はもちろんハン率いるデビルチーム!いろいろと世話になったムイを決勝戦に招待しようとするが、すでに店に彼女の姿はなかった・・・。

 鋼鉄の脚から放たれるシュートも片手で止められ・・・何度シュートしても、すべて眉1つ動かさずに防がれてしまうシン。そして次々につぶされていく兄弟達・・・ついに残り7名!補充がなければ棄権・・・その時現れたのは!!


【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
監督 チャウ・シンチー(周星馳)
共同監督 リー・リクチー(李力持)
製作 ヤン・グオフイ(楊国輝)
企画・構想 リー・リクチー(李力持)、ティン・カイマン(田啓文)
脚本 チャウ・シンチー(周星馳)、ツァン・カンチョング(曽謹昌)
アクション指導 チン・シウトン(程小東)
音楽 レイモンド・ウォン(黄英華)
CG セントロ・デジタル・ピクチャーズ

< CAST(声の出演) >
シン/鋼鉄の脚 チャウ・シンチー(周星馳)(山寺宏一)
大兄/鉄の頭 ウォン・ヤッフェイ(黄一飛)(岩崎ひろし)
二兄/旋風脚 モー・メイリン(莫美林)(中田和宏)
三兄/鎧の肌 ティン・カイマン(田啓文)(稲葉実)
四兄/魔の手 チェン・グォクン(陳国坤)(壇臣幸)
六兄/空渡り リン・ヅーソォン(林子聡)(塩屋浩三)
ムイ ヴィッキー・チャオ(趙薇)(魏涼子)
ファン/少林チーム監督 ン・マンタ(呉孟達)(玄田哲章)
ハン/デビルチーム監督 パトリック・ツェー(謝賢)(菅生隆之)

< 特別出演 >
カレン・モク 田野恵
セシリア・チャン 日野由利加
ビンセント・コク 天田益男
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%80%8C%E5%B0%91%E6%9E%97%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「ディープ・ブルー」

木曜洋画劇場「ディープ・ブルー」
高度な知能を持った巨大ザメが、牙を剥いて人間に襲い掛かる!外部から孤立した海洋研究所で繰り広げられる恐怖を描いたパニック・アクション。 1999年/アメリカ
人間並みの知能を得たサメが、研究者たちに襲いかかる!単なるモンスター・パニックとは一線を画した知能VS知能の心理戦も恐怖を倍増させる。一流の特殊効果スタッフのCG技術により作られたリアルな巨大ザメの迫力は必見!出演は「ドリームキャッチャー」「ミスト」のトーマス・ジェーン、「ダイ・ハード3」「交渉人」のサミュエル・L・ジャクソンほか。監督は「ダイ・ハード2」「クリフハンガー」のレニー・ハーリン。

DEEP BLUE SEA


遺伝子実験で生み出された海の殺りく者…。
それは人間と同等の知能を持つ巨大ザメ!
閉ざされた深海に悲鳴がこだまする…。
『ダイ・ハード2』のレニー・ハーリン監督作
絶体絶命!サバイバル・パニック巨編!


1999年
(監督)
(出演) アメリカ
レニー・ハーリン
トーマス・ジェーン(カーター)
---------声の出演 :小杉十郎太
サフロン・バローズ(スーザン)
---------声の出演 :田中敦子
サミュエル・L・ジャクソン(フランクリン)
---------声の出演 :池田勝
LL・クール・J(プリーチャー)
---------声の出演 :塩谷浩三


(あらすじ)
太平洋上に位置する海洋医学研究施設“アクアティカ”。そこではサメの脳組織を活用した新薬開発の研究が行われていた。ところが実験用のサメが逃げ出してヨットを襲う事件が発生。研究に危惧を抱いた製薬会社会長のフランクリン(サミュエル・L・ジャクソン)は開発責任者のスーザン博士(サフロン・バローズ)に早急に研究の成果を示せと迫る。そしてスーザンはサメの専門家カーター(トーマス・ジェーン)たちの反対を押し切り実験計画を前倒しする。
フランクリンが見守るなか、実験は成功したかに見えた。しかしその直後、異変が起こる。スーザンが秘密裏に行っていたDNA操作で人間並みの知能を得たサメが、研究員に襲い掛かってきたのだ。おりしも海上は暴風雨で荒れていて施設からの脱出は不可能。狡猾で残忍な性格を備えたサメによってアクアティカは破壊され、徐々に海中に沈んでいく。カーターらは必死でサメから逃れつつ、反撃の手段を探すのだが…。

青山 穣
谷 昌樹
喜田あゆ美
小林優子
真殿光昭
MAI
宇乃音亜季
大久保利洋
江川大輔
乃村健次
白熊寛嗣


鮫が出てくるとこだけ海水、人間の出てくるとこは普通の水…
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場 「沈黙の追撃」

日曜洋画劇場 「沈黙の追撃」
無敵の男スティーヴン・セガール主演!弾丸すら避けて通る彼の今度の敵はマインドコントロール。今回集められたのは、爆弾、メカ等各分野のスペシャリストたち。
南米ウルグアイで米大使が暗殺される事件が発生。犯人は何者かに洗脳されていた。CIAはマインドコントロールの専門家レイダーを犯人として、精鋭部隊を送り込むが、逆に捕らえられレイダーに利用されてしまう。服役中の元海軍の英雄コーディーは仲間たちと共に南米に乗り込む。

ウルグアイの首都モンテビデオ。アメリカ大使館で3人のシークレットサービスが大使を暗殺、その後互いの頭を打ち抜いて自殺するという衝撃的な事件が発生した。どうやらマインドコントロールの研究を続けているレイダー博士(ニック・ブリンブル)の仕業らしい。シャープ(ゲイリー・ダニエルズ)を隊長とする部隊がレイダー博士の研究所へと向かうが、ワナにはまってしまい洗脳されてしまう。
そして、ついに服役中のコーディー(スティーヴン・セガール)が空母クリントンに呼び出される。部下とともにレイダーを始末すれば、一人に10万ドル、さらに恩赦が与えられるという。コーディーは部下たちと会い、依頼を引き受けることに。コーディーら一行には、CIAのチャペル博士(クリスティーン・アダムス)とフレッチャー(ウィリアム・ホープ)が同行するが、実はフレッチャーは二重スパイだった。
そんな事実を知る由もないコーディーらは研究所があるダムに潜入するが…。

■監    督
アンソニー・ヒコックス

■製    作
マイケル・P・フラニガン
ダフネ・ラーナー
デヴィッド・バロッド
パウル・デ・ソウサ

■製作総指揮
ボアズ・デヴィッドソン
スティーヴン・セガール  ほか

■脚    本
アンソニー・ヒコックス
パウル・デ・ソウサ

■撮    影
デヴィッド・ブリッジス

■プロダクションデザイン
カルロス・ダ・シルバ

■衣装デザイン
エルビス・デイビス

■音    楽
ガイ・ファーレイ
 
■出    演
『コーディー』
スティーヴン・セガール(大塚明夫)

『ヘンリー』
ヴィニー・ジョーンズ(木下浩之)

『チャペル博士』
クリスティーン・アダムス(浅野まゆみ)

『フレッチャー』
ウィリアム・ホープ(青山穣)

『レイダー博士』
ニック・ブリンブル(佐々木敏)

『シャープ』
ゲイリー・ダニエルズ(河相智哉)

村治 学
桐本琢也
木村雅史
後藤晴男
金沢綾子
田坂浩樹
古川伴稔
泉 裕子
高橋圭一
一馬芳和
高橋将仁
日野未歩


最後のチャペル博士は一体どうなったの?
全滅?ガクガクブルブル(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%80%8C%E6%B2%88%E9%BB%99%E3%81%AE%E8%BF%BD%E6%92%83%E3%80%8D" /> -->

金曜ロードショー 宮崎駿監督 「ルパン三世 カリオストロの城」

金曜ロードショー 宮崎駿監督 「ルパン三世 カリオストロの城」
今年はルパン生誕40周年!不朽の名作、宮崎駿監督作品「カリオストロの城」がHDリマスター版で鮮やかに今、よみがえる。お見逃しなく!!
ルパンと次元は、今日はカジノから札束をどっさり盗み出すことに成功。喜んでいたのも束の間、ルパンはすべてにせ札だと見破った・・・それは精巧にできたゴート札だった。ゴート札作りの本拠地として「にせ札界のブラックホール」と呼ばれる、一見のどかなカリオストロ公国に入国するが、途中でウェディングドレスを身につけ何者かに追われている少女を目撃。黙っちゃいられないルパンは少女を助け出そうとするが・・・。

【解説・みどころ】
 先日発売された、ルパン三世登場40周年記念作品「ルパン三世 GREEN vs RED」のDVDが発売された(緑と赤・・・そう、新旧ルパン夢の共演DVDだ)。その発売記念イベント「ルパン ザ night@TOHOシネマズ六本木ヒルズ」のチケットは、なんと発売開始30分で完売したという。40年経った現在、なお人気が衰えるどころかますます盛り上がりを見せるルパン三世。

 本日放送する「ルパン三世 カリオストロの城」は、いまや全世界のアニメ界を代表する演出家、宮崎駿の初監督映画作品であることはご存じかと思う。宮崎は今までのコミカルな面だけではない「善人」ルパン像を描くために、普段よりも年齢を高く設定した(見た目は変わらないが)という。またルパンを演じた故・山田も、本作についての印象を「おじさんルパン」という認識を持って演技したとしている。クラリスがルパンに対し「おじさま」と呼んでいるのもそのためなのだ。またよく見てみると、現在の宮崎作品に通じる描写(例えば感情を体で表す仕草や、独特の挙動など)が随所に現れているのも興味深い。

 その宮崎・高畑アニメの秘密がわかる「スタジオジブリ・レイアウト展」が7月26日から、東京都現代美術館にて開催されることが決まった。
(詳しくは公式ホームページ http://www.ntv.co.jp/layout/ をご覧ください。)

 本作は海外の日本アニメファンの間でも熱狂的な人気を誇っており、「007」の製作スタッフの眼にも止まり、シリーズ第12作「007 ユア・アイズ・オンリー」のカーアクションで使用された車は、クラリスの物と同じシトロエン・2CVであり、本作のカーチェイスを見本に作成されたという。

 また、熱狂的ファンが結婚式で着用するウェディングドレスを「クラリス仕様」にしたという逸話も残っているほどの人気だが、公開当初はあまり成績は芳しくなかった。しかし噂が噂を呼び、日本のメディア芸術100選アニメーション部門で、専門家選出4位、一般選出5位にまで上り詰めたという、珍しい作品とも言える。

いつもの「ドジな銭形」を返上し、「できる男」としての最後のセリフ、しびれる!


【ストーリー】
 ルパンと次元は、今日はカジノから札束をどっさり盗み出すことに成功。喜んでいたのも束の間、ルパンはすべてにせ札だと見破った・・・それは精巧にできたゴート札だった。

 ゴート札作りの本拠地として「にせ札界のブラックホール」と呼ばれる、一見のどかなカリオストロ公国に入国するが、途中でウェディングドレスを身につけ、何者かに追われている少女を目撃。黙っちゃいられないルパンは少女を助け出そうとするが・・・ゴート文字の入った指輪を残し少女は別の連中に連れ去られてしまう。その指輪を見るやいなや、突然古城へ向かうルパン。するとそこには年老いた庭師が一人・・・そして指輪と同じ紋章が。

 カリオストロ公国の実質的な統治者となっている伯爵は、クラリスを妻として迎えることで公国の独裁を狙っていた。その上「大公家と伯爵家が一つになるとき、その子孫の前に莫大な財宝が現れる」という伝説もあり、その実現のためにはなんとしてもクラリスと結婚しなくてはならなかったのだ。しかしクラリスは嫌がって、城から逃げ出したのだった。

 塔に幽閉されてしまったクラリスを助けに向かうルパンだが、伯爵の罠により地下牢に落とされてしまう。そこで同じく罠にはまった銭形と出会うが、外へ出るまでは休戦ということで意気投合する。その脱出中に偽札製造器を目撃した銭形は、インターポールへ掛け合うが受け入れてもらえず、ルパン追跡の任も解かれてしまった・・・しかし不二子の入れ知恵によって復活し、再びルパン逮捕に向け動き出す。

 再度クラリスを救出しようとしたルパンだが、敵の銃弾を受けて奪還作戦は失敗に終わってしまう。庭師のおかげでなんとか一命を取り留めたルパン。結婚式当日、今度は大司教になりすまして再びカリオストロ城へ侵入する。

 クラリスと伯爵の結婚式を止めることができるのか?
 指輪に秘められたカリオストロ家の秘密を明らかにすることができるのか?

【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
原作 モンキー・パンチ
プロデューサー 片山哲生
監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿、山崎晴哉
作画監督 大塚康生
美術 小林七郎
撮影 高橋宏固
編集 鶴渕充寿
音楽 大野雄二
選曲 鈴木清司
録音 加藤敏
製作担当 斎藤壽男
製作進行 吉田力雄、柳内一彦、岩田幹宏

< CAST(声の出演) >
ルパン三世 山田康雄
次元大介 小林清志
峰不二子 増山江威子
石川五ェ門 井上真樹夫
銭形警部 納谷悟朗
クラリス 島本須美
カリオストロ伯爵 石田太郎
庭師の老人 宮内幸平
ジョドー 永井一郎
グスタフ 常泉忠通
大司 教梓欽造

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%B8%96_%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%9F%8E


山田ルパン━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりに聞いたよ…
声優さんたちも、声が劣化してなくて…ナツカシス
実況には参加しなかったけど、終わってから反省会を覗いてみたら、予想通りの反応。
でもwiki見たら79年作とのこと。
そんなに古いとは知らなかったよ。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E9%A7%BF%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E4%B8%89%E4%B8%96%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%9F%8E%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ