忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木曜洋画劇場「スコーピオン・キング」

木曜洋画劇場「スコーピオン・キング」
「ハムナプトラ2/黄金のピラミッド」に登場した最強の戦士、スコーピオン・キングを主人公に製作された壮大なアクション・スペクタクル巨編。(2002年/アメリカ)
5000年前の古代エジプトを舞台に、邪悪な支配者との想像を絶する戦いを描く。WWEナンバーワンプロレスラー、ザ・ロックの鍛え抜かれた肉体から繰り出されるスーパーアクションとリアルなCGが生み出す迫力の映像で、息をもつかせぬダイナミックなシーンが次々と展開する。共演は「グリーン・マイル」「アルマゲドン」のマイケル・クラーク・ダンカンほか。

THE SCORPION KING


戦乱に明け暮れる古代エジプト
圧制に立ち向かう若き英雄がいた!
アクション筋王(キング) ザ・ロック主演
大興奮スペクタクルアドベンチャー登場!


2002年
(監督)
(出演) アメリカ
チャック・ラッセル
ザ・ロック(マサイアス)
---------声の出演 :東地宏樹
スティーブン・ブランド(メノムーン)
---------声の出演 :山路和弘
マイケル・クラーク・ダンカン
---------声の出演 :銀河万丈
ケリー・フー(カサンドラ)
---------声の出演 :本田貴子


(あらすじ)
5000年前の古代エジプト。凄まじい野心で砂漠の支配を企む邪悪な王・メムノーン(スティーブン・ブランド)は、野望達成のため次々と他民族を征服し、力で支配していた。彼は予言者を身近に置き、その予言により、数多くの戦いに勝利をおさめてきたのだ。しかしメムノーンの恐怖支配に反発した民族たちは、互いに力を合わせて立ち向かうことを決意。強大な力に対抗するため、誇り高き暗殺戦士一族の末裔であるマサイアス(ザ・ロック)を雇い、予言者を殺すことを命じる。
マサイアスはメムノーンの宮殿に潜入し、予言者の姿を見つけ出すが、その正体は美しい女性・カサンドラ(ケリー・フー)だった。メムノーンの軍勢に発見され、彼女を人質に砂漠へ脱出したマサイアスに、カサンドラは、彼がメムノーンとの一騎打ちで命を落とすと予言する。

真殿光昭
納谷六朗
菅生隆之
長 克巳
桐本琢也
有本欽隆
五十嵐麗
廣田行生
手塚秀彰
水野龍司
村治 学
小柳洋子
恒松あゆみ
八十川真由野
弓場沙織
浅井清己
根本圭子
中多和宏
河本邦弘
小川一樹
仁科洋平
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場「レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫」

日曜洋画劇場「レイダース 失われたアーク≪聖櫃≫」 
話題の新作「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」の原点とも言える、アクション映画の歴史を塗り替えたシリーズ第1弾。冒険する考古学者を描く。
強力な力を発揮するといわれる失われたアーク≪聖櫃≫を求めて、大学で考古学を教える教授インディアナ・ジョーンズ博士(ハリソン・フォード)の活躍を描く、大ヒット「インディ・ジョーンズ」シリーズの記念すべき第1弾!

ニューイングランドの大学で考古学を教えるインディ(ハリソン・フォード)に、アメリカ政府から依頼が舞い込む。伝説のアークをカイロ郊外の砂漠で捜索しているナチスを妨害し、ナチスより先にアークを手に入れて欲しいという。
依頼を引き受けたインディはネパールで元恋人のマリオン(カレン・アレン)と再会。彼女のペンダントにアークの秘密が書いてあることを知ったインディは、マリオンを連れてエジプトへと向かう。
現地ではベロク(ポール・フリーマン)がナチスに協力。やがて失われていたアークが発見され、インディはナチスと命がけの争奪戦を繰り広げるが…。

■監    督
スティーブン・スピルバーグ

■原    作
ジョージ・ルーカス
フィリップ・カウフマン

■脚    本
ローレンス・カスダン

■撮    影
ダグラス・スローカム

■音    楽
ジョン・ウィリアムズ

■視覚効果監修
ILM
 
■出    演
『インディ・ジョーンズ』
ハリソン・フォード(村井国夫)

『マリオン』
カレン・アレン(戸田恵子)

『ディートリヒ』
ウルフ・カーラー(阪脩)

『ベロク』
ポール・フリーマン(田口計)

『トート』
ロナルド・レーシー(内海賢二)

『サラ』
ジョン・ライス・デイビス(小林修)
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E2%89%AA%E8%81%96%E6%AB%83%E2%89%AB%E3%80%8D" /> -->

金曜ロードショー 「マトリックス リローデッド」

金曜ロードショー 「マトリックス リローデッド」 
全世界で旋風を巻き起こした「マトリックス」シリーズ第2弾!驚愕の真実が明かされた前作から、さらに深く謎に満ちた結末への序曲が始まる。

【解説・みどころ】
1999年「マトリックス」から、2003年「マトリックス レボリューション」、そして「アニマトリックス」まで、革新的な映像とストーリーで今までの常識を覆し、全世界を魅了したウォシャウスキー兄弟が、ジョエル・シルバーと再びコンビを組み日本のテレビアニメ「マッハGoGoGo」の実写版「スピード・レーサー」を発表!!

5年ぶりのコンビ復活というだけでも目が離せないが、「アダムス・ファミリー」「ペネロピ」のクリスティーナ・リッチ、「LOST」「バンテージ・ポイント」のマシュー・フォックス、「エリザベスタウン」「魔法にかけられて」のスーザン・サランドン、真田広之ほかキャスト陣も実に豪華!今度はどんな映像で我々を楽しませてくれるのか・・・「スピード・レーサー」は7月5日公開!!

本作「マトリックス リローデッド」では、前作からのキャストに加え、さらに多くの登場人物が出演している。ヒューゴ・ウィービング扮するエージェント・スミスは、しぶとさに一段と磨きがかかった上に、本来「プログラム」な存在にもかかわらず、なんとエゴに目覚めてしまう!「前作のマトリックスでは、任務の遂行が第一だった。でも話が進むに従って、人間のような感情が芽生えてくる。自分の中の人間的な武運を意識するようになった。」とウィービングは分析している。

ビジュアル面では前回登場した「マシンガン撮影」に加え、「バーチャル・シネマトグラフィ」なる世界初の映像テクノロジーを駆使している。これは生身の俳優をバーチャルキャラクターに変貌させるという前代未聞の表現法であり、今回もウォシャウスキー兄弟の仕掛けた驚愕の映像が堪能できることだろう。また、撮影のためだけに2.5kmものハイウェイを作ってしまったというカーチェイスシーンは必見!!

本シリーズはその深淵な物語性から、ある大学においては哲学、サイエンスフィクション、コンピュータ・コミュニケーションといったクラスの研究課題にもなったという。プロデューサーを務めたジョエル・シルバーは「純粋に目と耳で楽しむこともできるし、もっと突っ込んだ見方をしたいなら、突っ込みがいのあるテーマも用意されているよ」と語った。その一方で、宗教的理由や、人類の起源の話題が多いために上映禁止になった国もあったというが・・・あなたもマトリックスに飛び込んでみては?


【ストーリー】
コンピュータに支配された「仮想現実世界」に暮らしていることすら気付いていない人類たち・・・しかし自分が現実だと思い込んでいた仮想現実世界=マトリックスから目覚め、人類をコンピュータの支配から解き放つ救世主として、マトリックスのプログラムであるエージェント・スミス(ヒューゴ・ウィービング)を打ち倒したネオ(キアヌ・リーブス)(ここまで前作)。

ネオは現実世界に生き残った人類の最後の砦「ザイオン」に向かう途中、トリニティーがエージェントに殺される夢を見ていた。ザイオンにネオが降り立つと、そこにはネオを救世主と崇め、救いを求める人々が待ちかまえていた。しかし同時に、コンピュータがザイオン破壊作戦を決行したことも明らかとなった。ネオはマトリックスでオラクル(預言者)(グロリア・フォスター)と会見を交わし、ザイオンと人類を救うにはキーメーカーに会い、マトリックスの中枢である「ソース」に行かなければならないと告げられる。

キーメーカーの居場所を探りに、マトリックス最古のプログラム・メロビンジアン(ランバート・ウィルソン)の元へ向かうが・・・なんとメロビンジアンの妻パーセフォニー(モニカ・ベルッチ)の助けにより、監禁されていたキーメーカーを逃がす事に成功。しかしメロビンジアンの送り込んだ刺客ザ・ツインズ(ニール&エイドリアン・レイメント)に行く手を阻まれ苦戦を強いられる。

キーメーカーの説明によると、ソースに入るためには発電所を破壊し、予備電源回路も切断しなくてはならない。そして一人の失敗がすべてを無にしてしまう。それぞれ実行に移ろうとした時、センチネルがメンバーの船を襲撃!ネオ達はそれを知らずにマトリックスに入ってしまう。

あの夢の一件があり、何があってもマトリックスには入るなとネオに言われていたトリニティーだが、みんなを見殺しにはできないと入ってしまう。そのトリニティーの活躍により、ネオとモーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)はソースに入ることに成功する。そこでネオが出会ったのは、マトリックスを作った人物アーキテクト(ヘルムート・バカイティス)だった。アーキテクトの言葉は、マトリックスとザイオンに関する驚くべき内容を含んでいた。そして彼はネオに究極の選択を迫った・・・愛を取るのか、人類を取るのかと。選択することを義務づけられた救世主ネオは、はたしてどちらを選ぶのか??


【スタッフ】
<監督・脚本・製作総指揮>
ラリー・ウォシャウスキー、アンディ・ウォシャウスキー
<製作>
ジョエル・シルバー
<製作総指揮>
ブルース・バーマン、グラント・ヒル
<撮影>
ビル・ポープ,A.S.C.
<美術>
オーウィン・パタソン
<音楽・指揮>
ドン・デイビス
<編集>
ザック・ステインバーグ,A.C.E.
<視覚効果監修>
ジョン・ゲイター
<衣装>
キム・バレット
<ファイト・コレオグラファー>
ユアン・ウーピン
<コンセプト・デザイナー>
ジェフリー・ダロー

【キャスト】
<ネオ>
キアヌ・リーブス(森川智之)
<モーフィアス>
ローレンス・フィッシュバーン(内海賢二)
<トリニティー>
キャリー=アン・モス(戸田恵子)
<エージェント・スミス>
ヒューゴ・ウィービング(大塚芳忠)
<ナイオビ>
ジャダ・ピンケット・スミス(深見梨加)
<オラクル(預言者)>
グロリア・フォスター(片岡富枝)
<パーセフォニー>
モニカ・ベルッチ(塩田朋子)
<セラフ>
コリン・チャウ(家中宏)
<ロック司令官>
ハリー・レニックス(菅生隆之)
<メロビンジアン>
ランバート・ウィルソン(江原正士)
<キー・メーカー>
ランドール・ダク・キム(辻親八)
<ザ・ツインズ>
ニール&エイドリアン・レイメント(福山廉士)
<アーキテクト>
ヘルムート・バカイティス(中村正)

鳥海勝美
麦人
石田 彰
若本規夫
引田有美
久保田民絵
斎藤志郎
大川 透
蓮池龍三
幸田直子
高瀬右光
青山 穣
宝亀克寿
福山康士
きのしたゆうこ
羽切 祥


なんかけっこう削ってた????
それとも私が「レボリューションズ」とごっちゃになってる?(^^;;;
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「トータル・リコール」【HDデジタルリマスター版】

木曜洋画劇場「トータル・リコール」【HDデジタルリマスター版】
不可解な夢にうなされる男が、擬似体験の火星旅行をきっかけに悪夢のような出来事に直面。曖昧な夢と現実の狭間で、自らの宿命と戦っていく。(1990年、アメリカ)
フィリップ・K・ディックの短編小説を原作に、「ロボコップ」「氷の微笑」のポール・バーホーベンが監督を務めたSF大作。火星旅行など、様々な技術が発達した未来世界をリアルに描いた視覚効果でアカデミー賞を受賞した。アーノルド・シュワルツェネッガーとシャロン・ストーンの共演作品。



TOTAL RECALL


大冒険は現実か夢か!?
州知事は火星の平和も守る!
「ロボコップ」「氷の微笑」のポール・バーホーベン監督作品
シュワルツェネッガー×シャロン・ストーン
近未来アクション大作がHDリマスター版で登場!

1990年
(監督)
(出演) アメリカ
ポール・バーホーベン
アーノルド・シュワルツェネッガー(クエイド)
---------声の出演 :玄田哲章
レイチェル・ティコティン(メリーナ)
---------声の出演 :弥永和子
シャロン・ストーン(ローリー)
---------声の出演 :小山茉美
ロニー・コックス(コーペイケン)
---------声の出演 :中村正


(あらすじ)
西暦2084年。建設労働者として働くクエイド(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、毎晩見る同じ夢に悩まされていた。その夢とは、見知らぬ美女と共に火星の大地に立つという不可解な内容。気になったクエイドは、“あなたに記憶売ります”と掲げる擬似体験旅行社・リコール社を訪れる。ここは最新の技術によって、意識の中だけで好みの旅行を体験することが出来るのだった。クエイドは夢の舞台である火星旅行を選択するが、トリップは途中で失敗に終わってしまう。
リコール社からの帰り道、クエイドは謎の男達に襲われる。身に覚えのない事態に驚愕しながらも何とか彼らを撃退して家に帰るが、実の妻であるローリー(シャロン・ストーン)までもが命を狙ってくるのだった。意味不明の状況に混乱するクエイドだが、謎の男から受け取ったビデオレターで衝撃の真実を知る。今の自分の記憶は植えつけられた偽りの記憶であり、本当の姿は火星を牛耳る男・コーヘイゲン(ロニー・コックス)と戦うレジスタンスの一員だというのだ。それまでの日常が崩壊したクエイドは単身火星へと向かう・・・。

リクター 羽佐間道夫
ペニー 樋浦 勉
阪 侑
大塚芳忠
麦人
さとうあい
小林優子
小川真司
千田光男
吉永 慶
島田 敏
幹本雄之
竹口安芸子
滝沢久美子
辻 親八
水野龍司
叶木翔子
高宮俊介
秋元羊介
田中正彦
麻生侑里
中 博史



玄田さんと小山さんの夫婦は(・∀・)イイ!!
ファルコンと美樹を彷彿とさせる。
でもニセだけどなorz
この映画久しぶりに見たけどおおむね覚えてる。古いからか?>脳味噌が若かった(?)
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%80%90hd%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%89%88%E3%80%91" /> -->

日曜洋画劇場「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」

日曜洋画劇場「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」 
スピルバーグ&ルーカスの人気シリーズ第3弾。インディ親子がキリストの聖杯をめぐってナチス軍団と対決!ハリソン・フォードとショーン・コネリーの夢の共演が実現。
キリストの聖杯研究の第一人者であるインディの父ヘンリーが行方不明に。結果、聖杯を探すことになるインディは、やはり聖杯を狙っていたナチスに捕らえられる。そこでとらわれの父ヘンリーと再会。力を合わせて聖杯の行方を追う!

1912年、ユタ州の砂漠にある岩山を探検するボーイスカウトの一隊。その中には、13歳の少年インディ・ジョーンズ(リバー・フェニックス)がいた。インディは偶然にも、スペイン人の宝物を盗掘している3人の悪党に出くわしてしまう。3人はちょうど宝石を散りばめた美しい金の十字架を掘り出したところだった。プリンストン大学で中世史を教える教授ヘンリー(ショーン・コネリー)を父に持つインディは、本来は博物館に収められるべき十字架が盗まれるのを見捨ててはおけなかった。隙を見て十字架を悪党たちから奪うが、逃げ出すところを見つかり、追いかけられる。馬と列車を乗り継ぎ、ようやく我家にたどりついたインディは、父に冒険の顛末を話そうとするが、研究に没頭する父はとりあってくれない。しかも、そこにやってきた保安官は悪党たちに丸め込まれており、十字架は悪党一味の手に戻ってしまう。
1938年、考古学者にして冒険家のインディは、大西洋の嵐に揺れる貨物船に乗っていた。13歳のときから探していた十字架が船長室の金庫に入っていると聞きつけたのだ。船長室に忍び込み、因縁の十字架を手にするが、外には屈強の水夫たちが待ち構えている。インディは死闘の末に、十字架を取り戻す。
数日後、インディは考古学博物館のスポンサーで大富豪のウォルター・ドノバン(ジュリアン・グローバー)のペントハウスに招かれる。そして、キリストの聖杯が隠されている場所の手がかりが記された聖杯石版を見せられる。そして、聖杯の調査責任者が失跡し、調査が頓挫しているので、任務を引き継いでほしいとドノバンはインディに依頼する。はじめは渋るインディだったが、行方不明になったのが父ヘンリーだと知り、引き受けることにする。
インディは、父の旧友である考古学博物館長マーカス・ブロディ(デンホルム・エリオット)と一緒にベニスに飛ぶ。そこで2人を迎えたのは、ヘンリーの同僚シュナイダー博士(アリソン・ドゥーディ)だった。インディとシュナイダー博士はヘンリーの残した聖杯日誌に導かれ、図書館の地下墓地で伝説の十字軍騎士の棺を見つけ、聖杯石版に欠けていた第2の手がかりをつかむ。
その後、インディはドイツの古城に侵入して、やはり聖杯を狙っているナチスに捕らえられていた父ヘンリーを見つけ出す。だが、シュナイダー博士が、残忍なフォーゲル大佐(マイケル・バーン)の捕虜にされ、やむなくインディも捕らわれの身となる。さらには、聖杯日誌も取り上げられてしまった。インディとヘンリーはかろうじて城から脱出。聖杯を手に入れて強大な力を手に入れようと企むナチス軍団と対決する。

■監    督
スティーブン・スピルバーグ

■ストーリー
ジョージ・ルーカス
メンノ・メイエス

■脚    本
ジェフリー・ボーム

■音    楽
ジョン・ウイリアムス

■編    集
マイケル・カーン

■撮    影
ダグラス・スローカム

■プロダクション・デザイナー
エリオット・スコット

■衣    装
アンソニー・パウエル
ジョアンナ・ジョンストン

■製    作
ロバート・ワッツ

■製作総指揮
ジョージ・ルーカス
フランク・マーシャル

■出    演
『インディ・ジョーンズ』
ハリソン・フォード(村井国夫)

『ヘンリー・ジョーンズ』
ショーン・コネリー(若山弦蔵)

『マーカス・ブロディ』
デンホルム・エリオット(内田稔)

『エルザ・シュナイダー』
アリソン・ドゥーディ(塩田朋子)

『サラ』
ジョン・リス・デービス(飯塚昭三)

『ウォルター・ドノバン』
ジュリアン・グローバー(小林勝彦)

『フォーゲル大佐』
マイケル・バーン(青野武)

『インディの少年時代』
リバー・フェニックス(鳥海勝美)

千田光男
納谷悟郎
大塚明夫
桜井敏治
石野竜三
小山武宏
青森 伸
磯辺万沙子
堀越真己
中 庸助
秋元羊介
星野充昭
横田みはる
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%81%96%E6%88%A6%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ