忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

dionまだ復旧しない/デイライト

6時頃就寝、14時起床。

昼間はネットを巡回&メールの返事書き。
夕方、ドアをノックする音がしたので出てみると、注文した牧草が届いた。
また、牧草の種を2種類も入れてくれていた。
うーむ、これ以上、プランターは増やせないのだが…(^^;

金曜ロードショー「デイライト」
(1996年アメリカ)▽海底トンネル大爆発浸水酸欠…決死の救出
デイライト◇96年、米。シルベスター・スタローン。海底トンネルの事故に遭遇した人々と、彼らの救出に向かった元救助隊員のサバイバルを描く。ロブ・コーエン監督。ニューヨークのマンハッタン島とニュージャージーを結ぶ海底トンネル内で事故が発生し、大爆発が起きた。トンネルの出口はふさがれ、多くの人々が閉じ込められた。中では炎や有毒ガスが人々を襲い、さらにトンネルは崩れ始める。事態が悪化の一途をたどる中、偶然現場付近に居合わせた元緊急医療班のチーフでタクシー運転手のキット(スタローン)が、危険を顧みず事故の現場に向かう。
ロブ・コーエン, シルベスター・スタローン, エイミー・ブレネマン, スタン・ショー, ささきいさお

< STAFF >
監 督ロブ・コーエン
制作総指揮ラファエラ・デ・ラウレンティス
製 作ジョン・デイビス ジョセフ・M・シンガー デビット・T・フレンドリー
脚 本レスリー・ボーエン
撮 影デビット・エグビー
プロダクション・デザイナー ベンジャミン・フェルナンデス
フィジカル・メカニカル特殊効果 キッド・ウェスト
セット・デコレーター ジョルジオ・デシデリ
編 集ピーター・アマンドソン
衣 装トーマス・キャスターライン
音 楽ランディ・エデルマン

< CAST(声の出演) >
キット・ラトゥーラ シルベスター・スタローン(ささきいさお)
マデリーン・トンプソン エイミー・ブレネマン(富本 牧子)
ジョージ・タイレル スタン・ショー(長島雄一)
ロイ・ノード ヴィッゴ・モーテンセン(宮本充)
エレノア・トリリング クレア・ブルーム(大西多摩恵)
ロジャー・トリリング コリン・フオックス(大木民夫)
スティーブン・クライトン ジェイ・O・サンダース(金尾哲夫)
サラ・クライトン カレン・ヤング(田中敦子)
アシュレー・クライトン ダニエル・アンドレア・ハリス(伊藤美華)
グレース ヴァネッサ・ベル・キャロウェイ(唐沢潤)
ビンセント セイジ・スタローン(川島得愛)
ラトーニャ トリナ・マクギー=デイビス(竹田まどか)
カディーム マルセロ・セッドフオード(谷田真吾)
フランク・クラフト ダン・ヘダヤ(宝亀 克寿)
ノーマン・バセット バリー・ニューマン(佐々木敏)
ブーム ジョー・アンダーソン(佐藤しのぶ)
デニス・ウィルソン マーク・ロルストン(田原アルノ)

ハリウッド映画お得意の“デザスター”(突然の大災害に立ち向かう)ムービー。
「ポセイドンアドベンチャー」の豪華客船。
「タワーリングインフェルノ」の高層ビル。
「エアポート」の旅客機。
そして今回の舞台は海底巨大トンネル。

通勤途中のマンハッタンへの海底トンネルが、事故により崩壊し、中に多くの人々が閉じ込められた。救出に要する時間は7時間。しかし中の酸素はあと3時間…。

恐怖に慄くトンネル内に、一人の男が立ちあがった。皆を助ける為に、命懸けで脱出に挑むキット・ラトゥーラ。演じるのは、熱き男を演じたら右に出る者無しの我らがロッキーことシルベスター・スタローン。元EMS(至急医療班)のリーダーと言った、人間味溢れるヒーローを演じる。


アメリカ最大の都市,ニューヨーク、マンハッタン島。
そこへの交通手段は,橋か海底トンネルのいずれか。
巨大都市は,現在まで変わる事無く、歴史を積み重ねてきた。
今日までは…。

その最も恐れていた事は、夕刻のラッシュアワーに起きた。
一台の暴走車が起こした事故が、トンネル内の車に次々と飛び火し、大爆発が発生。
マンハッタンとニューヨークを繋ぐ大型トンネルの出口は塞がれ、通勤途中の数百名の人々が、中に閉じ込められてしまった。
炎のハリケーンがトンネル内を包み込んだあと、息苦しい闇に包まれた世界は、トンネルの端から端までを焼き尽くした巨大な炎の犠牲者で溢れ、有害なガスと煙が、トンネル内に充満した。逃げ惑う生存者達。トンネルその物が崩れ始め、いつ大洪水が押し寄せて来るか分らない状況に、パニックは頂点に。


深夜、届いた牧草のうち、1袋を開封して、穂の部分を選別して捨てた。
だいぶ除去できたと思うけど、小分けする時、また出てくるんだろうな。

さて、また本を読んでから寝る予定。
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/dion%E3%81%BE%E3%81%A0%E5%BE%A9%E6%97%A7%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%8F%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88" /> -->

まだネットが不安定/リベリオン

昨日に引き続き、蒸し暑くて寝苦しいので、エアコンをつけて4時頃就寝。
14時頃起床。

エアコンつけたまま寝るのは、やっぱだるくなる。
自然風がいいんだけど、昨日は風もほとんどなかったし。

起きてネットを巡回。
昨日出した冷え冷えボードを、早速うさぎが使っているのを激写したので、うさぎブログを更新。

ちょこっと、mixi依存気味かも。
新しく迎えたうさぎの子供がもし産まれたら、女の子なら1匹だけ引き取る…って言っちゃった。
(純血種)
頭数増やしてどーするよ>自分

もし増えるとしたら、ほんと真面目に働かないとなー。
でも、働き始めたら、うさぎの面倒をきちんと見られないかも…
ヤマアラシ的ジレンマ。

夜、「黄金伝説」を見ながら、ばいお君でポケモンの映画を録画。←後で見る予定

木曜洋画劇場「リベリオン」
(2002年アメリカ)洗脳国家を粉砕せよ!孤高戦士の無敵超武術
リベリオン◇02年、米。クリスチャン・ベール。個人の感情を管理する未来の警察国家を舞台に、感情に目覚めた男性が国家に戦いを挑む。カート・ウィマー監督。第3次世界大戦後、生き残った指導者たちは戦争の要因となる感情を抑止するため、精神に作用する薬プロジウムを開発。これを国民に毎日投薬することを義務付け、徹底した管理国家体制を敷いた。反乱者は聖職者の称号を持つプレストン(ベール)を中心とした警察に厳しく処罰される。武術の達人でもあるプレストンは、冷徹に任務を遂行していた。ある日、彼は誤ってプロジウムの瓶を割ってしまう。薬を摂取しないまま勤務に就いた彼は、少しずつ封じていた感情に目覚めていく。
カート・ウィマー, クリスチャン・ベール, エミリー・ワトソン, タイ・ディグス, 小山力也, 田中敦子, 楠大典

2002年
(監督)
(出演) アメリカ
カート・ウィマー
クリスチャン・ベール
---------声の出演 :小山力也
エミリー・ワトソン
---------声の出演 :田中敦子
テイ・ディグス
---------声の出演 :楠 大典
アンガス・マクファーデン
---------声の出演 :山路和弘

(あらすじ)
 21世紀初頭に起こった第3次世界大戦の結果、世界は廃墟と化した。生き残った指導者たちは戦争勃発の要因となる人間のあらゆる感情を抑止させるべく、精神に作用する薬、プロジウムを開発。これを国民に毎日投薬し、徹底した管理国家体制を敷いた。また、感情の発露を促すとされる絵画や映画、詩集、音楽は禁じられ、持っているだけで処罰の対象となった。
 そして反乱者は、クラリック(聖職者)の称号を持つプレストンを中心とした警察に、厳しく処罰されるのだった。銃を用いた武道ガン=カタの達人でもあるプレストンは、冷徹に任務を遂行する非情の殺人マシーン。 
しかしある日、プレストンは感情規制違反で処刑された妻のことを思い起こし、プロジウムの瓶を割ってしまい、注射しないまま勤務につく。そのことは彼の感情を少しずつ呼び覚ます。
 そんな時、プレストンは何年にも渡ってプロジウムを拒否してきたメアリー・オブライエン(エミリー・ワトソン)を逮捕する。彼女に「あなたの生きる目的は?」と問われたプレストンは心に引っかかるものを感じる。封じていたはずの感情に目覚めたプレストンは、国家に疑いを抱くようになり・・・。
 彼の行き場のない感情はどこに向かうのか?その殺しの技術は何のために使われるのか・・・?

-----------------------------------------------------------------------
なんか、マトリックスの劣化版っていうか…(--;
しょうもなかった。時間を無駄にした…。


深夜、アニメが始まるまで、本を読んだ。
けっこう進んだ。

「HOLiC」は前回の続きで、今日で一区切りがついた。
「女神さま」は来週に引っ張るっぽい。
来週はウルドのおかーさまが出てくるのかな?(予告には出て来なかったけど)

さて、これからまた読書して、寝る予定。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3" /> -->

家でまったり/イレイザー

3時頃就寝、12時過ぎ起床。
(兄はイベントがあるので晴海へ。オトモダチと合流して楽しんできたらしい)
すぐにはごはんを食べずに、mixiに来たメッセージの返事を書いてたら、時間が経っちゃった。
あと、日記も書いてたら、長文になっちゃって、また時間が経っちゃった。

ご飯を食べた後は、HDDの掃除と、溜まってる動画を少し見た。
「アテンション・プリーズ」で、最後にしずちゃんと山ちゃんが出てきた?。
どっちも制服が似合ってない???(^^;
ありあわせでやってます?みたいな感じ…。
しずちゃんは長身だから、特に、サイズが合うのがなかなかなかったかも?w

それを見終わる頃、洋画が始まったので、そっちを見た。
結局、あまり動画は捌けなかった(--;
hotmailのメールも溜まってるだろうし…ウーンウーン

土曜プレミアム[映]「イレイザー」
(1996年アメリカ)▽シュワと美女が人食いワニと決死の大乱闘
イレイザー◇96年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。重大な裁判の証人を守るため、彼らの過去を抹消する任務を請け負うイレイザー。政府の陰謀を知った女性を保護し、兵器密売組織と対決する。チャールズ・ラッセル監督。防衛兵器会社に勤務するリー(バネッサ・ウィリアムス)は最新鋭兵器の密売計画を知り、証拠の入ったディスクを盗み出す。リーを守るため、イレイザーのクルーガー(シュワルツェネッガー)が出動。彼女の過去を消し、安全な場所に保護する。しかし、敵の巧妙なわなにはまってしまったクルーガーは、裏切り者の汚名を着せられる。
チャールズ・ラッセル, アーノルド・シュワルツェネッガー, ジェームズ・カーン, バネッサ・ウィリアムス, ジェームズ・コバーン, 玄田哲章, 池田勝

 大手兵器製造会社サイレックス社に務めるリー・カレン(ヴァネッサ・ウィリアムズ)は、最新の秘密兵器EM銃にまつわる不正を知り、証拠物件を盗み出す。イレイザーこと証人保護官のジョン・クルーガー(アーノルド・シュワルツェネッガー)が彼女の保護に当たるが、早くも彼女の家を敵が襲撃。ジョンはリーを救出すると彼女の過去を消し秘密の場所に身柄を預ける。
 一方、証人保護プログラム下の証人達が次々殺される事件が発生。どうやら裏切り者がいるらしい。ジョンは彼の師であるロバート・ドゥゲラン(ジェームズ・カーン)と共に証人の救出に向かうが、敵は倒したものの証人はロバートの手で殺される。ロバートこそ裏切り者だったのだ。
 帰路の飛行機の中でジョンはロバートに危うく殺されそうになるがパラシュートでからくも脱出。リーと動物園で落ち合うが、そこでも追ってきたロバート一味と交戦になる。2人は危機を逃れるが、ロバートが上司のベラー(ジェームズ・コバーン)にジョンこそ裏切り者だと主張しジョンは孤立無援に。そこで以前助けたジョニー・C(ロバート・パストレッリ)に応援を頼みサイレックス社に潜入。証拠のディスクでロバートが国防次官ハーパー(アンディ・ロマノ)やサイレックス社と組んでロシアのマフィアに武器の密売をしている事実を突き止める。
 ジョンたちはさっそく港に向かい、ジョニー・Cのいとこの港湾マフィアの手も借りて密売を阻止すべく、激しい戦闘を繰り広げる…!!
(1996年アメリカ作品)

ジョン・クルーガー
 … アーノルド・シュワルツェネッガー(声:玄田哲章)
ロバート・ドゥゲラン
 … ジェームズ・カーン(声:池田 勝)
リー・カレン
 … ヴァネッサ・ウィリアムズ(声:唐沢 潤)
ベラー
 … ジェームズ・コバーン(声:小林清志)
ジョニー・C
 … ロバート・パストレッリ(声:樋浦 勉)
ドナヒュー
 … ジェームズ・クロムウェル(声:山野史人)
モンロー
 … ダニー・ヌッチ(声:石田 彰)
ハーパー
 … アンディ・ロマノ(声:川辺久造)
コルデロン
 … ニック・チンランド(声:中田和宏)

■脚本
 トニー・プライヤー
 ウォロン・グリーン

■監督
 チャールズ・ラッセル

■音楽
 アラン・シルヴェストリ

■製作
 アーノルド・コペルソン
 アン・コペルソン


これ、前にも見た…(^^;
でも、最初に見た時は別になんとも思わなかったけど、最後の「ジサクジエン」の車爆発劇と、犯罪者達を合法的に裁かないのはどうかと思った。
そんなことやって、世間にバレたら、これまでの努力が全部無駄になるんじゃないのか? ってオモタ。
世論も変わってくるだろうし。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%AE%B6%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%EF%BC%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC" /> -->

内科/ロード・オブ・ザ・リング

4時頃就寝、7時にちゃんと起きてうさぎにごはんをあげられた。
その後、二度寝して16時前起床。

うさぎがまた粗相していて、その始末と、トイレ掃除をして、ごはんを食べずに内科へ。
「次は朝、何も食べないで来てください。採血しますから」って言われてたので。
寝起きだし、12時間以上何も食べてないし、いいだろうと思って。

行ってみると、患者さんが誰もいない。
今日は暇ならしい。ラッキー。
と思ったら私の後に二人くらい来た。

こんなに空いているのにちょっと待たされて、診察室に入って、薬を飲んでいて異常は出ていないかとか、他に何か気になることはないかとか聞かれただけで、診察終わり。
「いつものお薬を出しておきますね」と言われた。
(今日はいつもの先生じゃなくて、落ち着いたおぢさんだった)
それから、看護婦さんが採血してくれた。
いつもは、器具の置き場所の関係上、仕方なく右腕から採っていたけど、場所を移動していたので、今日は左腕から採ってもらった。
献血の時の本番の採血も、いつも左腕で採って貰ってたし、右腕は利き腕なので、なんかイヤなのよ。

今日はなぜか、押さえていたにも関わらず、血が少し出ていたみたい。
いつもと変わらず、上手に刺してくれてたと思うんだけどな?。謎。
まぁ、静脈だからすぐ止まったみたいだけど。

処方箋を出して貰うまで、けっこう待たされて、薬局でお薬を出して貰うのにもけっこう待たされて。
ちょっと待った時に、「○○さ?ん」と呼ぶ声が聞こえたので、私かと思って立ち上がったら、「大○さん」だった。
出されていた薬が明らかに違うので、すぐ気が付いたけど、まぁ、よく考えたら、ここの薬局がこんなに仕事が速いわけないのだ(--;

お薬を貰って、久しぶりのサンダルで足が痛いなぁと思いながら、少し食糧を買って帰宅。
足が痛いので、歩みがのろく、帰るまで時間がかかった。

今日は、水に2日漬けていた種から根が出ていたので、それを植えた。(ミニレタス)
が、根が種からプチッと取れたのが3つ…orz
なんとか他の3つを植えた。

あと、明日、兄がホイールマウスを持ってきてくれるそうなので、洗濯しまくった。
今はもう使わない、冬物の部屋着、天気が悪くてしばらく洗濯できなかったのだ。(怠けていたせいもあるけど)
あと、少し片づけもした。
ほんとは、トイレと洗面台の掃除もしたかったけど、気力が湧かず。

「ロード・オブ・ザ・リング」を見た。
土曜プレミアム・特別企画[映]「ロード・オブ・ザ・リング」
(2001年アメリカ)▽勇者たちの友情は世界の破滅を救えるか?心ふるわす壮大な旅路はここから始まった!
ロード・オブ・ザ・リング◇01年、米。イライジャ・ウッド。世界を滅ぼす力を持つ指輪を手に入れた青年。指輪を破壊して世界を守るため、青年は仲間とともに冒険の旅に出る。冒険ファンタジー「指輪物語」を映画化した全3部作の第1部。ピーター・ジャクソン監督。ある村に住む青年のフロド(ウッド)は、ふとしたことから闇の冥王が作り出した指輪を手に入れる。その指輪には世界を滅ぼす力があり、世界を守るためには指輪を山の火口に投げて破壊するしかない。フロドは9人の仲間とともに旅立ち、追ってくる魔物と戦いながら目的地を目指す。
ピーター・ジャクソン, イライジャ・ウッド, イアン・マッケラン, リブ・タイラー, ビゴ・モーテンセン, オーランド・ブルーム, ケイト・ブランシェット, 浪川大輔, 有川博

フロド・バギンズ … イライジャ・ウッド
ガンダルフ … イアン・マッケラン
アルウェン … リヴ・タイラー
アラゴルン … ヴィゴ・モーテンセン
サム … ショーン・アスティン
ガラドリエル … ケイト・ブランシェット
ギムリ … ジョン・リス=デイヴィス
ピピン … ビリー・ボイド
メリー … ドミニク・モナハン
レゴラス … オーランド・ブルーム
サルマン … クリストファー・リー
エルロンド … ヒューゴ・ウィーヴィング
ボロミア … ショーン・ビーン
ゴラム … アンディ・サーキス
セレボルン … マートン・ソーカス
ビルボ・バギンズ … イアン・ホルム

■原作
 J・R・R・トールキン

■脚本
 ピーター・ジャクソン
 フラン・ウォルシュ
 フィリッパ・ボウエン

■監督
 ピーター・ジャクソン

■音楽
 ハワード・ショア

■製作
 ピーター・ジャクソン
 バリー・M・オズボーン
 ティム・サンダース


だらだらしていて、あんまり面白くなかった。(--;
これのせいで、晩ご飯とお風呂に入る(シャワー)のがまた遅くなったしさ。
某ダラダラ少女漫画の原作者が「トールキンの継承者」とかなんとかほざいてるとかいう噂を聞いたことがあるけど、ダラダラ感は確かに継承してるかも。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%86%85%E7%A7%91%EF%BC%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0" /> -->

起きたくない/インソムニア

5時半頃就寝、10:50にやっと起きて(←ほとんど昼)、うさぎにごはん。
牧草もほとんど口をつけずに、じっと待ってたっぽい。
新しい牧草を入れてやっていると、だんだん目が覚めて来たけど、「起きていたくない病」なので、また寝た。
起きたのは18時直前。
寝過ぎなのは判ってるけど、起きたくない。

起きると、またいろいろ考えてしまうから。
裏切られたり傷つけられたりしたことを。
私ばっかり。って、そう考えてしまう。
世の中、そういうもんなのかもしれない、でもそう思いたくない。
そんな人ばかりじゃないと信じたいのに、信じられない。
でも、裏切られた事実は、はっきり証拠が残っている。
やっぱり、人間なんて簡単に信じるもんじゃないって…気もする。
この半年近く、ずいぶんYahoo! Blog に時間を割いてたけど、私は何を考えてやってたんだろう?
最初は、うさぎの日記をつけていただけなのに、最後のほうは、他の人とのやりとりが中心になっていた。
なるべく、人との付き合いは避けていたつもりなのに。
彼女たちは、ネット歴も私よりは浅いから、まだネットの怖さを知らないのかもしれない。
だから、「ネット(バーチャル)を越えてのお付き合い」が云々と言えるのかもしれない。

今日の「女神さま」でも、人と人の出会いは、偶然でなく必然とか言ってた…。
必然、必然ってウゼー
これが必然なら、私は(結果的に)傷つけられるためだけに、新しい人間関係を作ったのか?
なるべく、ネットを越えたお付き合いはしないようにしてたのに、それを破ってつき合ったのも悪かったのかもしれない。

でも、どの時点の自分を一番”悪い”と言うかと言えば、生理前でイライラしてると判ってるのにブチ切れた時だろうな。
うさぎブログの関係がうっとうしくなってきていたとは言え、これまでの人生で、こういう爆発の仕方が多すぎる気がする。
だから、批判もされるんだろうな。(批判の内容は、勝手に言ってろって感じだけど)

それもこれもみーんな、冥王星が上昇星だから、ってことにしておこう。

しかし、今日のアニメ3本立ては全部イマイチだった(--;
「獣王星」は原作とラストを変えてるから、最終回をどうまとめるのか先が読めないし、「xxxHOLiC」はネタ切れか? って感じだったし、「女神さま」は千尋先輩が出てきただけだし。
次回のウルドの話は面白そうだけど。
でも次回って、「獣王星」がズレ込むから、リアルタイムで「女神さま」が見られないorz
まぁ、どっちみちnyで落とす予定ではあるけど。


木曜洋画劇場「インソムニア」
(2002年アメリカ)▽女子高生惨殺の謎!肉体を裂く白夜の死闘
インソムニア◇02年、米。アル・パチーノ、ロビン・ウィリアムス。白夜の米アラスカで殺人事件が発生。捜査に乗り出した刑事と犯人が、心理戦を繰り広げる。クリストファー・ノーラン監督。24時間太陽が沈まない真夏のアラスカで、17歳の少女の死体がごみ捨て場から見つかった。ロサンゼルスからベテラン警部のドーマー(パチーノ)と相棒のハップ(マーティン・ドノバン)が捜査の助っ人にやって来る。ところがドーマーは、犯人を追って濃霧の中で発砲。誤ってハップを殺してしまう。放心状態のドーマーは罪悪感にさいなまれながらも、事実を告白できない。そんな彼に、少女を殺害した犯人のフィンチ(ウィリアムス)がある取引を持ち掛ける。
クリストファー・ノーラン, アル・パチーノ, ロビン・ウィリアムス, ヒラリー・スワンク, 野沢那智, 江原正士

2002年
(監督)
(出演) アメリカ
クリストファー・ノーラン
アル・パチーノ
---------声の出演 :野沢那智
ロビン・ウィリアムズ
---------声の出演 :江原正士
ヒラリー・スワンク
---------声の出演 :朴  美
モーラ・ティアニー
---------声の出演 :高島雅羅


(あらすじ)
 24時間太陽が沈まないアラスカ・ナイトミュートの町。17歳の少女の死体がゴミ捨て場から発見され、ロス市警からベテラン刑事のウィル・ドーマー(アル・パチーノ)と相棒のハップ(マーティン・ドノバン)が捜査の応援にやってくる。ナイトミュート市警の新人女性刑事エリー・バー(ヒラリー・スワンク)は、期待に輝く瞳で彼らを迎える。彼女にとって多くの猟奇的な事件を解決してきたウィルは、憧れの英雄そのものだった。
やがて、死亡当日に少女が持っていたバッグが海辺の小屋で見つかった。それをエサに発見現場で張り込みするウィル達の前に、犯人が現れた。しかし追跡中、ウィルは濃霧の中で発砲し、誤ってハップを撃ち殺してしまう。ウィルは罪悪感に苛まれながらも、それを告白することができず苦悩し、白夜のせいもあり不眠症に陥っていく。
そんな彼に、銃撃の瞬間を見ていた犯人から電話が入る。犯人はウィルに取り引きを持ちかけ、すべての罪を別人になすりつけようと誘うのだった・・・。



これ、前にも見た…。探したら出てくるだろうけど、少なくとも一年以内に見てる。
             (↑探す気力はナイ)
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%82%A2" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ