忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

燃効スープ/ワイルドシングス

6時頃就寝。
今日は午前中から、何度も宅配便が来て起こされた。
が、13時に来た時は起きられず。
16時、病院からの電話で起床。(うとうと状態だったけど、Cメを確認したら病院からだったので目が覚めた)
なんだろう? と思ってると、また電話。
すぐに取ったらやっぱり病院で、そしたら受話器を置くところ(マイクのほう)に、小さなヤモリが潜んでた。
「先生が、相談しながらでないと書けない部分があるので、明日の12時頃にお電話ください」
という内容だったが、それが終わって電話を切る時に、ヤモリ、ダイブ!!
後で捕まえて、外に出してあげようと思ってたのに、ベッド下のほうへ消えてしまった。
覗いても、姿はなし。

18時半頃、買い出しに行ったが、その時、13時過ぎの宅配便がまた来たらしく、入れ違い。
配達員の携帯に連絡すると、めんどくさそうに「明日でもいいですか?」と言われ、「18時以降でお願いします」と言うと、「8時(=20時)以降…」と勘違い(?)され、挙げ句に「9時(=21時)くらいになってもいいですか?」だと。
「…いいです、お願いします」とは言ったが、感じ悪?。



木曜洋画劇場「ワイルドシングス」
(1998年アメリカ)▽二転三転…女子高生暴行に潜む悪意の連鎖
ワイルドシングス◇98年、米。ケビン・ベーコン。女子高校生への暴行事件に端を発する、男女の愛と欲望が入り乱れたし烈なだまし合いを描く。ジョン・マクノートン監督。米フロリダ州の高校に通うケリー(デニース・リチャーズ)は、豪邸に母親と2人暮らし。ケリーはあこがれの進路指導の教師サム(マット・ディロン)の自宅を訪ねた翌日、母親にサムに暴行されたと訴える。激怒した母親は警察に通報した。警察官のデュケ(ベーコン)は、調査の過程でケリーの同級生スージー(ネーブ・キャンベル)もかつてサムに暴行されていたことをつかむ。ところが、裁判は意外な展開を見せる。サムに暴行されたと証言していたスージーが証言を撤回し、衝撃の告白を始める。
ジョン・マクノートン, ケビン・ベーコン, マット・ディロン, ネーブ・キャンベル, テレサ・ラッセル, 井上和彦, 小山力也, 魏涼子, 佐々木優子

1998年
(監督)
(出演) アメリカ
ジョン・マクノートン
ケビン・ベーコン
---------声の出演 :井上和彦
マット・ディロン
---------声の出演 :小山力也
ネーブ・キャンベル
---------声の出演 :魏 涼子
テレサ・ラッセル
---------声の出演 :佐々木優子

ケリー 竹田 まどか
スージー 魏 涼子
唐沢 潤
仲野 裕
池田 勝
藤 夏子
小室 正幸
辻 親八
藤本 譲
福山 潤
天田 益男
岡 寛恵
五代あつし
高山 綾子
朝倉 佐知
宮寺 智子
荒井 静香
島宗りつこ
小野塚貴志
青木 誠
坂口 周平
新垣 樽助
小池亜希子
浜野ゆうき
倉持 良子

(あらすじ)
フロリダ州ブルー・ベイの女子高生ケリー(デニース・リチャーズ)は、豪邸に母親と二人暮らし。ある週末、ケリーは憧れのハンサムな進路指導員サム(マット・ディロン)の自宅を訪ねる。翌日ケリーは母親にサムにレイプされたと訴え、激怒した母親は警察に通報した。
その後、ケリーの同級生スージー(ネーブ・キャンベル)も、以前サムにレイプされたと名乗り出たためサムは逮捕され、レイプ事件の裁判が始まった。
しかし、裁判は意外な展開をみせる。スージーが自分の偽証を認め、衝撃の告白を始めたのだ・・・。


ラスト近くに、あの子が出てきたから、からくりは見えたけど、最後のタネ明かしもヨカッタ。
先週の予告から、「なんかエロっぽい?」と思って、真面目に見ずに、ブロ民のちず窓めぐりをしながら、ナナメに見てたんだが、これは面白い。
もっと真面目に見てればヨカッタかも。

深夜。今日届いた「燃効スープ」の試食セットを食べてみる。
「味が物足りないという方に…」と、何か調味料のようなものがついてきてたけど、十分、塩味効いてるよ。
マズかったら返品だな、と思ってたけど、これならOK。高いけど。orz

うさぎを放牧させながら、牧草の新しいのを切っていたら、膝に乗ってきて、新しい牧草を食べ始めた。
危ないから降ろして、別の袋を開けて、それを好きなように食べさせておいた。
今日はけっこう近寄ってきて、かわええ。(*´∇`*)

でも、4時になってもまだ、「出して?」ってサークル噛むのはやめて。
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E7%87%83%E5%8A%B9%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9" /> -->

クリムゾン・リバー

6時、少し早いけどうさぎにごはんをあげて就寝。
17時、なんとか起床。
こんなに寝たのに、なぜかだるい。寝起きもちょー悪い。

24時間テレビやってるけど、いつもの時間に笑点やってるので、ソレ見て、洋画見て。


日曜洋画劇場「クリムゾン・リバー」
(2000年フランス)▽背筋も凍るミステリー!史上空前の大雪崩
クリムゾン・リバー◇00年、仏。ジャン・レノ、バンサン・カッセル。それぞれ別の事件を追う2人の刑事。やがて知り合った2人は、互いの事件の関連性に気付き、思いも寄らぬ真実を突き止める。マチュー・カソビッツ監督。アルプス山脈で変死体が発見された。パリから派遣されたベテラン刑事のニーマンス(レノ)は捜査を開始。山脈のふもとにある大学の閉鎖的な雰囲気に秘密のにおいをかぎ取る。一方、同じころ墓の盗掘事件と小学校での強盗事件を調査中の刑事のマックス(カッセル)も、大学に疑惑を抱き始める。
マチュー・カソビッツ, ジャン・レノ, バンサン・カッセル, ナディア・ファレス, ドミニク・サンダ, カリム・ベルカドラ, 菅生隆之

 アルプス山脈の大自然の中。裸で目がくりぬかれ、手首が切断され、胎児のような形に縛られている変死体が発見された。
 パリから派遣されたベテラン刑事のニーマンス(ジャン・レノ)は捜査を開始。アルプス山脈の麓にあるゲルノン大学の閉鎖的な雰囲気に、何か隠された秘密の匂いを嗅ぎ取る。
 同じ頃、墓の盗掘事件と小学校での強盗事件を調査中の若手刑事マックス(ヴァンサン・カッセル)は、二つの事件に共通してジュディット・エローという少女の死が関係あることに気づく。やがて、その線から浮かび上がったのはゲルノン大学への疑惑だった。
 ニーマンスは、死体の発見者であるゲルノン大学で雪崩の仕組みを研究している女性ファニー・フェレイラ(ナディア・ファレス)に話を聞きに行く。彼女も大学の閉鎖的な雰囲気に反感を持っていたが、必要以上のことは話そうとしなかった。一方、マックスは、修道院に引きこもっている亡くなった少女の母親(ドミニク・サンダ)に会い、やはり少女の死に関係のあったゲルノン大学へと向かう。そしてニーマンスとマックスは出会い、事件の真相を突き止めるためにアルプスの山中へと向かう。

■監督・脚本
マシュー・カソヴィッツ

■原    作
ジャン・クリストフ・グランジェ

■音    楽
ブルーノ・クレ

■プロデューサー
アラン・ゴールドマン

■アソシエート・プロデューサー
キャサリン・モリス

■プロダクション・ディレクター
ジェローム・シャルウ

■撮影監督
ティエリー・アルボガスト

■出    演
『ピエール・ニーマンス』菅尾隆之
ジャン・レノ

『マックス・ケルケリアン』関 俊彦
ヴァンサン・カッセル

『ファニー・フェレイラ』
ナディア・ファレス

『シスター・アンドレ』
ドミニク・サンダ

『キャプテン・ダーマン』
カリム・ベルカドラ

『ドクター・ベルナール・シェルネゼ』
ジャン・ピエール・カッセル

『修道院長』
ディディエ・フラマン

塩田朋子
岩崎ひろし
藤生聖子
中尾隆聖
後藤 敦
稲垣隆史
牛山 茂
大木民夫
宝亀克寿
森 うたう
羽切 祥
高宮俊介
内田直哉
竹口安芸子
田原アルノ
柳沢栄治
鳥畑洋人
瀧本富士子

双子をネタに使う時は、最初に断っておかないといけない…のは、ミステリだけか?


洋画を観てた時に、バランスボールに腰掛けて、うさぎを放牧させていたら、TV台の下でうさぎが粗相した(--;
もしかして、私が気が付いていないだけで、他でもやってるんだろうか?
トイレは、サークルの中に戻ってやっていたと思ってたので、安心して出してたのに。

なんだか、生活時間がブロ民とその関係のアクセスアップのために時間を取られている。
今月の順位が出たら、もう、無理するのはやめよう。
(せめて1回だけでも上位のマイルは欲しい、正直。)
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC" /> -->

実家の犬に貢ぎ物/デモリションマン

4時半?5時頃就寝。
12時半頃に目が覚めたけど、また寝直して、16時半起床。
よく寝た。

姉から「小太郎(実家の犬)のおやつがなくなった」(←以前、他の物のついでにコンドロイチン配合のおやつを一緒に送った)とメールが来ていた。orz

また同じのが欲しいのか? そっちには売ってないのか? と思いつつ、「同じのがいるの?」と返信するも、なかなか返事が来ない。

笑点を見て、少しまんがを読んで、うさぎにごはんをあげた後、出かけることにした。
明日は出かける用事があるから(区役所と図書館)、今日買って箱詰めして、明日、ついでに郵便局に行けばいいや、と思って。

でも、ビッグサムに行ったら、前のと同じのは売り切れてた。
いつ入荷するのか聞いてみたら、「水曜か、もしかしたらお盆明けになるかも」とのこと。
(”お盆明け”っていつディスカ? 私には昔から関係ないので、ワカリマセン)
手ぶらで帰るのもなんだかなーと思って、いろいろ買ってしまった。
関節にいいサプリとか、コンドロイチン配合の水(ペットボトル)とか、コンドロイチン配合のジャーキー(すっごく少ないのに値段は高い)、小さい袋のおやつ(これもコンドロイチン配合)。
なんで?私の?犬じゃないのに?こんなに?つぎ込んで?る?の??(約1,600円也)

追加で買う予定のおやつと、送料を考えると…自分の生活費を圧迫しているような。orz

うさぎは、上の段の子が、1匹いなくなっていた。
もうそろそろ、うちの子と同じくらいの大きさまで育ってる。

救いは、新しい子うさぎを入荷していないことかな。
最後まで責任持って欲しい。
(新しい子うさぎが入ると、そっちに目がいって、大きくなった子が売れにくくなる)

資源ごみ(紙)は明日収集だから、出そうと思ってまとめておいた中から、ダンボール箱を引っ張り出して、詰めてみた。
ついでに、兄が忘れていったものも、詰めてみた。
連絡ないし、もう来ないんだろうな、と判断。
(来ても、もう、入れるつもりないし)

で、家に帰った後に、姉から「言ってみただけ」って返事が来た。orz
もう、いろいろ買った後だよ、阿呆…。


日曜洋画劇場「デモリションマン」
(1993年アメリカ)▽冷凍保存現代の極悪人が未来都市で大暴れ
デモリションマン◇93年、米。シルベスター・スタローン、ウェズリー・スナイプス。犯罪のなくなった近未来を舞台に、刑事と凶悪犯との宿命の対決を描く。マルコ・ブランビヤ監督。刑事のスパルタン(スタローン)は、凶悪犯のフェニックス(スナイプス)を逮捕した際に多くの人質を死なせ、フェニックスとともに70年の冷凍刑に処せられた。やがて、すべてコンピューターで管理され犯罪や暴力のない社会になる。そんな中、解凍されたフェニックスが看守を殺して逃走する。凶悪犯罪に対処する方法を持たない警察は、スパルタンを解凍。2人は時を経て再び死闘を繰り広げる。
マルコ・ブランビヤ, シルベスター・スタローン, サンドラ・ブロック, ウェズリー・スナイプス, ナイジェル・ホーソーン, ささきいさお, 松本梨香

1996年のロサンゼルス。デモリションマンの異名をとる刑事ジョン・スパルタン(シルベスター・スタローン)は、30人の人質をとってビルに立てこもった凶悪犯サイモン・フェニックス(ウェズリー・スナイプス)を逮捕した。しかし、その際、人質を全員死なせてしまった。
スパルタンは人質即死の責任を問われ、フェニックスともども70年の冷凍刑に処せられた。36年後、フェニックスは仮釈放の審議のため解凍されたが、看守を殺害して逃亡した。2023年のロサンゼルスはコンピューター管理されており、暴力も犯罪もない都市となっていた。
凶悪犯罪に対処できない警察は、フェニックスに手も足も出なかった。そんなとき女性警官レニーナ(サンドラ・ブロック)が記録からスパルタンを発見、彼が解凍された。こうしてスパルタンとフェニックスの死闘が始まった…。

■脚    本
ピーター・M・レンコブ
ロバート・レノウ
ダニエル・ウォーターズ

■監    督
マルコ・ブランビラ

■撮    影
アレックス・トムソン

■音    楽
エリオット・ゴールデンサール

■出    演
『ジョン』
シルベスター・スタローン(佐々木功)

『サイモン』
ウェズリー・スナイプス(江原正士)

『レニーナ』
サンドラ・ブロック(松本梨香)

『コクトー博士』
ナイジェル・ホーソン(中村正)

『アルフレード』
ベンジャミン・ブラット(平田広明)


洋画が終わってから晩ご飯。
その後、小一時間ほど、うさぎのサークルの隣で寝てしまった。orz
また夜、眠れなくなる。・゚・(ノД`)・゚・。(自業自得)
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%AE%9F%E5%AE%B6%E3%81%AE%E7%8A%AC%E3%81%AB%E8%B2%A2%E3%81%8E%E7%89%A9%EF%BC%8F%E3%83%87%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3" /> -->

夕寝、ブロ民/となりのトトロ

3?4時頃、眠くなったので布団に入ったけど、やっぱり1時間近く眠れず。
「さらりとした梅酒」をちょっとだけ冷凍庫に入れてあったのを取り出してみると、シャーベット状になっていて、( ゚Д゚)ウマー
ちょこっとアルコール分も摂って、もう一度薬を飲み直して寝た。
(段々、ロラメット(短期型)のストックがなくなってゆく。かわりにベノジール(長期型)が余っていく)
だいたい5時半くらい。

13時半起床。
ネットを巡回して、夕方、眠くなった(&なぜかしんどかった)ので、16時過ぎ?18時半くらいまで夕寝。

昨日、mixiに書いた「白い蛇の夢」の日記は、「判ったらとっとと消せ」って言われたので、削除した。
やっぱり、人に言いふらす(?)もんじゃないらしい。
日常に普通にしていることで、何かいいことがあるから、見逃さずにつかめ、と言われた。
「蛇を洗う夢」は、そういうもんなんだって。

起きて、プランターの植物に水やりをして戻ったら、うさぎの晩ご飯アラームが鳴っていた。
「ポチたま」があるのでTVをつけて、うさぎにごはんをあげた。
見ながら豆乳クッキーをつまんだので、晩ご飯は「トトロ」の後。

金曜ロードショー「となりのトトロ」
(1988年徳間書店)▽完全ノーカット放送▽手嶌葵ゲド生歌初披露
となりのトトロ◇88年、徳間書店。声・日高のり子。田舎に引っ越してきた姉妹と森の妖精たちとの心の交流を描く。宮崎駿監督。姉のサツキ(日高)と妹のメイ(坂本千夏)は、父親(糸井重里)と一緒に田舎に引っ越してきた。ある日、メイは庭でトトロ(高木均)という妖精と出会い、後をつけていくと森の奥でさらに大きなトトロが昼寝をしているのを発見する。やがてサツキもトトロと知り合い、ドングリの実を巨木に成長させるなど不思議な体験をする。そんな中、母親(島本須美)が入院している病院から電報が届く。サツキとけんかをしたメイは、母に会うため1人で病院へ向かうが道に迷ってしまう。
宮崎駿, 日高のり子, 坂本千夏, 糸井重里, 島本須美, 北林谷栄, 高木均, 丸山裕子

< STAFF >
製 作 徳間康快
原作・脚本・監督 宮崎駿
音 楽 久石 譲

< CAST(声の出演) >
サツキ 日高のり子
メイ 坂本千夏
お父さん 糸井重里
お母さん 島本須美
ばあちゃん 北林谷栄
トトロ 高木均
カンタ 雨笠利幸
    丸山裕

最後にテロップを見ていたら、。中村大樹の文字が。
えっ、(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ? いつ出てきたの、大樹さん?

wiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AD)で調べたら、

>トラクターに乗っていた男:中村大樹

ずぇんずぇん気が付かなかったorz
千葉さんはすぐ気づいたのになぁ。(地味めに喋ってたけど、それでも特徴あるから)

しかし、トトロってこんな内容だったのか。
イマイチ、坂本さんのメイが好きになれないせいか(子供嫌いだから)、微妙に覚えてなかったけど…(^^;
(しかもなぜか再放送に縁がなかった(?))


ブログ民、コメントやTBを「されたら」各5マイルだそうだorz
なんじゃそりゃー。
「したら」くれるのかと思って、あちこちにコメ&TBしまくったよ。
ま、その人のマイルになるからいいし、お礼参りコメ&TBとかしてくれる人もいるから、いいけど。

で、なんだかんだやってたら、もうこんな時間になってしまった。
うーむ。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%A4%95%E5%AF%9D%E3%80%81%E3%83%96%E3%83%AD%E6%B0%91%EF%BC%8F%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AD" /> -->

ゲルマをポチッとなorz/ミッション:インポッシブル

腹筋を鍛える運動をして、5?6時頃就寝。(覚えてない)
16時頃起床。

DMの仕分け。(読むものと読まないもの・資源ごみ(紙)とそれ以外)
DMを読んでいたら、ファンケルの雑貨で、ゲルマニウムを使ったブレスが無性に欲しくなってきた。
そんなカネはないので、見なかったことにして、「化粧品会社のパンフ一時置き場」に押し込んだ。

夕方、昨日買ってきたプランターのセッティング。
土が足りない…全然(--;
急遽、着替えてビッグサムへ土を買いに行く。
でも、帰ってきて足してみたけど、まだ足りない。

月曜以降にまた出かけて、100均で買い足して来よう。
ビッグサムのはいい土なんだろうけど、高い(^^;

今日届いたブルーベリーのサプリ、ファンケルのほうが1000円くらい安いことに気が付いた。
ので、ファンケルのほうを注文。
今日届いたほうは返品ケテーイ。
で、ついでに、ゲルマの一番安いブレスも注文しちゃった。orz
いいのか? 自分…

その後、気になって、ゲルマを検索してみた。
効果についてははっきりと立証されてないらしい…
実は、高松に居た時、よく行ってた宝石店で、すげー高い値段で取り扱ってたんだよね?。
試してみたかったけど、高かったから手が出なかった。
楽天で調べてみたら、けっこう安い。
女性向きのデザインはまだあまりないけど、「これならなんとかなるかも」ってのがいくつか。
とりあえずブックマークしといた。

今日は、男前豆腐店の「男前豆腐」を食べた。
まぁまぁかな。

土曜プレミアム[映]「ミッション:インポッシブル」
(1996年アメリカ)▽シリーズ第一弾その男に不可能はない
ミッション:インポッシブル◇96年、米。トム・クルーズ。任務に失敗し、内通者と見なされた機密組織の工作員が、真の裏切り者を捜し出す作戦を敢行する。ブライアン・デ・パルマ監督。最高機密組織IMFの工作員、イーサン(クルーズ)は仲間とともにCIAの情報を盗んだ人物たちを逮捕する任務に就いた。だが作戦は筒抜けで、任務に失敗した上にイーサンは仲間を殺される。実はこの作戦は組織の内通者を暴くために仕組まれたもので、イーサンは内通者と見なされてしまう。身の潔白を証明するため、イーサンはCIAを解雇されたクリーガー(ジャン・レノ)らとともに真の裏切り者の捜索を開始する。
ブライアン・デ・パルマ, トム・クルーズ, ジョン・ボイト, エマニュエル・ベアール, ヘンリー・ツァーニー, 小杉十郎太, 羽佐間道夫

イーサン・ハント
 … トム・クルーズ(声:小杉十郎太)
クレア
 … エマニュエル・ベアール(声:日野由利加)
フェルプス
 … ジョン・ヴォイト(声:羽佐間道夫)
クリーガー
 … ジャン・レノ(声:大塚明夫)
キトリッジ
 … ヘンリー・ツァーニー(声:小川真司)
マックス
 … ヴァネッサ・レッドグレイヴ(声:沢田敏子)
ルーサー
 … ヴィング・レイムス(声:島香 裕)

■原案
 デイヴィッド・コープ
 スティーヴン・ザイリアン

■脚本
 デイヴィッド・コープ
 ロバート・タウン

■監督
 ブライアン・デ・パルマ

■音楽
 ダニー・エルフマン

■製作
 トム・クルーズ
 ポーラ・ワグナー

よく似たおっさんが出てきたので、よく判らなかった。アホ?

TVが終わってから、今度はヤフオクでゲルマを検索。
いっぱい同じようなのが出てくるけど、私が使えそうなデザインのは、ほとんどない。
とりあえず、見て回っているうちに、肩こりと筋肉痛が気になったので、チタンのブレスと指輪をしてみた。
指がむくんでるから、指輪、抜けないわ、あっはっは。orz

チタンもそんなに(つか全然?)効果を感じなかったから、ゲルマもダメかも。
でも、肩こり体質なので気になる。
ちょっと効き方が違うみたいだし。(睡眠障害にも効くとかなんとか…)
うーむ。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%92%E3%83%9D%E3%83%81%E3%83%83%E3%81%A8%E3%81%AAorz%EF%BC%8F%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ