忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜洋画劇場「PLANET OF THE APES/猿の惑星」

日曜洋画劇場「PLANET OF THE APES/猿の惑星」 
(2001年アメリカ)▽SF新作宇宙遭難サルに飼われる美女が!

PLANETOFTHEAPES/猿の惑星◇01年、米。マーク・ウォールバーグ。消息を絶ったチンパンジーのパイロットを捜しに出た人間の宇宙飛行士が、猿が人間を支配する惑星で恐怖の体験をする。ティム・バートン監督。2029年、宇宙空間に異変が起き、チンパンジーのパイロットが調査に向かう。しかしチンパンジーはそのまま消息を絶ってしまう。宇宙飛行士のレオ(ウォールバーグ)は捜索のため偵察ポッドに乗り込むが、彼の乗ったポッドは謎の惑星に墜落。彼はそこで人間が猿に支配されている光景を目の当たりにする。
ティム・バートン, マーク・ウォールバーグ, ティム・ロス, ヘレナ・ボナム・カーター, マイケル・クラーク・ダンカン, 森川智之, 小山力也, 田中敦子, 菅生隆之

 ときは2029年、宇宙へ開発の手を伸ばす人類は、宇宙パイロットの相棒としてチンパンジーを選んだ。ここ、深宇宙のスペース・ステーション、オベロン号にも訓練されたチンパンジーのパイロット、ペリクリーズが乗り込んでいた。
 そんなとき、宇宙空間に異変が起きる。ペリクリーズは偵察ポッドに乗り込み、調査に向うが、交信不通となってしまう。いったい、彼の身に何が起きたのか。宇宙飛行士レオ(マーク・ウォルバーグ)は上官が止めるのも聞かず、宇宙へ飛び出していく。そして、そのレオが気づいたのは、落下するポッドの中だった。熱く燃え上がったポッドからどうにか脱出した彼を待っていたのは、逃げ惑う原始的な人間たちと、彼らを狩って楽しむ猿たち。しかも、猿は言葉を喋っている。この謎の惑星は知性を持った猿たちに支配され、人間はその奴隷として扱われていたのだ。
 だが、レオには希望があった。オベロン号を捜し、どうにか地球へと戻ろうという思いがあった。やがて、レオの勇敢な行動に、人間の美女デイナ(エステラ・ウォーレン)はもとより、聡明なチンパンジーの女性アリ(ヘレナ・ボナム・カーター)ら少数の猿たちが、彼と行動を共にするようになるのだが…。

■監    督
ティム・バートン

■脚    本
ウィリアム・ブロイルズ・ジュニア
ローレンス・コナー
マーク・ローゼンタール

■製作総指揮
ラルフ・ウィンター

■プロダクション・デザイナー
リック・へインリックス

■編    集
クリス・リーベンソン

■衣装デザイナー
コリーン・アトウッド

■音    楽
ダニー・エルフマン

■特殊アニメーション&視覚効果
インダストリアル・ライト&マジック

■特殊メイクアップ効果デザイン&クリエイト
リック・ベイカー
 
■出    演
『レオ・デイビッドソン』
マーク・ウォルバーグ(森川智之)

『セード』
ティム・ロス(小山力也)

『アリ』
ヘレナ・ボナム=カーター(田中敦子)

『アター』
マイケル・クラーク・ダンカン(菅生隆之)

『カルービ』
クリス・クリストファーソン(糸博)

『デイナ』
エステラ・ウォーレン(甲斐田裕子)

『リンボー』
ポール・ジアマッティ(斎藤志郎)

『クラル』
ケリー・ヒロユキ・タガワ(池田勝)

『サンダー』
デイビッド・ワーナー(大木民夫)

八十川真由野
中田和宏
長 克巳
土田 大
岸尾大輔
中村秀利
中澤やよい
根本圭子
比嘉久美子
宝亀克寿
寺田はるひ
大木民夫
加藤晴三
山像かおり
仲野 裕
廣田行生
北川勝博
手塚秀彰
岡部政明
天田益男

IN THIS TEMPLE
AS IN THE HEARTS OF THE APES
FOR WHOM HE SAVED THE PLANET
THE MEMORY OF GENERAL THADE
IS ENSHRINED FOREVER
「この星を救ったセード将軍の名をここに記す」

PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8Cplanet%E3%80%80of%E3%80%80the%E3%80%80apes%EF%BC%8F%E7%8C%BF%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F%E3%80%8D" /> -->

土曜プレミアム[映]「ザ・ロック」

土曜プレミアム[映]「ザ・ロック」
(1996年アメリカ)▽FBIと囚人の熱い最強タッグ悪魔の化学兵器テロを阻止せよ!
ザ・ロック◇96年、米。ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリー。毒ガスロケット弾で武装したテロリスト集団に、密命を受けた2人の男性が戦いを挑む。マイケル・ベイ監督。かつて凶悪犯を収容した刑務所で、脱獄が不可能なことから"ザ・ロック"と呼ばれていたアルカトラズ島。現在は観光名所となった同島を、米海軍の英雄ハメル(エド・ハリス)らが観光客を人質に占拠した。ハメルは無念の死を遂げた部下たちの名誉回復を願って多額の賠償金を政府に要求し、拒否すれば猛毒のガス弾でサンフランシスコを全滅させると脅迫。テロリストからガス弾を奪うという密命を受けたFBIの化学兵器の専門家グッドスピード(ケイジ)は、同島から脱獄した経験を持つ元英国特殊部隊員メイソン(コネリー)の案内で敵陣に潜入する。
マイケル・ベイ, ニコラス・ケイジ, ショーン・コネリー, エド・ハリス, マイケル・ビーン, ウィリアム・フォーサイス, デビッド・モース, ジョン・スペンサー, 小山力也, 若山弦蔵, 津嘉山正種

 昔は凶悪犯人を収監した連邦刑務所で脱獄が不可能なことから「ザ・ロック」と呼ばれていたアルカトラズは、今は観光名所。そのアルカトラズからある日突然政府に1本の電話が。電話の主はベトナム戦争の英雄、海兵隊准将ハメル(エド・ハリス)。彼は軍の秘密作戦に従事して無念の死を遂げながら、政府から謝罪も賠償金ももらえない部下の遺族に同情し、部下達の名誉回復を願っていたのだ。ハメルはアルカトラズに来ていた観光客81人を人質にとって多額の賠償金を政府に要求し、政府がそれを拒否すればサンフランシスコを全滅させると脅迫する。ハメルの手には史上最悪のVXガスがあった。VXガス弾は全部で15基。もしこのガスが空中で爆発したら、サンフランシスコは一瞬にして死の街と化すだろう。しかもこれに対抗できる手段がなかった。唯一の望みのテルミット・プラズマ焼夷弾はまだ実験段階で実戦に使用できない。
 このため海軍シール特殊部隊が島に侵攻してハメル率いる最強の海兵隊と戦うことになる。同行するのはFBI化学兵器スペシャリストのグッドスピード(ニコラス・ケイジ)と、刑務所に幽閉されていたイギリス情報部員メイソン(ショーン・コネリー)の2人。アルカトラズの地下を走るトンネル迷路に詳しいメイソンの案内で、シールは海兵隊に奇襲を食わせてガス弾を奪い返す作戦だった。しかし…!!

【キャスト】
スタンリー・グッドスピード : ニコラス・ケイジ 小山力也
ジョン・パトリック・メイソン : ショーン・コネリー 若山弦蔵
フランシス・X・ハメル准将 : エド・ハリス 津嘉山正種
アンダーソン隊長 : マイケル・ビーン
エディ・パクストン : ウィリアム・フォーサイス
トム・バクスター : デヴィッド・モース
ジェームズ・ウォマックFBI長官 : ジョン・スペンサー
ヘンドリクス : ジョン・C・マッギンレー
カーラ : ヴァネッサ・マーシル

橋本 功
池田 勝
大塚明夫
福田信昭
岩崎ひろし
藤本 譲
辻 親八
小島敏彦
安井邦彦
石田 彰
楠見尚己
松本 大
園田恵子
内藤安彦
内田直哉
平田広明
菅原正志
茶風林
大川 透
楠 大典
乃村健次
清水敏孝
後藤 敦
日野由利加
高森奈緒
樫井笙人
水野龍司
加瀬康之
重松朋子

【スタッフ】
■脚本
 デイヴィッド・ワイスバーグ
 ダグラス・S・クック

■監督
 マイケル・ベイ

■製作
 ドン・シンプソン
 ジェリー・ブラッカイマー


友達から電話がかかってきたので、最初の30分しか見れなかった(^^;
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-%E6%98%A0-%E3%80%8C%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8D" /> -->

金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」

金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」
(1986年徳間書店)▽宮崎アニメの原点が初ハイビジョン放送!!空飛ぶ島は実在した?
天空の城ラピュタ◇86年、徳間書店。声・田中真弓、よこざわけい子。空中に浮かぶ伝説の島"ラピュタ"をめぐり、少年と少女が冒険を繰り広げる。宮崎駿監督。パズー(田中)は、空中に浮かぶ伝説の島"ラピュタ"の発見を夢見る少年。ある日、彼は青白い光を放ちながら空から降りてきた少女、シータ(よこざわ)を助けた。光の正体はシータのペンダントに付いている"飛行石"で、彼女はその石を狙う海賊一味と国防軍に追われていた。パズーはシータを連れて逃走するが、国防軍に捕らえられてしまう。一人釈放されたパズーは、海賊一味とともにシータ奪還に挑む。
宮崎駿, 宮崎駿, 田中真弓, よこざわけい子, 初井言栄, 寺田農, 常田富士男, 永井一郎, 糸博

【解説・みどころ】
このラピュタという題材は、「ガリヴァー旅行記」に出てくるエピソードから着想を得ているが、自由な脚色と創作によって全く独自な物語となっている。実は私もこの事実を知ってから読んでみたのだが、よくぞここまで話を広げた!と感心した覚えがある。

「風の谷のナウシカが、高年齢層を対象とした作品なら、パズー(本作品の仮題)は対象の中心を小学生とした映画である。風の谷のナウシカが、清冽で鮮烈な作品を目指したとすれば、パズーは愉快な血わき肉おどる古典的な活劇をめざしている」と、宮崎駿監督は企画書で書いている。

この作品は、複数回見ている方も多いのではないかと思うが、見る度に監督の意図するとおり、小難しい理屈抜きに波瀾万丈な二人と共にハラハラし、手に汗握る冒険をしている気にさせられていることだろう。しかもこの作品が公開されたのは今から20年以上も前。産まれたての赤ん坊が今じゃ立派に成人している程の長い年月が経っているわけだが、それでもなお色褪せることなく、むしろ大人になってからの方が色々と見えてくるのが、並外れた力量の宮崎監督ならでは・・・みんな一度は「目玉焼き乗せトースト」を食べているに違いない。

それ以外にも、よく見てみるとこんな物が、というものが結構登場している。軍の無線を傍受した時にドーラが取り出した暗号解読書に「ANGO」と書かれている・ドーラの寝室に掛けられている若きドーラがシータに似ている・ラピュタ崩壊時に実はムスカもちゃんと落下している・ナウシカでお馴染みのキツネリスが登場する・案外ドーラは女性っぽい色使いを好む等、見る度に新たな発見があると思うので探してみてほしい。

あらゆる面で見る物を楽しませてくれる宮崎監督に影響を受けたとされる監督は数多く、あのジョージ・ルーカスや、フランスの漫画家/アーティスト・メビウス(「フィフス・エレメント」のデザインを手がけた)等、海外の作家にも注目されるのもうなずける。そのフランスのメビウスだが、なんと自分の娘の名前をナウシカにしたというほどの筋金入りだという。

「アニメーションはまずもって子供のものであり、真に子供のためのものは大人の鑑賞に十分堪えうるものなのである。」まさに、宮崎全作品に流れるものはこれではないだろうか。飛行船からスッコーンと落ちるシータ、暗い廃坑道にほのかに光る飛行石、ラピュタの幻想的なたたずまい等、パッとしない日常をしばし忘れさせてくれる冒険活劇となっている。

次回作「崖の上のポニョ」では、「今回は、今までの作品のような緻密な絵とは違って、CGを使わない新しい描き方の長編に取り組んでいます。緻密さをなくすことで、アニメーションの楽しみは何なのかを考え、本来の楽しさを持ってやってみたい」ということである。老若男女、誰が何度見ても楽しめる作品であることを、楽しみに待つとしようではないか。


【ストーリー】
ある夜の空。その雲間を進む飛行船に、一人の少女が囚われていた。彼女の名前はシータ。飛行船は空中海賊に襲われ、海賊達が船内に乗り込むや、海賊一味と黒めがねの男達の間に銃撃戦が始る!危険を察知したシータは、窓づたいに逃げようとするが・・・足場を失い地表めがけて落下していった。その時地上では、鉱山町の機械工として働くパズーが、ゆっくりと落ちてくる物を発見し、急いで後を追っていた。その光はシータの胸のペンダントから発せられている物だった。

翌朝目を覚ましたシータに、パズーは今は亡き自分の父が見つけたという伝説の島の話をする。しかしその父は詐欺師呼ばわりされたまま死んでしまったため、自分が絶対に見つけて汚名を晴らしてやるんだ、ということを夢見ていた。そこへシータを襲った海賊ドーラ一味が探しにやってきた!彼らはシータの持っている、あの光るペンダントが目当てだったのだ。なんとか海賊から逃げ出す二人だが、結局最後は軍隊に捕まってしまった。

シータは、二人を捕らえた政府側の特務将校ムスカに連れられ、要塞最下層部の部屋に下りていった。彼女がそこで見せられた物は、空から落ちてきたという壊れたロボットであった。さらにシータがラピュタ王家の末裔である事を伝え、パズーの命と引き換えに協力を迫る。

シータの涙ながらの取引で解放されたパズーは、自宅で待ち受けていたドーラ一家に「男のくせにだらしない!」と叱咤されるも仲間にしてくれと懇願し、共にフラップターでシータ奪還に向かう。

要塞では、シータが幼い頃に教わった「秘密の言葉」を口にしたとたん飛行石がまばゆい光を発し、壊れていたはずのロボットが目覚めて暴れ出した!同時にその光はラピュタの方角を指し示していた。パズー達は強行突入でシータを奪還するが、要塞からの砲撃の衝撃で、シータは飛行石を落としてしまう。ムスカはペンダントを手に入れると、すぐさま飛行石の示す方へ進軍を始めた。また、パズーとシータを加えたドーラ一家も、シータが覚えていた飛行石の光の方角をたよりにラピュタへ向かう。

やがて巨大な低気圧の中心「竜の巣」に行く手を阻まれるが、パズーは父の言葉を思い出す。「竜の巣の中でラピュタを見て帰ってきた」というパズーの言葉にドーラは突入を決意するが、追ってきたゴリアテの攻撃を受け、ドーラ一家はそのまま竜の巣へ・・・

なんとかラピュタの空中庭園に到着したシータとパズーは、同じくラピュタに到着しつつも軍に捕らわれたドーラ一家を助けようと試みるが、途中でムスカと遭遇しシータは再び捕らえられ離ればなれになってしまう。パズーは捕まっているドーラ一家を開放し、自分はシータを助けに向かうという。その頃、ラピュタの力の根源である巨大な飛行石に到達したムスカは、シータに自分もラピュタ王家の末裔「ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ」だと明かす。


【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
製 作 徳間康快
プロデューサー 高畑勲
原作・脚本・監督 宮崎駿
企 画 山下辰巳、尾形英夫
作画監督 丹内司
音 楽 久石譲
原画頭 金田伊功
美 術 野崎俊郎、山本二三
撮 影 高橋プロダクション、高橋宏固、白神孝始
編 集 瀬山武司、笠原義宏
協 力 株式会社電通
提 供 大映株式会社
制 作 スタジオジブリ

< CAST(声の出演) >
パズー 田中真弓
シータ 横沢啓子
ドーラ 初井言榮
ムスカ 寺田農
ポムじい 常田富士男
将軍 永井一郎
親方 糸博
おかみ 鷲尾真知子
シャルル(ドーラの長男) 神山卓三
ルイ(ドーラの次男) 安原義人
アンリ(ドーラの三男) 亀山助清
老技師 槐柳二
マッジ TARAKO
峰恵研
鈴木れい子
平井隆博
西村知道
大滝進矢
福士秀樹
古田信幸
大塚芳忠
田中和実
菅原正志
関俊彦
林原めぐみ


21年前…小学校六年生…
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AE%E5%9F%8E%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「ファイアーストーム」

木曜洋画劇場「ファイアーストーム」
(1997年アメリカ)▽大火災&脱獄事件!男が挑む二重パニック
ファイアーストーム◇97年、米。ハウィー・ロング。森林火災専門の消防隊員が、山火事に乗じて脱走した囚人らと死闘を繰り広げる。ディーン・セムラー監督。森林火災の現場にパラシュートで降下し、消火活動に当たる"スモークジャンパー"。ジェシー(ロング)はそのチーフの座を、引退する大先輩ウィント(スコット・グレン)から譲られる。そんな折、森林火災に乗じて囚人のシェイ(ウィリアム・フォーサイス)が仲間とともに脱走。山中を逃走するシェイたちは、偶然出会った鳥類学者のジェニファー(スージー・エイミス)を人質にする。消火作戦を遂行していたジェシーは、シェイたちの姿を発見する。
ディーン・セムラー, ハウィー・ロング, スコット・グレン, スージー・エイミス, 江原正士, 納谷六朗

1997年
(監督)
(出演) アメリカ
ディ?ン・セムラー
ハウィー・ロング(ジェシー)
---------声の出演 : 江原正士
スコット・グレン
---------声の出演 : 納谷六朗←納谷悟朗の弟、カミュ様
ウィリアム・フォーサイス
---------声の出演 : 屋良有作
スージー・エイミス
---------声の出演 : 勝生真沙子

渡辺美佐
石井隆夫
真地勇志 ←誰の役だったかわからん
堀川 仁
大川 透
田中正彦
辻 親八
室園丈裕
落合弘治
小島敏彦
乃村健次
幸田夏穂
小林けい
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」

日曜洋画劇場「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード」
(2003年アメリカ)話題のスターの共演作地上波初壮絶復讐劇
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード◇03年、米。アントニオ・バンデラス。メキシコでクーデターを起こそうとしている将軍の暗殺を依頼された伝説のガンマンが、愛する人を奪った張本人でもある将軍に復讐(ふくしゅう)するため、暗殺を引き受ける。ロバート・ロドリゲス監督。悪名高い将軍の愛人を奪ったマリアッチ(バンデラス)。将軍は彼を憎み、彼と愛人に"仕返し"をした。そんな中、マリアッチはCIA捜査官のサンズ(ジョニー・デップ)から、大統領を殺しクーデターを起こそうとしている将軍を、彼が大統領を殺した後に殺すよう依頼される。マリアッチは復讐のため依頼を受ける。クーデターを裏で操っているのは麻薬王の男性で、彼が将軍に大統領の殺害を依頼していた。サンズは麻薬王と将軍の関係を知っており、2人の間に動く巨額の金を手に入れようとしていた。
ロバート・ロドリゲス, アントニオ・バンデラス, サルマ・ハエック, ジョニー・デップ, ミッキー・ローク, 大塚明夫, 安藤麻吹, 平田広明, 菅生隆之

 悪名高き将軍マルケスの愛人カローナを奪った男がいた。エル・マリアッチ(アントニオ・バンデラス)だ! 将軍は男を憎んだ。男に、そして女にも"仕返し"をした。
 情報屋ベリーニ(チーチ・マリン)は、酒場で男の伝説を語っていた。語る相手は、CIA捜査官サンズ(ジョニー・デップ)。彼は腕利きのガンマンを捜していた。そしてベリーニが紹介するガンマンこそが、エル。マリアッチだ!
マリアッチに会ったサンズは、こう告げる。「クーデターがある。マルケス将軍が大統領を殺す。だが、マルケスに権力を握らせない。マルケスが大統領を殺した後に奴を殺せ」と。マリアッチは依頼を受けた。報酬のためではない。ずっと胸に秘めていた復讐のためだ。
 このクーデターを裏で操っている者がいた。バリョ(ウィレム・デフォー)だ。表向きは、農地を民衆に分け与える英雄だが、実際は政権を倒し、この国で自由にビジネスをすることを企む冷酷な麻薬王だった。マルケス将軍に大統領の殺害を依頼した男こそバリーリョなのである。サンズはバリョとマルケス将軍の関係を知っていた。2人の間を動く巨額の金を手に入れるのがサンズの真の目的だったのだ。
 バリョの動きを探るため、サンズは元FBI捜査官のラミレス(ルーベン・ブラデス)に調査を依頼する。彼はFBI時代に相棒をバリーリャに殺害されていた。ラミレスは現役のFBIだと身分を偽り、ビリー(ミッキー・ローク)に近づく。バリーリョの組織で汚い仕事を強いられてきたビリーは、組織から抜けるためにラミレスへの協力を約束した。
 11月2日"死者の日"。クーデター勃発目前の時、サンズはバリーリョに捕らえられた。一方、マリアッチは祖国のため、復讐のために立ち上がった。それぞれの思いが激しく交錯し、メキシコを揺るがす壮絶な激戦が、今、始まる!!!

■監督、脚本、撮影、編集、音楽、デザイン
ロバート・ロドリゲス

■製    作
ロバート・ロドリゲス
エリザベス・アヴェラン
カルロス・ガラルドー

■衣装デザイン
グラシエラ・マソン

■スタントコーディネーター
ジェフ・ダシュノー

■出    演
『エル・マリアッチ』
アントニオ・バンデラス(大塚明夫)

『カロリーナ』
サルマ・ハエック(安藤麻吹)

『サンズ』
ジョニー・デップ(平田広明)

『ビリー』
ミッキー・ローク(菅生隆之)

『アへドレス』
エヴァ・メンデス(朴ロ美)

『ククイ』
ダニー・トレホ (星野充昭)

『ロレンソ』
エンリケ・イグレシアス (石母田史朗)

『フィデオ』
マルコ・レオナルディ(飯島肇)

『ベリーニ』
チーチ・マリン(福田信昭)

『ラミレス』
ルーベン・ブラデス(楠見尚己)

『バリョ』
ウィレム・デフォー(山路和弘)

" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%EF%BC%8F%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ