忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜ロードショー「おもひでぽろぽろ」

金曜ロードショー「おもひでぽろぽろ」
(1991年徳間書店・日本テレビ放送網・博報堂)▽宮崎駿プロデュース懐かしくて新しい昭和を一緒に旅しませんか
おもひでぽろぽろ◇91年、徳間書店・日本テレビ放送網・博報堂。声・今井美樹。人生に思い悩む女性が一人旅の道中で小学5年生のころを思い出し、今の自分を見詰め直す。週刊誌に連載された同名漫画を映画化した青春アニメ。高畑勲監督。今の生活に疑問を持ち始めた27歳のタエ子(今井)は、山形の姉のところへ旅をする。その途中、タエ子はふと小学5年生のころの自分を思い出す。彼女は駅まで迎えに来ていた、親類の青年トシオ(柳葉敏郎)の案内で田舎のさまざまな表情を知っていく。草取りや乳搾りを手伝ったり、めいに"小学5年生の自分"の話を聞かせたりするタエ子。そして、東京に帰る前夜、彼女にとって思いがけない話が持ち上がる。
高畑勲, 高畑勲, 今井美樹, 柳葉敏郎, 本名陽子, 寺田路恵

【解説・みどころ】
1982年、東京生まれで東京育ちの平凡なOLタエ子(声・今井美樹)が山形の田舎へ一人旅をし、小学校5年生の幼い自分を重ね合わせながら、都会暮らしや生き方など自分を見つめ直す様子を繊細に描いた作品。基本的には女性(もしくは女子)視点で物語は進行してゆくが、女性であれば等身大の、男性であれば今まで知ることのできなかった「感覚」を垣間見ることができる、誰にでもお勧めできる作品となっている。

岡本螢・刀根夕子の漫画が原作だが、原作と大きく違うのは、新たにOLのヒロインを設定し、子供時代を回想する手法にしたことだろう。年齢の違う同一人物二人のその時々の感覚を、鮮やかに、そしてに実感覚に近いリアルさで描いている。きっと女性なら「あったね?」「分かる分かる!」と感じる場面が多いのではないだろうか。一方男性においては「そう思ってたのか」「そういや・・・」などと感じるかもしれない。しかしどちらにしても、何にでもワクワクしていたあの頃・・・算数、学芸会、そして初恋・・・みんな体験してきたであろう記憶が鮮明によみがえること請け合い。

現在のタエ子にはローキーで濃密な空気感を再現した田舎、過去のタエ子にはハイキーでノスタルジックなファンタジックな街並みを構築し、その時代時代にタイムスリップさせてくれる。それも男鹿和雄の描く、リアルかつノスタルジックな描写があってこそかもしれない。
プロデューサーの宮崎駿が「高畑勲しか監督できない」と企画を持ち込み、全編にリアリズムが貫かれた。小学校時代の描写においても「ひょっこりひょうたん島」の資料を苦労して集め、録音していたカセットの持ち主を運良く探し出し、当時の内容を再現したほどである。
また、タエ子とトシオのイメージも今井美樹と柳葉敏郎を意図したデザインになっており、音声を事前にレコーディングしてからアニメを制作するという「プレスコ手法」を採用。今井のサラッとした都会的な声と、柳葉の暖かみのある東北訛り、そのふたりの持ち味を十分に生かした絵作りになっており、人生の岐路に立った主人公が繰り広げるドラマは感動的である。

公開当時は賛否両論あったという有機農業のくだりについても、食の安全性に対する意識が高まっている現在に至っては、高畑監督に先見の明があったと感心するばかりである。


最後の最後まで目を離さないで!!


【ストーリー】
一流企業に勤める27歳のOL岡島タエ子(声・今井美樹)は、現在の自分に何か物足りなさを感じ、休暇を取って姉ナナ子の夫の実家がある山形へ出かける。東京生まれ東京育ちのタエ子には田舎というものがなく、小さな頃から田舎のある生活に憧れていたのだ。
上野からの夜行列車で山形へ向かう旅の途中、彼女は小学5年生の自分を次から次へと思い出す・・・初めて食べた生パイナップルの味、好き嫌いの多いタエ子には辛かった給食、野球部エースとの初恋、スターになり損ねた学芸会、恥ずかしくて仕方なかった生理、父に殴られた最初で最後の日、などなど。小学5年生、それは女の子が一つ階段を昇って成長するためのさなぎの季節なのかもしれない。そんなさなぎの季節の思い出ばかりが浮かんでくるのは、再び自分を見つめ直す時なのかもしれないと、様々な思いをはせるタエ子を乗せ、夜行列車は走ってゆく。

山形駅に着いたタエ子を待っていたのは、脱サラして有機農業に燃えている明るい好青年、トシオ(声・柳葉敏郎)との出会いだった。タエ子の今回の目的は紅花摘みだったため、まだ暗い紅花畑へと向かう二人。道中は農業話に花が咲く。紅花摘みの最中に遭遇した日の出・・・黄金色の花、朝露・・・神々しくもある風景に、タエ子は感動を隠しきれなかった。

トシオの案内で山形の数々の名所を観光し、また乳搾りやトラクター運転などの体験をしたタエ子は、自然と調和しながら生きている農家の人々の姿に、地に足の着いた生活の魅力を発見するのだった。その彼女を見てトシオはいう。「田舎の風景は、すべて百姓が作った風景。自然と人間の共同作業だ」と。生まれ育ったわけでもないのに、懐かしさを感じるのはそのせいかと思い、ますます田舎が好きになるタエ子。

そして、東京へ帰る日の前夜、ばあちゃんから、思いもかけない話題が出る。山形の農村で生活し得たものを胸に、タエ子はどんな答えを出すのだろうか?


【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
脚本・監督 高畑勲
製作 徳間康快、佐々木芳雄、磯邊律男
企画 山下辰巳、尾形英夫、斯波重治
原作 岡本螢、刀根夕子
製作プロデューサー 宮崎駿、原徹
プロデューサー 鈴木敏夫
制作担当 高橋望
作画監督 近藤喜文、近藤勝也、佐藤好春
場面設計 百瀬義行
美術設計監督 男鹿和雄
音楽 星勝
録音演出 浅梨なおこ

< CAST (声の出演) >
タエ子(27歳) 今井美樹
トシオ 柳葉敏郎
タエ子(小5時代) 本名陽子
タエ子の母 寺田路恵
タエ子の父 伊藤正博
タエ子の祖母 北川智絵
ナナ子 山下容莉枝
ヤエ子 三野輪有紀
ツネ子 飯塚雅弓
トシオの母 仙道孝子
ばっちゃ 伊藤シン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%B2%E3%81%A7%E3%81%BD%E3%82%8D%E3%81%BD%E3%82%8D
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%B2%E3%81%A7%E3%81%BD%E3%82%8D%E3%81%BD%E3%82%8D%E3%80%8D" /> -->

[映]「ぼくらの七日間戦争」

[映]「ぼくらの七日間戦争」
(1988年角川春樹事務所)
ぼくらの七日間戦争◇88年、角川春樹事務所。宮沢りえ、五十嵐美穂。宗田理の小説を映画化。学校や親たちに反発して家出した中学1年生の男女11人が、町外れの廃工場に立てこもった。警察や機動隊までが出動するが、彼らはさまざまな知恵を絞って応戦する。菅原比呂志監督。
菅原比呂志, 宮沢りえ, 五十嵐美穂
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/-%E6%98%A0-%E3%80%8C%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B8%83%E6%97%A5%E9%96%93%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「グラスハウス」

木曜洋画劇場「グラスハウス」
(2001年アメリカ)▽女子高生監禁・盗聴魔の手が迫る疑惑の館
グラスハウス◇01年、米。リーリー・ソビエスキー。両親の事故死により、かつての隣人夫妻に引き取られた姉弟の恐怖を描くサスペンス。ダニエル・サックハイム監督。幸福な生活を送る高校生のルビー(ソビエスキー)は突然の両親の交通事故死により、弟のレット(トレバー・モーガン)と2人きりに。遺産と遺言を頼りに、昔の隣人夫妻とガラス張りの豪邸で暮らすことになった。夫のテリー(ステラン・スカルスガルド)と妻のエリン(ダイアン・レイン)はルビーたちを歓迎。姉弟は戸惑いながらも何不自由のない生活を始める。だがある時からルビーは夫妻の態度に不信感を抱き、疑惑は想像を絶する恐怖へと変わっていく。
ダニエル・サックハイム, リーリー・ソビエスキー, ダイアン・レイン, 小松由佳, 高島雅羅

2001年
(監督)
(出演) アメリカ
ダニエル・サックハイム
リリー・ソビエスキー(ルビー)
---------声の出演 : 小松由佳
ダイアン・レイン(エリン・グラス)
---------声の出演 : 高島雅羅
ステラン・スカルスゲールド(テリー・グラス)
---------声の出演 : 菅生隆之
トレバー・モーガン(レット)
---------声の出演 : 日下ちひろ


(あらすじ)
幸福な生活を送ってきた女子高生・ルビー(リリー・ソビエンスキー)は、突然の両親の交通事故死で弟・レット(トレバー・モーガン)とふたりきりになってしまう。残された遺産と遺言を頼りに、昔の隣人であるグラス夫妻の家に移り住むことになった姉弟。美しいマリブ・ビーチに建つガラス張りの豪邸で、新たな暮らしが始まった。グラス家の夫・テリー(ステラン・スカルスゲールド)と、妻・エリン(ダイアン・レイン)は親切にルビーたちを迎え、姉弟は戸惑いながらも何不自由のない生活を送り始める。しかしある時から、グラス夫妻の態度にルビーは不信感を抱き始め、その疑惑はやがて想像を絶する恐怖へと変わっていく…。

山野史人
谷 育子
田原アルノ
滝沢久美子
大川 透
金尾哲夫
松本 大
川上とも子
石塚さより
永田亮子
磯西真喜
廣田行生
ヤスヒロ
近野真昼
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場「アルマゲドン」

日曜洋画劇場「アルマゲドン」
(1998年アメリカ)▽世界が涙大ヒット超大作遂に!地球滅亡に挑んだ14人感動ラスト
アルマゲドン◇98年、米。ブルース・ウィリス。巨大な小惑星の接近で人類滅亡の危機にひんした地球を救うため、宇宙に旅立った人々の死闘を描く。マイケル・ベイ監督。米テキサス州に匹敵する大きさの小惑星が、地球に接近していることが判明した。NASAは小惑星に穴を開けて核爆発させ、軌道を変える計画を採用。石油採掘のプロであるハリー(ウィリス)に作業を依頼する。ハリーは娘のグレース(リブ・タイラー)の恋人であるA・J(ベン・アフレック)ら部下とともに、2機のシャトルで小惑星に向かう。
マイケル・ベイ, ブルース・ウィリス, ビリー・ボブ・ソーントン, リブ・タイラー, ベン・アフレック, ウィル・パットン, スティーブ・ブシェミ, 内田直哉, 楠大典, 小林沙苗, 立木文彦

 テキサス州に匹敵する大きさを持つ巨大なアステロイド(小惑星)が地球に接近。やがて、ニューヨークに無数の隕石群が落下し、未曾有の被害に見舞われた。科学者たちの計算の結果、18日後には地球にアステロイドが衝突することが発覚。人類滅亡を回避すべく、NASAの 総指揮官トルーマン(ビリー・ボブ・ソーントン)は、小惑星の表面に穴を開け、地中で核爆弾を爆発させれば軌道を変える計画を採用。石油採掘のプロ、ハリー(ブルース・ウィリス)に惑星上での掘削を依頼する。ハリーは長年共に仕事をしてきたチック(ウィル・パットン)、ロックハウンド(スティーヴ・ブシェミ)、ハリーの娘のグレース(リヴ・タイラー)の恋人のA.J.(ベン・アフレック)らを呼びよせる。彼らは厳しい訓練のあと、二機のシャトルに乗り込み惑星に向かうが、A.J.の乗った「インディペンデンス号」は着陸に失敗。ハリーたちは単独で掘削作業に取り掛かるが、作業は困難の極みだった。だが、死んだと思っていたA.J.たちが掘削機に乗って駆けつけ、ハリーと共に掘削を成功させる。喜びもつかの間、誰かが核を手動で爆発させなければならないことがわかる。クジで当たったA.J.が残ることに決まったが、ハリーはA.J.を無理矢理シャトルに乗せ、「お前は自慢の娘婿だ」と言い残して掘削現場に戻るのだが…。

■監    督
マイケル・ベイ

■製    作
ジェリー・ブラッカイマー
ゲイル・アン・ハード
マイケル・ベイ

■脚    本
ジョナサン・ヘンズリー
J・J・エイブラムス

■撮    影
ジョン・シュワルツマン

■編    集
マーク・ゴールドブラット

■音    楽
トレヴァー・ラビン

■主題歌
エアロスミス "I Don´t Want To Miss A Thing"
 
■出    演
『ハリー・スタンパー』
ブルース・ウィリス(内田直哉)

『A.J.』
ベン・アフレック(楠 大典)

『グレース』
リヴ・タイラー(小林沙苗)

『チック』
ウィル・パットン(立木文彦)

『ロックハウンド』
スティーヴ・ブシェミ(我修院達也)

トゥルーマン 岩崎ひろし
中田譲治
郷里大輔
土田 大
斉藤志郎
桜井敏治
江原正士
谷 昌樹
五代高之
稲垣隆史
平尾 仁
岩松 廣
沢海陽子
三宅健太
西凛太朗
後藤哲夫
井上 肇
水内清光
村松康雄
火野カチコ
姫野恵二
三波伸一
掛川裕彦
村井範雄
小山武宏
中 博史
五十嵐麗
鳥畑洋人
神田朱美
喜田あゆ美
水城レナ
新垣構助
渡辺英雄
奥田啓人
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%89%E3%83%B3%E3%80%8D" /> -->

[映]「最後の猿の惑星」(テレビ朝日)

[映]「最後の猿の惑星」(テレビ朝日)
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/-%E6%98%A0-%E3%80%8C%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%8C%BF%E3%81%AE%E6%83%91%E6%98%9F%E3%80%8D-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%9C%9D%E6%97%A5-" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ