忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜ロードショー 「スパイダーマン3」

金曜ロードショー 「スパイダーマン3」
大切な人を、そして、自分自身の正義を守るため、愛と友情に悩めるヒーローが空を舞う!「スパイダーマン3」が地上波初登場!!
アメコミから生まれた人気シリーズ3作目が地上波初登場! MJとの恋、スパイダーマンとしての自分に復讐心を持つ親友ハリー。次々に襲い掛かる試練に自分を見失いそうになりながらも困難に打ち勝っていく悩めるヒーロー、スパイダーマン。そんな中、ピーターの育ての親であるベンを殺した犯人が脱獄。激しい怒りに囚われたピーターの体は、黒く変貌しコントロールができなくなってしまうのだった。
出演
 【キャスト】 ピーター・パーカー/スパイダーマン(トビー・マグワイア)…猪野学 メリー・ジェーン・ワトソン(キルスティン・ダンスト)…北乃きい ハリー・オズボーン(ジェームズ・フランコ)…鉄野正豊 フリント・マルコ/サンドマン(トーマス・へイデン・チャーチ)…石田圭祐
スタッフ
 【監督】サム・ライミ 【製作総指揮】スタン・リー、ケヴィン・フェイグ、ジョセフ・M・カラッシオロ 【脚本】アルヴィン・サージェント 【ストーリー】サム・ライミ、アイヴィン・ライミ
属性情報
          
その他の情報
・音楽
  【作曲】クリストファー・ヤング 【テーマ曲】ダニー・エルフマン 金曜ロードショーオープニングテーマ曲「スタンリーの週末」 作曲:岩代太郎
・制作
  2007年制作 アメリカ映画

【解説・みどころ】
愛と友情、そして正義のため。次々襲いかかる試練に自分を見失いそうになりながらも、困難に打ち勝っていくヒーロー、スパイダーマン。その迫力の闘いを最新のVFX映像で描き出し、アメコミファンのみならず映画を愛するすべての人が大熱狂! 人気シリーズの3作目がいよいよ地上波初登場だ!

オタク高校生だったピーターが不思議な力を手に入れ、手製のコスチュームに身を包みスパイダーマンに変身。親友ハリーの父親が作り出した強敵、グリーン・ゴブリンと死闘を繰り広げたシリーズ第1作。2作目、ピーターは「本当の自分」を取り戻すためスパイダーマンを辞めることを決意。しかし、凶暴なドック・オクが幼馴染みのメリー・ジェーン(以下MJ)を誘拐したと知り、再びスパイダーマンとして闘いの場へ…。一方、スパイダーマンに愛する父を殺されたと復讐を誓うハリーは、父の隠し部屋でグリーン・ゴブリンのコスチュームを発見、遂にスパイダーマンの正体がピーターだと知る。

そして、シリーズ第3作、人間の憎しみを増長させる謎の宇宙生命体に寄生されたピーターはブラック・スパイダーマンに変貌。ハリーとの親友同士の哀しい闘いが幕を開けるのだ!

注目は最新のVFX技術と役者陣の体当たりのアクションが可能にした、NYの摩天楼を所狭しと飛び回る迫力のバトル。特に本作のオープニング、ピーターとニュー・ゴブリンがビルの谷間を闘いながらすり抜けるシーンには完成までになんと2年も費やされたのだとか!

 また、造形的にもVFX技術的にも要注目なのが悪役。今作では全身砂で出来ているという設定でVFXスタッフを泣かせた不死身の男・サンドマンと、原作ファンに圧倒的な人気を誇るヴェノムが満を持して登場。人間のダークサイドを表面に引き出し物語に深みを与えたヴェノムは、ビジュアル的にも本当にクール!

迫力の映像の一方で、このシリーズの魅力は青春時代に不変のテーマをしっかり縦軸に据えたストーリーテリングにも。幼馴染みのMJとのもどかしい恋、スパイダーマンへの復讐に燃える親友ハリーとの熱く複雑な友情、そして亡き両親の代わりに自分を育ててくれた伯父・ベンを殺害した犯人への憎しみ。恋や友情に悩み、深い自責の念や嫉妬心に翻弄され、ときには調子に乗りすぎて浮かれてしまい、自らを見失いそうになる。そんなピーターの姿には性別、年齢を問わず思わず感情移入してしまうはず。

前シリーズに引き続き、監督は鬼才サム・ライミ。出演陣も本シリーズで草食系からすっかりアクション系に転身を遂げたトビー・マグワイア、圧倒的な女性人気を誇るキルスティン・ダンスト、甘いマスクが魅力のジェームズ・フランコとおなじみの面々が総登場。また、「サイドウェイ」で注目された個性派俳優、トーマス・ヘイデン・チャーチ、2月より公開中の「バレンタインデー」に出演しているトファー・グレイス、ロン・ハワードの愛娘ブライス・ダラス・ハワードといった新キャストもシリーズに華を添えている。

「1」も「2」も観てない! あるいは観たけどちゃんと内容を覚えてないという方も心配ご無用。前作のあらすじはオープニングタイトルで復習可能。公開時に噂されていた続編については、まったく別スタッフ&キャストでの製作が決定した模様で、サム・ライミ監督が「この物語はピーター、MJ、ハリーの3人のドラマだ」と言う通り、このメンバーでの事実上の完結編となる本作。3人の勇姿をしっかりとその眼に焼き付けて!


【ストーリー】
ピーター・パーカー=スパイダーマン(トビー・マグワイア)は、NY市民から正義のヒーローとして認められ、恋人メリー・ジェーン=MJ(キルスティン・ダンスト)との交際も順調で、絶好調の日々。しかし、彼女へのプロポーズを決意した夜、父をスパイダーマンに殺されたと思い込んだハリー=ニュー・ゴブリン(ジェームズ・フランコ)がピーターを奇襲。激しい空中戦を繰り広げるが、ハリーは墜落、短期的な記憶を失ってしまう。父が死んだ際の記憶を失い、かつてのように屈託なくふるまうハリーに、ピーターは喜びと戸惑いを隠せない。

同じ頃、ピーターの育ての親・ベンを殺害した真犯人・マルコ(トーマス・ヘイデン・チャーチ)が脱獄、逃亡中の事故で肉体を砂状に変形する力を手にいれ、怪人・サンドマンとして犯罪を繰り返していた。警察からサンドマンこそがベンを殺した犯人だと知らされ、激しい憎しみに囚われたピーターの身体に、宇宙から飛来して彼の部屋に潜伏していた謎の黒い液体状生命体が取りついた! 黒く変貌したスパイダースーツによりピーターは強大な力を手に入れるが、嫉妬や憎しみ、恨みといった負の感情をコントロールできなくなってしまう。

 そんな中、ピーターはある事故で大学の同級生のグウェン(ブライス・ダラス・ハワード)を助け、彼女と急接近。仕事で挫折したMJが悩んでいることにも気づけず、彼女との距離が徐々に開いていく。ついにMJから別れを告げられたことに怒りを抑えられず、彼女に嫌がらせを仕掛け、また記憶を取り戻したハリーをも躊躇せず攻撃してしまう。ピーターは負の気持ちを増幅させているのが謎の生命体だと気付き、ブラック・スパイダーマンのスーツを自ら脱ぎ棄てるのだが、彼の身体を離れた謎の生命体は、ピーターに恨みを持つカメラマンのエディ(トファー・グレイス)に憑依。生命体がコピーしたスパイダーマンのパワーを持った凶悪な怪人・ヴェノムに変身したエディはサンドマンとタッグを組んでMJを誘拐、罠を張ってスパイダーマンを挑発する。

一人では彼らに立ち向かえないと悟ったピーターはハリーに共に闘ってくれるよう頼みに行くが、ハリーは拒絶。ピーターは一人で最悪最凶の二人の敵に立ち向かうのだが…!

果たしてピーターは愛するMJを助けることができるのか? ハリーとの友情を復活することができるのか? そして、深い憎しみから解き放たれることができるのか? 史上最大のバトルが幕を開けた!


【キャスト・スタッフ】
<監督>
サム・ライミ
<製作>
ローラ・ジスキン
アヴィ・アラド
グラント・カーティス
<脚本>
サム・ライミ&アイヴァン・ライミ
アルヴィン・サージェント
<ストーリー>
サム・ライミ&アイヴァン・ライミ
<マーベル・コミック・ブック原案>
スタン・リー
スティーブ・ディッコ
<製作総指揮>
スタン・リー
ケヴィン・フェイグ
ジョセフ・M・カラッシオロ
<撮影>
ビル・ポープ ASC
<プロダクション・デザイナー>
ニール・スピサック
J・マイケル・リヴァ
<編集>
ボブ・ムラウスキー
<特殊視覚効果>
ソニー・ピクチャーズ イメージワークスINC.
<視覚効果スーパーバイザー>
スコット・ストクダイク
<衣裳デザイン>
ジェームズ・アシェソン
<作曲>
クリストファー・ヤング
<テーマ曲>
ダニー・エルフマン


<ピーター・パーカー/スパイダーマン>
トビー・マグワイア(猪野学)
<メリー・ジェーン・ワトソン>
キルスティン・ダンスト(北乃きい)
<ハリー・オズボーン>
ジェームズ・フランコ(鉄野正豊)
<フリント・マルコ/サンドマン>
トーマス・ヘイデン・チャーチ(石田圭祐)
<エディ・ブロック/ヴェノム>
トファー・グレイス(森川智之)
<グウェン・ステイシー>
ブライス・ダラス・ハワード(小笠原亜里沙)
<ステーシー警部>
ジェームズ・クロムウェル(佐々木敏)
<メイ・パーカー>
ローズマリー・ハリス(谷育子)
<J・ジョナ・ジェイムソン>
J・K・シモンズ(立川三貴)

PR

日曜洋画劇場「タキシード」

日曜洋画劇場「タキシード」
ジャッキー・チェンと、スピルバーグ率いるドリームワークスが強力タッグを組んだ大ヒット作!冴えないタクシー運転手が、謎のタキシードを来た途端、完全無欠の超人に!?
お抱え運転手のジミーは、雇い主の大富豪・デブリンの屋敷で、決して触ってはいけないと言いつけられていたタキシードを身に着けてしまう…。それは、ハイテクの粋を尽くした秘密兵器“スーパー・タキシード”だった…。
出演
  ジャッキー・チェン  ジェニファー・ラヴ・ヒューイット  ジェイソン・アイザックス  デビ・メイザー  石丸博也  石塚理恵  森田順平  本田貴子
スタッフ
  ケヴィン・ドノヴァン

【ストーリー】
タクシー運転手のジミー・トン(ジャッキー・チェン)は、スティーナ(デビ・メイザー)と名乗る女性客から「化粧が終わる前に目的地に着いたら料金は2倍よ」という賭けを申し込まれ、街中を大暴走!見事その賭けに勝った彼は、その腕を見込まれて4倍以上の給料で億万長者のプレイボーイ、クラーク・デヴリン(ジェイソン・アイザックス)のお抱え運転手として雇われることになる。
デヴリンに気に入られ、スティーナから職務上のルールさえも「無視してよし!」と言われたジミー。だが、ひとつ守らなければならないルールを教え込まれる。それは「タキシードには手を触れるな」という命令だった。ある夜、デヴリンを乗せ、ファースト・フードのドライブスルーに入った帰り道、ジミーは車を追ってくる無人のスケボーに気がつく。それはデヴリンの命を狙う爆弾が仕掛けられていた。ジミーは持ち前のドライブ・テクニックで爆弾をかわし続けたものの、遂には追いつかれ、車ごと大爆発。デヴリンは重症を負い、運よく助かったジミーに「ウォーター・ストライダー…」というメッセージを残し、気絶してしまう。デヴリンを病院へと送ったジミーは、ついつい触るなといわれていたタキシードを身に着けてしまう。ところが、それはダンスから格闘技まですべてをこなせるハイテク秘密兵器だった。そのとき、デヴリン宛に電話がかかってくる。相手は秘密組織CSAの新米女性エージェントのデル・ブレイン(ジェニファー・ラヴ・ヒューイット)。ジミーの雇い主であるデヴリンの正体はCSAが誇る腕利きエージェントだったのである。そうとは知らないジミーはデヴリンになりきり、デルの呼び出しに応えて、飲料会社バニング社の社長デートリッヒ・バニング(リッチー・コスター)が招集した秘密会議を盗聴するというミッションに就く。ところが、敵の一味に発見され、襲撃されたジミーはタキシードの能力をフルに使ってなんとか窮地を脱する。ジミーの無茶な行動に「彼が本当に伝説のエージェント?」と疑問に思うデルだったが、初めての任務を成功させたい彼女はジミーと共にバニングへの接触を目論む。だが、ディナーショーに潜入したジミーはタキシードを操作ミスして、ショーの主役であるジェームズ・ブラウンを気絶させてしまう。しかたなく代役としてステージに立ったジミーはタキシードのエンターテイナー・モード(!)を使ってソウルナンバーを見事に歌いこなし、バニングとの接触にも成功する。そして、デルと共にバニング主催のパーティに忍び込み、地下にある極秘の研究室を発見する。バニングは細菌学者シムズ博士(ピーター・ストーメア)が開発した細菌を水源にばら撒くことで、世界中の飲料水需要の独占することを企んでいたのだ。2人は力を合わせてバニングの陰謀に立ち向かう。

【キャスト・スタッフ】
■監督
ケヴィン・ドノヴァン
■製作
アダム・シュローダー
ジョン・H・ウィリアムズ
■製作総指揮
ウィリアム・S・ビーズレイ
ローリー・マクドナルド
ウォルター・F・バークス
■原案
フィル・ヘイ
マット・マンフレディ
マイケル・J・ウィルソン
■脚本
マイケル・J・ウィルソン
マイケル・リーソン
■撮影
スティーブン・F・ウィンドン
アンソニー・ノセラ
グレン・キーナン
■編集
クレイグ・P・へリング
■音楽
クリストフ・ベック
ジョン・デブニー


■キャスト
ジミー・トン
ジャッキー・チェン(石丸博也)
デル・ブレイン
ジェニファー・ラヴ・ヒューイット(石塚理恵)
クラーク・デヴリン
ジェイソン・アイザックス(森田順平)
スティーナ
デビ・メイザー(本田貴子)
ディートリッヒ・バニング
リッチー・コスター(青山穣)
シムズ博士
ピーター・ストーメア(岩崎ひろし)
ジェームズ・ブラウン
ジェームズ・ブラウン(宝亀克寿)

日曜洋画劇場「ザ・シューター/極大射程」

日曜洋画劇場「ザ・シューター/極大射程」
「このミステリーがすごい!」第1位の原作がアカデミー助演男優賞ノミネート俳優マーク・ウォールバーグ主演で映画化!孤高のスナイパーの壮大な戦いを描く。地上波初!
元海兵隊のNo1スナイパーのスワガーは、大統領暗殺の陰謀を防ぐためにCIAのミッションに参加する。しかしスワガーは上院議員とCIAにはめられたことを悟る。執拗に追ってくるCIAとの戦いを誓ったスワガーは、FBIの新米捜査官の協力を得て、反撃に出るのだったが・・・。
出演
  マーク・ウォールバーグ  マイケル・ペーニャ  ダニー・グローヴァー  ケイト・マーラ  木下浩之  間宮康弘  樋浦勉  湯屋敦子
スタッフ
  スティーヴン・ハンター『極大射程』(新潮社刊)  アントワーン・フークア

【ストーリー】
かつて海兵隊の特殊部隊に所属していた狙撃の名手ボブ・リー・スワガー(マーク・ウォールバーグ)は、愛犬のサムとワイオミングの山中でひっそりと暮らしていた。
3年前、任務遂行中に相棒のドニーを失ったことを自らの責任だと痛感して海兵隊を辞め、世間と縁を切って隠遁生活を送っていたのだ。
ところが、そんなスワガーのもとをジョンソン大佐(ダニー・グローバー)とその部下たちが訪ねてきた。
大佐は、全米各地を遊説する大領領に対して暗殺の動きがあることを打ち明け、狙撃される可能性のある都市をスワガーに特定してほしいというのだ。
依頼を引き受けたスワガーは遊説先をめぐって現場を検証、フィラデルフィアの独立記念館前の広場が実行の場所に違いないと進言する。
演説当日、スワガーは監視を担当。大佐の指揮下の部隊が犯人たちを取り押さえる手はずになっていた。そして、大統領の訪問に備え、FBIも厳戒態勢に入っていた。新人捜査官のメンフィス(マイケル・ペーニャ)もそのメンバーのひとりだった。
まもなく演説がはじまったが、「何かがおかしい」とスワガーが直感した瞬間、2発の銃声が重なるように響き渡った。1発は大統領に向かって、そしてもう1発は、なんとスワガーの背中に向けて放たれていた・・・。
とっさに、とてつもない窮地に追い込まれたことを悟ったスワガーは、近くでパトロールに当たっていたメンフィスの制止を振り切って逃走!
世間と縁を切っているため、頼るべき場所のないスワガー。彼が思いついた唯一の場所は、今は亡き相棒ドニーの妻、サラ(ケイト・マーラ)の家だった。
その後、スワガーは意外な事実を知る。狙撃で死んだのは大統領ではなく、その隣にいたエチオピアの大司教だったこと。そして、スワガーがあっという間に狙撃犯に仕立て上げられていたこと。大佐たちが自分をはめたのは間違いないが、いったい何が狙いなのか・・・!?そして、なぜ殺されたのが大司教だったのか・・・!?
その頃、メンフィスも説明のつかない矛盾に行き当たっていた。スワガーほどの銃の腕を持つスナイパーが、なぜ大統領を打ち損じたのか・・・!?本当にスワガーは狙撃犯なのか・・・!?
サラの手当てにより傷を癒したスワガーは、自分を陥れた敵たちへの反撃を決意し、ドニーが遺したライフルを手にするが・・・!?

【キャスト・スタッフ】
■監督
アントワーン・フークア
■製作
ロレンツォ・ディ・ボナベンチュラ
リック・キドニー
■製作総指揮
エリック・ハウサム
マーク・ジョンソン
■撮影
ピーター・メンジーズ
■音楽
マーク・マンシーナ
■衣装
ハ・クエン
■美術
デニス・ワシントン
■軍事アドバイザー
パトリック・ギャリティ
■脚本
ジョナサン・レムキン
■原作
スティーヴン・ハンター


■キャスト
ボブ・リー・スワガー
マーク・ウォールバーグ(木下浩之)
メンフィス
マイケル・ペーニャ(間宮康弘)
ジョンソン大佐
ダニー・グローバー(樋浦勉)
サラ
ケイト・マーラ(湯屋敦子)
ペイン
イライアス・コティーズ(佐藤祐四)
アルアデス
ローナ・ミトラ(沢海陽子)
サンダー
レイド・シャーベジア(大木民夫)
ミーチャム上院議員
ネッド・ビーティ(茶風林)

青野 穣
前島貴志
楠 大典
柳澤慎一
津田英祐
中村清太郎
遠藤 隆
小松史浩
加納千秋
武田 肇
星野貴紀
田中晶子
大橋弓子
中川慶一
千々和竜策

-------------------------------

名誉勲章の下に付いている星…
逆五芒星だ。
悪魔の印なんだが(^^;;;

金曜プレステージ・黒澤明生誕百年企画悪い奴ほどよく眠る

金曜プレステージ・黒澤明生誕百年企画悪い奴ほどよく眠る
「~政財界の汚職と金を暴く黒澤映画をTV化~復讐に奮い立つ男とそんな男を愛した女…ウエディングケーキに仕掛けたメッセージ」村上弘明 とよた真帆 本田博太郎ほか
 黒澤明監督の名作映画「悪い奴ほどよく眠る」を現代風にアレンジしたリメイクドラマが放送される。映画では三船敏郎が演じた、父を自殺に追い込んだ現代社会の悪の機構に敢然と立ち向かう硬骨漢・西幸一を俳優・村上弘明が演じる。  エネルギー開発機構の開発部のホープ、西幸一(村上)と岩渕佳子(若井なおみ)の結婚式。佳子の姉の双葉(とよた真帆)のスピーチは、新郎の西に対して辛口だ。 式が進む中、警察が開発機構の契約課課長の和田一平(本田博太郎)を、東南アジアセンター増設工事談合容疑の任意聴取で連行した。  和田課長は談合行為容疑、競争入札における談合行為を追及されることになり、総合商社イムペリアルの三浦経理担当常務も被疑者として逮捕・拘置された。  〈地熱発電開発予定地 エネルギー開発機構〉のプレートが立っている火口丘で、和田課長が自殺しようとしている。西は和田課長の自殺を止める。西幸一の人生を賭けた復讐が始まった…。
出演
 村上弘明  とよた真帆  若井なおみ  立花一男  石山輝夫  高橋元太郎  本田博太郎  中野誠也
スタッフ
 【企画】 熊谷剛  【脚本】 吉田剛 【監督】 黒沢直輔  【プロデューサー】 古賀伸雄  坂東誠一  森清和夫

日曜洋画劇場「交渉人」

日曜洋画劇場「交渉人」
大ヒット!米倉涼子主演『交渉人 THE MOVIE』公開記念!サミュエル・L・ジャクソン&ケビン・スペイシー主演の超ヒットサスペンス巨編!ハリウッド版「交渉人」
シカゴ警察東地区でトップを自認する人質事件の交渉人ダニー・ローマン(サミュエル・L・ジャクソン)は、相棒のネイサンから、ローマンが委員を務める警察年金基金200万ドルが盗まれ、内務捜査局が内偵している情報を聞く。ローマンには、寝耳に水の話だった。
出演
  サミュエル・L・ジャクソン  ケヴィン・スペイシー  デヴィッド・モース  ロン・リフキン  江原正士  大塚芳忠  佐々木勝彦  石森達幸
スタッフ
  F・ゲイリー・グレイ

【ストーリー】
シカゴ警察東地区でトップを自認する人質事件の交渉人ダニー・ローマン(サミュエル・L・ジャクソン)は、相棒のネイサンから、ローマンが委員を務める警察年金基金200万ドルが盗まれ、内務捜査局が内偵しているという情報を聞く。ローマンには、寝耳に水の話だった。
その夜、ふたたびネイサンに呼び出されて出かけたローマンは、彼の射殺死体を発見。警察の疑いの目はローマンに集中し、殺人容疑の家宅捜査ではローマンの部屋から海外口座預金通帳が発見され、その金額が盗まれた額と一致した。
誰が自分を罠にはめたのか。法の側につく人質交渉人から一転して、殺人・横領の容疑者となったローマンは、身の潔白を証明し、新妻・カレン(レジーナ・テイラー)との幸せな生活を取り戻すためにも反撃に出るしかなかった。
ネイサンが内務捜査局のニーバウム警視正(J・T・ウォルシュ)の名を口にしていたのを手がかりに、連邦政府ビルにある捜査局に行き、ニーバウムとその場にいたフロスト本部長補佐(ロン・リフキン)、秘書マギー(シオバン・ファロン)ら4人を人質にして立てこもった。
ビルはたちまち東地区のトラビス署長(ジョン・スペンサー)、SWAT隊長ベック(デビッド・モース)の指揮する警察隊や特別狙撃隊、リポーターらに包囲されたが、ローマンも人質籠城のノウハウはお手のもの。
部屋とエレベーターの換気路すべてをガムテープでふさぎ、窓のブラインドをおろし、換気孔にあるマイクロカメラのケーブルも引きぬいた。警察は身動きが取れない。電話してきた署長に、ローマンは「クリス・セイビアン(ケビン・スペイシー)以外とは話をしない」と告げた。
東地区の誰かの陰謀だと直感したローマンは、話したこともない西地区の人質交渉人・セイビアンの出方にすべてを賭けたのだ。セイビアンはやがて、ローマンの必死の要求に気づくのだが・・・。

【キャスト・スタッフ】
■監督
F・ゲーリー・グレイ
■脚本
ジェームズ・デ・モナコ
ケビン・フォックス
■撮影
ラッセル・カーペンター
■音楽
グレイム・レベル
■製作総指揮
ロバート・ストーン
ウェブスター・ストーン
デビッド・ニッセイ


■キャスト
ダニー・ローマン
サミュエル・L・ジャクソン(江原正士)
クリス・セイビアン
ケビン・スペイシー(大塚芳忠)
ベック隊長
デビッド・モース(佐々木勝彦)
フロスト本部長補佐
ロン・リフキン(石森達幸)
トラビス署長
ジョン・スペンサー(小島敏彦)
ニーバウム警視正
J・T・ウォルシュ(池田勝)
カレン・ローマン
レジーナ・テイラー(福田如子) 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ