忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハムナプトラ

久しぶりにメンヘル板読んでたら、未読が多くて、寝るのが3時過ぎになってしまった。
障害者自立法案(?)とかいうやつの未読がすごかった。

14時起床。
今日は雨。ちょっと寒い。

うさぎにオーツヘイをあげると、喜んで食べるようになった。
ずーっともぐもぐしてる。
笑点を見終わった後、ブラッシングをしようとしてふり返ったら、まだもぐもぐしていた。
よっぽど気に入ったらしい。
おかげで、●も少し大きめのがたくさん出ている。
整腸剤のおかげもあるかもしれないけど。

牧草をキリのいいとこまで食べさせてから、ブラッシングと毛抜き。この頃、大雨が降ってた。
今、喚毛期に入っていて、ダラダラ喚毛が続いている。
指で少しずつつまんでいくとちょっとずつ抜けてくる。
今日も少ししか抜けなかった。
それが終わると、また牧草を食べ始めた。
いつもならごほうびのおやつを催促するのに。
そんなに気に入ったのかぁ?(^^;

ごはんの時間になったので、オーツヘイは取り上げて、ペレットを入れた。
ゆっくり食べるので、この時間になってもまだ食べ終わらない。
早く食べろ??(^^;


↓コレ見るの2回目。ラストだけ覚えてたw もう7年も前になるのか?。月日が経つのは早いなぁ。

日曜洋画劇場「ハムナプトラ 失われた砂漠の都」
(1999年アメリカ)▽今夜は家族で冒険(秘)ロマンだ!!エジプト美女&ミイラ呪い3000年
ハムナプトラ失われた砂漠の都◇99年、米。ブレンダン・フレーザー。砂漠の奥地に眠る都ハムナプトラの財宝を求めて旅立った人々の冒険を描く。スティーブン・ソマーズ監督。古代エジプトの女性専門家エブリン(レーチェル・ワイズ)は、処刑寸前だった冒険家のリック(フレーザー)を刑務所から救い出す。彼が財宝の眠る都ハムナプトラの位置を知っていたからだ。リックは彼女とその兄を引き連れ、ハムナプトラに向けて出発。しかし、そこには都を守る謎の一団が待っていた。
スティーブン・ソマーズ, ブレンダン・フレーザー, レーチェル・ワイズ, ジョン・ハナ, ケビン・J・オコナー, 堀内賢雄, 田中敦子

紀元前1290年の新王朝時代。国王セティ1世の御代、邪悪な力を誇った魔術師にして高僧のイムホテップ(アーノルド・ボスルー)は王の愛人アナクスナムン(パトリシア・ヴェラスケス)と禁じられた恋に落ち、アナクスナムンは永遠の愛を誓い自らの命を絶つ。逃げ延びたイムホテップは、死者の都ハムナプトラで彼女を生き返らせる儀式を行う。だが、その寸前に捕らえられ、"ホムダイ" と呼ばれる、ミイラにされ棺の中で永遠に生き続けさせられる究極の刑を受ける。
それから約3000年の歳月が流れた1923年、外人部隊に雇われた傭兵のリック・オコンネル(ブレンダン・フレイザー)は偶然にも伝説の都ハムナプトラの隠された廃墟を発見する。だが、砂漠の中から浮かび上がった人面岩のうなり声を聞き、驚きのあまりそこから逃げ出だしてしまう。
数年後、サハラ砂漠奥地の伝説の都ハムナプトラに眠るという財宝を探しに、探検隊が来訪する。刑務所で処刑寸前の身だったリックは、探検隊のメンバーで、都に眠る古文書を探している女性学者エヴリン(レイチェル・ワイズ)によって救われた。財宝を狙う彼女の兄ジョナサン(ジョン・ハナ)が都の場所を知るというリックの噂を聞いて、エヴリンをたきつけ、強欲な刑務所長(オミット・ジャリリ)を説得させたのである。一方、かつてリックを裏切った狡滑な傭兵ベニ(ケビン・J・オコナー)とエジプト学者(ジョナサン・ハイド)を擁する別の探検隊も財宝を狙っていた。一行は謎の部族の襲撃を受ながらも、ようやくハムナプトラヘたどり着く。
ところが、そこには"死者の都"を守る秘密結社の一団が待ち構えていた。リーダーのアーデス・ベイ(オーディド・フェール)に率いられたその一団は、古来より伝え聞くイムホテップの復活を阻止するために神聖な墓所を守っているのだった。一行は古代の秘密の呪文を記した"アムン・ラーの書"を発掘するが、その書を開くパズルボックスを持っていたエヴリンが、うっかり呪文を読んでしまい、ついにイムホテップがこの世に甦ってしまう。甦ったイムホテップは人々を餌食にして恐るべき魔力で復活を遂げていく。彼の望みはおのれの王国を築き、かつての恋人アナクスナムンを甦らせること。イムホテップはリックらを追い回し、エヴリンをいけにえとするために連れ去ってしまう!

監  督 / 脚  本
スティーブン・ソマーズ

■脚  本
ロイド・フォンビール
ケビン・ジャール

■撮  影
エイドリアン・ビドル

■プロダクション・デザイナー
アラン・キャメロン

■編  集
ボブ・ダクセイ

■音  楽
ジェリー・ゴールドスミス

■特殊効果スーパーバイザー
クリス・コーボールド

■視覚効果スーパーバイザー
ジョン・アンドリュース・バートンJr.

■クリーチャー・スーパーバイザー
ニック・ダドマン

■エジプト学コンサルタント
スチュアート・スミス博士

■スタント・コーディネーター
サイモン・クレーン

■製作総指揮
ケビン・ジャール

■製  作
ジェームズ・ジャックス
ショーン・ダニエル

■出    演
『リック・オコンネル』
ブレンダン・フレイザー(堀内賢雄)

『エヴリン』
レイチェル・ワイズ(田中敦子)

『ジョナサ』
ジョン・ハナ(中尾隆聖)

『ベニ』
ケビン・J・オコナー(岩崎ひろし)

『エジプト学者』
ジョナサン・ハイド(小川真司)

『アーデス・ベイ』
オーディド・フェール(大塚明夫)

『刑務所所長』
オミッド・ジャリリ(山野史人)

『博物館長』
エリック・アヴァリ(加藤精三)

『ヘンダーソン』
スティーブン・ダンハム(楠大典)

『ダニエルズ』
コーリー・ジョンソン(山路和弘)

『バーンズ』
タック・ワトキンス (佐久田修)
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%A9" /> -->

金曜ロードショー「トリプルX」 

13時起床。
北隣の家が、なんかリフォームしてるのか、トンテンカンテンうるさい(--;
朝、車の助手席に乗って高速コーナーぶっ飛ばしまくる夢を見た。
運転席は誰か判らない。
兄でもないし、誰か知り合いのようだった。
でも、トンテンカンテンのおかげで、途中から土木作業する夢に変わった。
走ってた道のが途中までしかできてないので、続きを作ってた。
土木作業の夢は、隣の工事の音のせいだな(--;

咳は、だいぶマシになってきた。
ほとんど出ない。

昼過ぎ、郵便局へ郵便物を二つ持って行って順番を待つが、前の男の人がなんか長い(--;
郵便事故か何かの相談ぽかった。
こっちは着払いのものばかりだったので、脇に置いてあるはかりの上に置いて出てきた。
が、そういえば住所変更の届も出さないといけないのを思い出して、郵便局へ戻って届の用紙を探すが、あちこち探してもナイ。
結局、郵便の受付の横に置いてあって、例の男性がまだ話し込んでるので、全然取れなくてイライラ。
やっとこさ話が終わったみたいで、3枚取って、ビッグサムの中を通ってうさぎのコーナーをチェック。
ロップちゃんと、新しいネザドワが2匹入荷していた。
ミニウサギ2匹と、前から居るネザドワ2匹は、同じケージの中に入れられていた。
4匹ともほぼ同じサイズ。
もしかして大きくならないミニウサギなのかな?
それとも、大きくなるネザドワなのか?
例のアルビノの子もまだ居た。(*´д`*)ハァハァ
でも、うちでは飼えないので、涙を呑んで駅へ。。・゚・(ノД`)・゚・。

病院へ行く前にみずほ銀行へ寄って、ロト6の当選・ハズレの確認。
全部ハズレ。orz
新しいのを買って、病院へ。

受付を済ませて、うさぎの飼育書を読んでいると、すぐ呼ばれた。
いつも30分以上は待たされるから、今日は本を持って行ったのに。
なんでこんな日に限って早いんだ?(--;
診察は、新年早々風邪をひいたことと、帰省したけどやっぱりこっちのほうがいいということを言った。
そしたら、なんか頭を抱えていた。
だってほんとに、向こうにいると精神的に苦痛なんだもん。
「精神状態はどうか」と聞かれたので、「良いときと悪いときがある」と答えておいた。

薬局の帰りに本屋に行って、新しいうさぎの飼育書がないか探してみたけど、小さい本屋なので、ペットコーナーがなかった。
しょうがないので、東急ストアで買い物。
兄から1000円分のギフトカードを貰っていたので、それで食糧とカモミールティーを2箱買い込んだ。

家に帰って、お昼ご飯を食べながら、ネット巡回。

夜、金曜ロードショー「トリプルX」を見る。

金曜ロードショー「トリプルX」
(2002年アメリカ)▽世界滅亡を阻止せよ!爆裂アクション大作がノーカット地上波初
トリプルX◇02年、米。ビン・ディーゼル。並外れた運動神経を持つ男性が、国家安全保障局から凶悪犯罪集団への潜入捜査を命じられる。ロブ・コーエン監督。命を懸けたゲームで人気を誇る運動神経抜群のケイジ(ディーゼル)が、国家安全保障局から微罪を口実に強引に凶悪犯罪集団への潜入捜査を命じられた。チェコ・プラハに飛んだケイジは組織のボス、ヨーギ(マートン・コーカス)に近づき、生化学兵器を使ったテロ計画の情報を得る。だが、ヨーギの恋人エレーナ(アーシア・アルジェント)が組織を抜けたがっていることを知ったケイジは、帰国命令を無視して彼女を助けようとする。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%ABx%E3%80%8D%E3%80%80" /> -->

WASABI

3時就寝、15時半起床。
「エリ8」2クール目読了。
今日も起きる気になれず、布団の中でゴロゴロ。
これは「うつ」なのか?
明日は通院日だから、医者に聞いてみよう。

夕方、日が沈んでから、敷地内の桜の枯葉を少し集めた。
試しにうさぎに見せたら、食べた。
「落ち葉も食べるよ」とは聞いてたけど、ほんとに食べた。
今も、4枚ほどビニールの袋に入れて保存してる。
mixiに知り合いが書いてたけど、これが数日経つと発酵して(?)、桜餅の香りになるらしい。

夜、「WASABI」を見た。
すっげーつまんねー。
フランス人はアレがオモシロイと思ってんの?
中国人が作った「シティーハンター」に出てきたゴクミよりはマシだったけど>ヒロスエ
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/wasabi" /> -->

サウンド・オブ・サイレンス

3時頃就寝、昼頃起床。
でも寒くて14時まで布団に入ってた。

ファンヒーターをつけてしばらくして部屋が暖まったので起きあがったけど、外は雨で、出かける気になれない。
ほんとは、予約していた本が図書館に到着していて、その期限日だったんだけど。
この寒さはしばらく続くみたい。
というより、これからもっと寒くなっていくんだろうな。やだやだ。

午前中に、楽天で注文していたペレットがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
うさぎの喜ぶ顔が見れる(*´д`*)ハァハァ

当のうさぎは、サークルの中に●や牧草をあちこちにまき散らしているorz
片づけを始めると、足にまとわりついてくる。
が、また粗相をしているのを発見。
後ろ足で少し踏んでしまったらしく、しっこの跡が点々とついている。
ここ数日、なぜかトイレの近くで粗相をしてしまう。原因は分からない。

夕方、少しうさぎと遊んで、ブラッシングして、笑点を見て、Yahoo! Blog を散策。
この頃は、2chよりもこっちのほうが時間取られてるかもしれない。
でもその後で2chも見た。
久しぶりにメンヘル板を見に行ったら、DAT落ちが1個。
「メンヘルで生活保護」スレ。最近、妙なコテが湧いて進行が早かったからな。
それに、メンヘル板はあまり覗かなくなったし。(いい傾向?)
結局、新スレはメンサロに移動したようだ。

日曜洋画劇場「サウンド・オブ・サイレンス」  (2001年アメリカ)▽時限サスペンス!!美少女の胸に秘密の暗号
サウンド・オブ・サイレンス◇01年、米。マイケル・ダグラス。娘を誘拐した犯人に、患者からある番号を聞き出すことを要求された精神科医が、娘を助けるために奔走する。ゲーリー・フレダー監督。精神科医のネイサン(ダグラス)は、元同僚の医師からエリザベス(ブリタニー・マーフィ)という少女を診察するように頼まれる。彼女はきゃしゃな体つきだが、しばしば別の人格が現れ、信じられない力で暴力を振るうという。そんな中、ネイサンの娘が誘拐される。犯人グループのコスター(ショーン・ビーン)はネイサンに、エリザベスから6けたの数字を聞き出すように命じる。エリザベスの父親はかつて仲間と1千万ドル相当のダイヤモンドを盗み、殺されていた。その時の仲間が、エリザベスを狙っていたのだ。ネイサンは娘を救うため、エリザベスを必死に治療する。

強盗団は最初から墓にあることを知ってたってことなのか?
だったら、娘に聞き出すよりも、そっちを調べたほうが早かったんじゃないのか?
なんかヘンなストーリーのような気がする。

夜。
届いたペレットと、元々あげていたペレットを、半分ずつ入れてあげる。
好きなほう(届いたペレット)だけ先に食べやがる(^^;
ま、気合い入れて半年分買ったから、古いペレットが無くなったら、それ以降は100%好きなほうのペレットをあげるよ。w
「うさフェスタ」の試供品にまんまとやられたぜw
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9" /> -->

奪還 DAKKAN

昨日は、ダルすぎたので、ベゲとロラメットを抜いた。
眠剤は、ダルメートのみ。
そしたら、眠れなかった。

ずっと布団に入ってゴロゴロしてた。
11時頃、一旦起きてPCを立ち上げていたら、うさぎがサークルから脱走した。
すぐに戻したけど、これで2回目。
遊んで欲しいのかな?

その後、またすぐ布団に入ってたけど、眠れず。
笑点が始まるまでエリ8を読んでた。

笑点は、今日から司会が歌丸師匠になるらしい。
楽太郎さん、たい平さんには司会はやらせられないってことか。
(そりゃそーだよな)

夜、「奪還 DAKKAN」を見る。

日曜洋画劇場「奪還 DAKKAN?アルカトラズ」  (2002年米・独合作)▽熟年パワー爆裂!!極悪美女が監獄に(秘)潜入
奪還DAKKAN?アルカトラズ◇02年、米・独合作。スティーブン・セガール。ハイテク装備のアルカトラズ刑務所を舞台に、襲撃した武装集団と自動車泥棒ら囚人たちとの死闘を描く。ドン・マイケル・ポール監督。自動車泥棒のサーシャ(セガール)は、相棒と仕事に向かった現場をFBIに押さえられ銃撃戦の末、被弾する。一命を取り留めたサーシャは、ハイテク装備で再開したアルカトラズ刑務所に収監される。折しも刑務所では金塊強奪犯の死刑執行が迫っていた。そんな中に、強盗犯が奪った金塊の奪取をもくろむ雇い兵集団が侵入し、死刑執行に立ち会うため来所した最高裁判事一行を人質に取る。サーシャは囚人たちに呼び掛け、人質奪還と武装集団との対決に乗り出す。

サーシャはFBIの潜入捜査官。
ケバいメイク(ブルーのアイシャドウを塗りたくってる)女のコマンド(ナンバー2)、アリエナスw
格闘シーン満載のおかげで集中して見てられたなぁ…と思ったら放送は2時間だけだった。
短いわけだわ。
格闘シーンはマトリックスが影響してるのか?

今日はベゲを半分だけ飲もうっと。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%A5%AA%E9%82%84%E3%80%80dakkan" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ