忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜プレミアム[映]「博士の愛した数式」

土曜プレミアム[映]「博士の愛した数式」
(2005年“博士の愛した数式”製作委員会)▽地上波初博士の愛に日本中が涙した…大ベストセラー完全映画化
博士の愛した数式◇05年、"博士の愛した数式"製作委員会。寺尾聰、深津絵里。80分しか記憶が持たない初老の天才数学博士。彼のもとに家政婦としてやって来た女性とその息子の心温まる交流を描く。小泉堯史監督。家政婦として働く杏子(深津)は、事故で記憶が80分しか続かない初老の天才数学博士(寺尾)のもとに派遣される。博士は80分の記憶を補うため、忘れてはならない事柄をメモし、そのメモをどこへやったか忘れないために体に張り付けていた。博士とのコミュニケーションは困難の連続だったが、杏子は徐々に彼との接し方を学んでいく。同時に、杏子は博士の話す数や数式の温かさ、美しさに魅了されていった。そんな折、博士は杏子に10歳の息子がいることを知る。
小泉堯史, 寺尾聰, 深津絵里, 斎藤隆成, 浅丘ルリ子, 吉岡秀隆, 井川比佐志, 頭師佳孝, 茅島成美

 80分しか記憶が続かない天才数学者と家政婦とその息子の心温まる交流を優しく静謐な眼差しで描く。
 家政婦をするシングルマザーの杏子(深津絵里)が新たに派遣された先は、交通事故に遭って以来80分しか記憶が持たなくなってしまったという天才数学博士(寺尾聰)の家だった。杏子は最初に博士の義姉である未亡人(浅丘ルリ子)から説明を受け、博士が住む離れの問題を母屋に持ち込まないようクギを刺される。そして当の博士は記憶を補うために着ている背広にいくつものメモを貼り付けていた。80分しか記憶が続かない上、数学のことだけを考えて生きてきた博士とのコミュニケーションは杏子にとって困難の連続。それでも少しずつ博士との接し方を学んでいく杏子。同時に彼女は、博士の語る数や数式に秘められた神秘的な美しさに魅了されていく。やがて、10歳の息子(齋藤隆成)が一人で留守番していると知った博士は、息子も連れてくるよう杏子に約束させる。そして博士は息子がやって来ると彼のことを(ルート)と呼んだ。ルートと博士はすぐに打ち解け合い、これを境に3人の間に楽しく和やかな時間が流れていくようになるのだが…。

■原作
 小川洋子

■脚本
 小泉堯史

■監督
 小泉堯史

■製作
 博士の愛した数式製作委員会

■制作プロダクション
 アスミック・エース エンタテインメント


博士 … 寺尾 聰
杏子 … 深津絵里
ルート … 齋藤隆成
先生(ルート) … 吉岡秀隆
未亡人 … 浅丘ルリ子
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-%E6%98%A0-%E3%80%8C%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%9F%E6%95%B0%E5%BC%8F%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「ボルケーノ」

木曜洋画劇場「ボルケーノ」
(1997年アメリカ)▽迫り来る溶岩!LA消滅危機を食い止めろ
ボルケーノ◇97年、米。トミー・リー・ジョーンズ、アン・ヘッシュ。ロサンゼルスの地下で火山活動が始まり、溶岩流が街全体を覆い始めた。危機管理局の男性は、地質学者の女性の協力を得て街を守ろうと奮闘する。ミック・ジャクソン監督。ロサンゼルスで中規模の地震が続く中、地下工事現場で事故が発生した。工事責任者は犠牲者の死因は蒸気によるものと発表するが、危機管理局局長のローク(ジョーンズ)は異常事態の前兆と直感。地質学者のエイミー(ヘッシュ)に応援を求める。エイミーは地下で火山活動が活発になっていることを突き止めるが、直後にマグマが溶岩流となって地上にあふれ出てしまう。
ミック・ジャクソン, トミー・リー・ジョーンズ, アン・ヘッシュ, ドン・チードル, ギャビー・ホフマン, 小林清志, 田中敦子, 森川智之, 小島幸子

1997年
(監督)
(出演) アメリカ
ミック・ジャクソン
トミー・リー・ジョーンズ(マイク・ローク)
---------声の出演 : 小林清志
アン・ヘッシュ(エイミー・バーン)
---------声の出演 : 田中敦子
ギャビー・ホフマン
---------声の出演 : 小島幸子
ドン・チードル
---------声の出演 : 森川智之


(あらすじ)
地下開発の工事が進む大都市、ロサンゼルス。この地区で危機管理局の局長を務めるマイク・ローク(トミー・リー・ジョーンズ
)は、離婚した妻と暮らしている13歳の娘ケリー(ギャビー・ホフマン)と過ごすため、久々に休暇をとろうとしていたが、中規模の地震が発生したため、ケリーを妻に託して職務に復帰する。
地震の直後、マッカーサー公園近くのマンホールから、大火傷を負った作業員が這い出てきた。工事責任者は、蒸気による事故だと発表するが、ロークはこの事件に疑問をもつ。ほかに回収された7体の遺体のブーツが、異常な高熱で溶けていたのだ…。
事態を重く見たロークは、付近を走る地下鉄の運休を要請するが、地下鉄当局はこれに応じない。自ら部下と共に地下道に潜ったロークが遭遇したのは、無線機が溶け出すほどの異常な熱気だった。ロークは、地質学者のエイミー・バーンズ博士(アン・ヘッシュ)に応援を求めた。同僚のレイチェルと調査のため地下に入るバーンズだったが、その時再び地震が起こり、レイチェルはひび割れた地面の中に飲み込まれてしまう。一体、ロサンゼルスの地下で何が起きようとしているのか…?!

渡辺美佐
森田順平
福田信昭
遠藤純一
唐沢 潤
沢海陽子
村治 学
チョー
小島敏彦
乃村健次
大木民夫
楠見尚己
稲葉 実
菅原正志
星野充昭
伊藤和晃
中澤やよい
岩崎ひろし
辻 親八
大川 透
石塚理恵
北條文栄
速見 圭
湯屋敦子
込山順子
吉田 孝
鈴木正和
水島大宙
小暮英麻
浅井清己
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場「チャーリーズ・エンジェル」

日曜洋画劇場「チャーリーズ・エンジェル」
(2000年アメリカ)▽今夜満開噂のCM美女が登場!!スパイ(秘)技
チャーリーズ・エンジェル◇00年、米。キャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア。美しい女性探偵トリオの活躍を描く。マックジー監督。顔を見せない私立探偵の優秀な3人の部下、ナタリー(ディアス)、ディラン(バリモア)、アレックス(ルーシー・リュー)に指令が下る。開発中の音声追跡ソフトとともに誘拐された会社の創立者を奪回するというもの。3人はライバル会社のオーナーに的を絞り、捜査を開始。ところが、潜入したパーティーで目撃した不気味な男性を追跡するうちに事態は思わぬ方向に動きだす。
マックジー, キャメロン・ディアス, ドリュー・バリモア, ルーシー・リュー, ビル・マーレー, 渡辺美佐, 石塚理恵

 けっして正体を明かさない私立探偵チャーリー・タウンゼントには、3人の優秀な部下がいる。エンジェルと呼ばれる女性探偵、ナタリー(キャメロン・ディアス)、ディラン(ドリュー・バリモア)、アレックス(ルーシー・リュー)である。その日も、3人はオフィスのスピーカーからチャーリーの指令を受けた。
 開発中のソフトとともに、ノックス・テクノロジー社の創立者エリック・ノックス(サム・ロックウェル)が誘拐されたというのである。奪われた音声追跡ソフトが悪用されると、国家機密から個人のプライバシーまで盗聴でき、さらにはターゲットの位置まで把握することができるきわめて危険なソフトである。一刻も早く、エリックを救出し、ソフトを奪回せよ!
 事務所のマネージャー、ボスレー(ビル・マーレー)と3人のエンジェルたちは依頼者のノックス・テクノロジー社社長・ヴィヴィアン(ケリー・リンチ)の話をもとに、捜査の的をライバル会社のオーナー、ロジャー・コーウィン(ティム・カリー)に絞る。ところが、潜入したパーティーで目撃した不気味な"ヤセ男"(クリスピン・グローバー)を追跡するうちに、事態は思わぬ方向へと動きだす。そして、意外な事件の黒幕と、意外な犯人の目的が浮かび上がる。

■監    督
McG(マックジー)

■脚    本
ライアン・ロウ
エド・ソロモン
ジョン・オーガスト

■美術監督
J・マイケル・リーバ

■撮影監督
ラッセル・カーペンター

■衣装デザイン
ジョゼフ・G・オーリシ

■編    集
ピーター・テシュナー
ウェイン・ウォーマン

■武術指導
ユエン・チョンヤン

■ダンス・コレオグラファー
マルガリート・デリックス

■製    作
ドリュー・バリモア
レナード・ゴールドバーグ
ナンシー・ジュボネン

■出    演
『ナタリー』
キャメロン・ディアス(渡辺美佐)

『ディラン』
ドリュー・バリモア(石塚理恵)

『アレックス』
ルーシー・リュー(朴ロ美)

『ボスレー』
ビル・マーレー(池田勝)

『ノックス』
サム・ロックウェル(家中宏)

『ヤセ男』
クリスピン・グローバー(青山 穣)

『コーウィン』
ティム・カリー(佐々木梅治)

『ヴィヴィアン』
ケリー・リンチ(宮寺智子)

『ピート』
ルーク・ウィルソン(村治 学)

『チャド』
トム・グリーン(檀 臣幸)

『ジェイソン』
マット・ルブラン(咲野俊介)

中村 正
山野井 仁
櫻井笙人
青田あゆ美
堀田 仁
谷 昌樹
長島雄一
石井隆夫
斉藤恵理
天田益男
根本泰彦
山田美穂
木村雅史
MAI
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%80%8D" /> -->

金曜ロードショー「スパイダー」

金曜ロードショー「スパイダー」
(2001年アメリカ)▽娘が消えた?巧妙なワナと大どんでん返し
スパイダー◇01年、米。モーガン・フリーマン。誘拐犯から完全犯罪ゲームの相手に指名された捜査官が謎解きに挑む。リー・タマホリ監督。ワシントンの私立学校から、上院議員の娘が誘拐された。2年間、教師に成り済ましていた男性が完全な誘拐計画を遂行したのだ。ワシントン市警最高の頭脳を持つ犯罪心理捜査官のアレックス(フリーマン)の著作を読破していた犯人は、捜査の担当にアレックスを指名。おとり捜査の失敗でパートナーを死なせ引退を考えていたアレックスだったが、最前線に復帰することを決意する。
リー・タマホリ, モーガン・フリーマン, モニカ・ポッター, マイケル・ウィンコット, ペネロープ・アン・ミラー

【解説・みどころ】
「完全犯罪ゲーム」を仕掛ける大胆不敵な犯人と、その裏にいた真犯人。壮絶な頭脳戦を描く本格サスペンス。ミッション・インポッシブルばりの変装や、カーチェイス、想像を絶する身代金受け渡しなどもあるが、基本的には冷静かつ明晰に分析しながら犯人を追い詰めていく、見応え・考え応え・騙され応えたっぷりな作品である。

本作は「コレクター」に続く、ジェイムズ・パタースン原作「犯罪心理捜査官アレックス・クロス」シリーズの第2作目(邦題:多重人格殺人者)でる。また、早くもシリーズ第3作目「Roses Are Red」(原題)の制作も決定しているという。

前作に引き続きアレックス・クロス役にモーガン・フリーマン。過去の幻影を引きずりながらも、最後にはしっかり自己解決する、説得力ある演技とさすがの存在感で観る者を魅了する。彼は2005年アカデミー賞で念願の助演男優賞を獲得している。「ブルース・オールマイティ」の続編、「エヴァン・オールマイティー」(2007年公開予定)でも引き続き神役として出演するなど、幅広い役柄で楽しませてくれる。同じ役は絶対にやらないと公言していた彼だが、本作では制作総指揮も兼ねるほどで、犯罪心理捜査官アレックス・クロスに対する深い愛着と思い入れを見せている。もちろん、次回作のアレックスも彼の予定であり、ライフワークになると言っても過言ではないだろう。

シークレット・サービスのジェジー・フラニガン役には、ニコラス・ケイジ主演の「コン・エアー」や、ソリッド・シチュエーション・スリラー「SAW」に出演したモニカ・ポッターが扮する。シークレット・サービスとしての表の穏和な顔が、ラストの凶暴な表情になっていく様は見事である。

ゲームを仕掛けた犯人でもあるゲイリー・ソーンジに、マイケル・ウィンコット。演技力には定評があり、「7月4日に生まれて」「三銃士」「ネゴシエーター」「エイリアン4」などに出演しているが、ドラム、ギター、ハーモニカを演奏し、CDへの参加作品もある得難いユニークな俳優である。

また、誘拐されるミーガン・ローズにミカ・ブーレム。暗号化メッセージのやり取りをするやら、電池で発火させるやら、フォークで壁を破るやら・・・なんだかちょっとスゴイ。犯人よりも、いや捜査官よりも「利口」なんではないかと思う女の子。実は彼女、本作でロシア大使の息子ドミトリを演じたアントン・イェルチンとは、「アトランティスのこころ」で幼い恋人同士でもあったわけで、なんとなくいい雰囲気だったのはそれがあったせいなのかもしれない。

音楽は「オーメン」でのオスカー受賞を含め、アカデミー賞に18回ノミネートされ、エミー賞3回受賞、また250本以上もの映画に携わってきたジェリー・ゴールドスミスが指揮をとっている。他の主な作品には、「スタートレック」「ポルターガイスト」「L.A.コンフィデンシャル」「ムーラン」などがある。

あちこちに張り巡らされた伏線、まさに邦題「スパイダー」。監督の力量のすごいところであるが、このリー・タマホリ監督の代表作は『007 ダイ・アナザー・デイ』であることは周知の事実。しかし実は大島渚監督の『戦場のメリークリスマス』では助監督を務めていた過去を持っている。公開予定のフィリップ・K・ディック原作、ニコラス・ケイジ主演の「Next(原題)」で、我々にどのような罠を仕掛けてくるのかとても楽しみである。


マザーグースの童話が織り込まれたサスペンス・スリラー最高傑作。
張り巡らされた謎を、あなたは解析できるか?!
スパイダーの糸を見損なうと、最後にグサッとやられます(見事にやられました)。


【ストーリー】
囮捜査で失敗し相棒を失ったアレックス・クロス捜査官(モーガン・フリーマン)は、それからというもの、自分を責める毎日を送り続けていた。そんな折、ワシントンD.C.の一流私立学校で、白昼堂々とハンク・ローズ上院議員(マイケル・モリアティ)の娘ミーガン(ミカ・ブーレム)が誘拐された。2年もの間、温厚な教師として周到な計画を立ててきた男、ゲイリー・ソーンジ(マイケル・ウィンコット)による犯罪だった。そしてソーンジはなぜかクロスにこのゲームの挑戦状をたたきつけてきた。

犯罪を未然に防ぐべく、2年もの間学校を警備をしてきたシークレット・サービスだが、誘拐事件が起こり責任を感じるジェジー・フラニガン(モニカ・ポッター)は、なんとかクロスに「相棒にしてくれ」と頼み込み、共にソーンジの張り巡らせた知能戦に挑んでゆく。

捜査を続けていくうちに、ソーンジのやり方は国民的英雄リンドバーグの息子が誘拐されたときの模倣だということに気がつくクロス。犯罪心理捜査官の彼は、目的はミーガンの身代金ではなく、もっと他の特別な物であろうとも推測する。「なぜミーガンなのか?」その謎も解け、次のターゲットを護衛するためにロシア大使館へ向かう。危機一髪、ジェジーの活躍によりロシア大使の息子ドミトリ誘拐を阻止することに成功。一方、ドミトリ誘拐に失敗したソーンジは、怒りのあまりミーガンを殺害しようと監禁場所に向かうが、そこにミーガンの姿は見あたらない・・・。

2度目の誘拐を阻止した捜査員達に一本の電話が鳴る。それは身代金の要求だった。そしてまんまと身代金であるダイアモンドは奪われてしまう。なぜソーンジが身代金を要求してきたのかが分からないクロスは、ソーンジの事をさらに詳しく知るためにジェジーの家に向かう。そこへ「話がしたい」と突然現れるソーンジ。しかしジェジーを人質にとられそうになるも、躊躇なく発砲し射殺してしまう。

これでミーガンの手がかりがなくなってしまった!怒る上院議員だが「まだ本は閉じられていない」と、もう一度ミーガンが誘拐されたときのVTRを見直すクロス。そして彼はとあることに気がつくが、それはなんと・・・。


【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
製作総指揮 モーガン・フリーマン、マーティ・ホーンスタイン
製 作 デヴィッド・ブラウン、ジョー・ワイザン
監 督 リー・タマホリ
原 作 ジェイムズ・パタースン(原題「ALONG CAME A SPIDER」)
脚 本 マーク・モス
撮 影 マシュー・F・レオネッティA.S.C.
音 楽 ジェリー・ゴールドスミス
編 集 ニール・トラヴィスA.C.E.
衣 装 サンジャ・ミルコヴィック・ヘイズ
プロダクション・デザイン アイダ・ランダム

アレックス・クロス モーガン・フリーマン(坂口芳貞)
ジェジー・フラニガン モニカ・ポッター(渡辺美佐)
ゲイリー・ソーンジ マイケル・ウィンコット(木下浩之)
ミーガン・ローズ ミカ・ブーレム
エリザベス・ローズ(ローズ上院議員婦人) ペネロープ・アン・ミラー
ハンク・ローズ上院議員 マイケル・モリアティ

増子優文江
仲野 裕
大谷育江
岩崎ひろし
咲野俊介
石田圭佑
秦 由香里
檀 臣幸
津田真澄
竹村叔子
加門 良
戸田亜紀子
林 真理花
椿 理沙
辻 親八
星野光昭

2005年11月20日にも見てる。何度見ても面白い。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「コンフィデンス」

木曜洋画劇場「コンフィデンス」
(2002年アメリカ)▽地上波初現金争奪!天才サギ師の連続ワナ
コンフィデンス◇02年、米。エドワード・バーンズ。若い詐欺師がひょんなことから暗黒街の大物に大金強奪を強要される。ジェームズ・フォーリー監督。詐欺師のジェイク(バーンズ)は仲間とともに男性を巧みにだまし金をせしめた。それから間もなく仲間の1人が遺体で発見される。盗んだ金は暗黒街の大物、キング(ダスティン・ホフマン)のものだったのだ。ジェイクはキングに和解を申し出る。ところが、ジェイクの詐欺師としての腕を見込んだキングは、銀行から大金を奪うよう命じる。
ジェームズ・フォーリー, エドワード・バーンズ, レイチェル・ワイズ, ダスティン・ホフマン, アンディ・ガルシア, 平田広明

2002年
(監督)
(出演) アメリカ
ジェームズ・フォーリー
エドワード・バーンズ(ジェイク)
---------声の出演 : 平田広明
レイチェル・ワイズ(リリー)
---------声の出演 : 井上喜久子
アンディ・ガルシア(ビュターン)
---------声の出演 : 石田圭祐
ダスティン・ホフマン(キング)
---------声の出演 : 野沢那智


(あらすじ)
詐欺師のジェイク(エドワード・バーンズ)は、仲間と組んでライオネルという男に罠を仕掛ける。計画通りに大金をだまし取り、成功の喜びを分かち合うジェイクたち。
ところが、仲間の一人が死体で発見されて、状況は一変する。彼らが奪った金は、暗黒街を牛耳る大物、キング(ダスティン・ホフマン)の金だったのだ。和解のためにキングの元に出向いたジェイクは、そこで思わぬ提案を受ける。詐欺師としてのジェイクの腕を見込んだキングは、モーガン・プライスが運営する銀行から500万ドルを奪うよう注文をしたのだ。
断れないジェイクは、女スリのリリー(レイチェル・ワイズ)をスカウトし、計画を練り始める。そんななか、FBI捜査官ビュターン(アンディ・ガルシア)が、ジェイクを逮捕しようと執拗につけまわし始める・・・。

相沢正輝
楠 大典
石住昭彦
乃村健次
辻 親八
横島 亘
星野貴紀
佐々木梅治
谷 昌樹
魚 建
加納千秋
秋元羊介
駒谷昌男
斉藤梨絵
泉 裕子

コンフィデンス(Confidence)

英語で信任、信頼、信用、自信、大胆さ、ずうずうしさ、打明け話、秘密の意。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ