忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜プレミアム・パイレーツ・オブ・カリビアン呪われた海賊たち

土曜プレミアム・パイレーツ・オブ・カリビアン呪われた海賊たち
世界中を熱狂の渦にまきこんだ大ヒットシリーズ第1弾!呪われし海賊たちを巡るミステリアスなドラマが今はじまる!!
カリブ海の港町ポートロイヤルが、バルボッサ船長(ジェフリー・ラッシュ)率いる海賊の襲撃にあう。彼らの目的は、総督の娘エリザベス(キーラ・ナイトレイ)が持つ黄金のメダル。海賊たちは彼女をさらい、いずこかへと去ってゆく。エリザベスに思いを寄せる鍛冶屋の青年ウィル(オーランド・ブルーム)は、彼女を救うため、一匹狼の海賊ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)と手を組んだ。実はウィルこそが、メダルの真の持ち主だったのだ。ジャックは彼に海賊たちにかけられた呪いについて語り、呪いを解くためには黄金のメダルが不可欠だというのだが……。

【みどころ】
 カリブ海の港町ポートロイヤルが、バルボッサ船長(ジェフリー・ラッシュ)率いる海賊の襲撃にあう。彼らの目的は、総督の娘エリザベス(キーラ・ナイトレイ)が持つ黄金のメダル。海賊たちは彼女をさらい、いずこかへと去ってゆく。エリザベスに思いを寄せる鍛冶屋の青年ウィル(オーランド・ブルーム)は、彼女を救うため、一匹狼の海賊ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)と手を組んだ。実はウィルこそが、メダルの真の持ち主だったのだ。ジャックは彼に海賊たちにかけられた呪いについて語り、呪いを解くためには黄金のメダルが不可欠だというのだが…。

【スタッフ】
■脚本
 テッド・エリオット
 テリー・ロッシオ
 ジェイ・ウォルパート

■監督
 ゴア・ヴァービンスキー

■音楽
 クラウス・バデルト
 ハンス・ジマー

■製作
 ジェリー・ブラッカイマー

■製作総指揮
 ポール・ディーソン
 チャド・オマン
 マイク・ステンソン

【キャスト】
ジョニー・デップ(ジャック・スパロウ) 平田広明
オーランド・ブルーム(ウィル・ターナー) 平川大輔
キーラ・ナイトレイ(エリザベス) 弓場沙織
ジェフリー・ラッシュ
ジョナサン・プライス
ジャック・ダヴェンポート
リー・アレンバーグ
ブライ・クーパー
マッケンジー・クルック
デヴィッド・ベイリー
ケヴィン・R・マクナリー
トレヴァー・ゴダード
ゾーイ・サルダナ

壌 晴彦
村松康雄
青森 伸
森田順平
最上莉奈
内山昴輝
佐々木梅治
高宮俊介
永田博丈
内田夕夜
石井隆夫
石住昭彦
大滝 寛
湯屋敦子
益富信孝
大友龍三郎
斎藤志郎
松本 大
宗矢頼樹
山形ユキオ
川本絢子
うすいたかやす
霜山多加志
蓮池隆三
矢島俊作
山門久美
陰山真由美
柴山平和
前島貴志
白山 修
武 虎
浦田 優
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E5%91%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E3%81%9F%E3%81%A1" /> -->

金曜ロードショー 地上波初登場!  「ファインディング・ニモ」

金曜ロードショー 地上波初登場!  「ファインディング・ニモ」
第76回アカデミー賞で長編アニメ賞を受賞した大人気フルCGアニメ!オーストラリアを舞台の海を舞台に人間にさらわれた幼い息子を救おうとする父魚の冒険を描く感動作!
オーストラリアのグレート・バリアリーフ。マーリンと妻のコーラルは見晴らしのいいドロップオフのイソギンチャクに住み、400個の卵が孵るのを楽しみにしていた。しかし、コラールは卵を狙っていたオニカマスに襲われ命を落としてしまう。助かった卵は、たった1つ。マリーンはその子をニモと名付け、大事に育てていたが、突然ダイバーにさらわれてしまう。そして、マリーンは陽気なドリーとニモ救出の大冒険に旅立つ・・・。

【解説・みどころ】
 フルCGで描かれたピクサーの長編アニメーション第5作目の本作、「ファインディング・ニモ」は、第76回アカデミー賞で長編アニメ賞を受賞。また各国のディズニーリゾートにも、本作をモチーフにしたアトラクションが次々とできる程の大人気作!!フルCGということで、嫌う方もいるかもしれないが、本作はそんな心配一切なし!他のCG作品とは違いリアルを追求したキャラクター達ではないのだが(むしろかなりデフォルメされている)、気がつけばそんなことはどうでもよくなっているはず。魚達の動きは本物だし、差し込む光や波の動き、クラゲの透明感等とことんリアルを追求しており、この異質な2つが見事に融合した映像と、最後の最後まで意表を突くストーリー展開に目が離せない!

 ピクサー作品はもとより、アメリカでジブリ作品の演出を手がけているジョン・ラセターが製作総指揮をつとめているので、映画を楽しんで作っているという感じが見ている我々にもひしひしと伝わってくる。また、親視点・子供視点とも真正面から捉え、逃げることなくぶつかっている点も、アニメーション映画とはいえ世界中で支持される理由ではないだろうか。監督のアンドリュー・スタントンは「今までの人生の中で向き合うことを避けてきたあらゆる事に直面させるのもおもしろかった。その結果、このテーマにより深く踏み込むことができたと思うよ」と語っているように、ただ楽しいだけでは終わらない、ジブリ作品と共通する何かがここにある。

 一生のほとんどをイソギンチャクの中で暮らすというカクレクマノミの父マーリンの声は「ザ・シンプソンズMOVIE」でお馴染みのアルバート・ブルックス。日本語版ではなんと木梨憲武が好演。また、長い旅路のお供ナンヨウハギのドリーにはエレン・デジェネレス。日本語版はこれまた驚きの室井滋が担当。マジメ一直線で過保護な堅物マーリンと、とことん陽気でトボケたドリーのやりとりが実におかしい!また、ニモ役にはアレクサンダー・グールド、歯医者の水槽にいる先輩ギルには、「スパイダーマン」シリーズでグリーン・ゴブリン役を演じたウィレム・デフォーがあたった。

 ディズニー/ピクサー最新作「WALL・E」が今年12月に公開が予定されており、またディズニー作品では、全世界で社会現象を巻き起こした「ナルニア国物語」の第2弾、「ナルニア国物語 第2章 カスピアン王子の角笛」がいよいよ5月全世界同時公開!

地上と水中、住む世界は違えども、親子の関係は人間も魚も変わらない。
ともすると息苦しくなりがちな水中映画だが、
本作はむしろ広々として気持ちがいい!

【ストーリー】
 オーストラリアのグレート・バリアリーフ。マーリンと妻のコーラルは見晴らしのいいドロップオフのイソギンチャクに住み、400個の卵が孵るのを楽しみにしていた。孵化まであと2日・・・突然目の前にオニカマスが現れ、卵を守ろうとしたコーラルは・・・母親の命と引き換えに助かった卵は、たった1つだけだった。マーリンはこの子をニモと名付け、必ず守ってやると約束し大事に育てていく。

 6歳の初登校の日、はしゃぐニモだが、できるだけ危険な場所に出したくないマーリンは「海は怖いんだ」としつこいくらいに教える。しかし聞き飽きてうんざりするニモは、エイ先生に連れてこられたドロップオフで遠くに見えるボートへ近づこうとする。
 止めに入ったマーリンに、ニモはついに「パパなんて嫌いだ!」と言い、わざと船に近づき・・・みんなの元に戻ろうとしたとその時、ダイバーに捕まってしまう。

 人間にさらわれた魚は二度と海に戻れない・・・パニック状態のマーリンは、ニモが捕まったボートを見たという陽気なナンヨウハギのドリーについて行くが、実は途中で、ボートの行き先を忘れてしまったという。どこへ行けばいいか分からなくなったマーリンは、ダイバーの落としたマスクを見つけたのだが、そこには何やら文字が書いてあった・・・何とドリーは読めるという。そこに書いてあったのは「シドニー ワラビー通り」。それだけを頼りに、マーリンとドリーのニモ探しの長い旅が始まる。

 一方、ダイバーに捕まってしまったニモが放された場所は、シドニーにある歯医者の水槽の中だった。先住人達はみんなペットショップ生まれで、ニモが来た海に興味津々。リーダー格のギルは、ニモを逃がすのと同時に、みんなも水槽から逃げようと計画をする。しかしその作戦は・・・失敗に終わってしまう。

 マーリンとドリーは聞いたこともないシドニーがどこかを聞き、東オーストラリア海流(EAC)に乗ればいいと教えてもらった直後に毒クラゲの大群に巻き込まれ・・・気がついた時はウミガメ:クラッシュの背中の上だった。
 クラッシュにはニモと同じ年頃のスクワートという息子がいたが、海流の外に出てしまったスクワートに対し、「子供がどうするか見ていよう」と何もしないで見ていた。それを見たマーリンはニモに少し厳しすぎたかもしれない、と反省しながら、スクワート達に今までの話をしたところ・・・その話は瞬く間に海中に広まり、カモメにまで伝わった。息子を捜して何十キロも旅した「父親の鏡」として。

 ある日、歯医者をのぞくのが大好きなペリカンのナイジェルが、ニモの元へニュースを運んでくる。なんと「クマノミの父親が危険な冒険をしてシドニーに向かっている」というのだ!パパは海が嫌いで弱虫だと思っていたニモだったが、自らも脱出しようとギルの計画を再開する。

 果たしてマーリンはニモの元へ辿り着けるのか?またニモは水槽から出られるのか!?

【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
製作総指揮 ジョン・ラセター
監督・原案 アンドリュー・スタントン
共同監督 リー・アンクリッチ
製作 グラハム・ウォルターズ
製作補 ジンコ・ゴトー
脚本 アンドリュー・スタントン、ボブ・ピーターソン、デイヴィッド・レイノルズ音楽トーマス・ニューマン
ストーリー監修 ロニー・デル・カーメン、ダン・ジュープ、ジェイソン・カッツ編集デイヴィッド・イアン・サルター
撮影 シャロン・カラハン、ジェレミー・ラスキー
プロダクション・デザイナー ラルフ・エッグルストン
プロダクション・マネージャー リンゼイ・コリン

< CAST (声の出演) >
マーリン アルバート・ブルックス(木梨憲武)
ドリー エレン・デジェネレス(室井滋)
ニモ アレクサンダー・グールド(宮谷恵多)
ギル ウィレム・デフォー(山路和弘)
ブロート ブラッド・ギャレット(乃村健次)
ピーチ アリソン・ジャネイ(定岡小百合)
ガーグル オースティン・ペンドルトン(津田寛治)
バブルス ステファン・ルート(清水明彦)
デブ:フロー ヴィッキー・ルイス(森崎めぐみ)
ジャック ジョー・ランフト(斎藤志郎)
ナイジェル ジェフリー・ラッシュ(後藤哲夫)
クラッシュ アンドリュー・スタントン(小山力也)
コーラル エリザベス・パーキンス(進藤晶子)
スクワート ニコラス・バード(菅光輝)
エイ先生 ボブ・ピーターソン(赤坂泰彦)
ブルース バリー・ハンフリーズ(郷里大輔)
アンカー エリック・バナ(石住昭彦)
チャム ブルース・スペンス(二又一成)


声優じゃなくタレントが声をあててるのもあって、見ないことにした
そもそも向こうのアニメはたいがい面白くない。
面白かったのは「リブート!(reboot!)」だけだ。
って、誰かビデオ持ってたら貸してください。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%B3%A2%E5%88%9D%E7%99%BB%E5%A0%B4-%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A2%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場 地上波初放送! 「ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン」

木曜洋画劇場 地上波初放送! 「ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン」
WWEが誇るカリスマレスラー、ザ・ロックが、タフなバウンティ・ハンター(賞金稼ぎ)を演じるスーパー・アクション・アドベンチャー。 2003年/アメリカ
ジャングル奥地に眠る伝説の秘宝を巡り、エキセントリックな独裁者やゲリラ部隊との壮絶な戦いが繰り広げられる!主演は「スコーピオン・キング」のザ・ロック。共演は、「アメリカン・パイ」シリーズのショーン・ウィリアム・スコット、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のクリストファー・ウォーケン。ヒロインは「メン・イン・ブラック2」のロザリオ・ドーソンが演じる。

THE RUNDOWN


全米プロレス界のカリスマ “ロック様”
秘宝をめぐる壮絶な戦いに挑む
スーパー・ヘビー級アクション 地上波初登場!!



2003年
(監督)
(出演) アメリカ
ピーター・バーグ
ザ・ロック(ベック)
---------声の出演 :東地宏樹
ショーン・ウィリアム・スコット
---------声の出演 :竹若拓磨
ロザリオ・ドーソン
---------声の出演 :安藤麻吹
クリストファー・ウォーケン
---------声の出演 :菅生隆之


(あらすじ)
LAに住むベック(ザ・ロック)は、マフィアのボスから借りた多額の金を返すため、その手先となって取り立て屋をやっていた。
ある日、ボスからブラジルのアマゾンにいるはずの息子を連れ戻せという依頼がきた。その報酬は、これまでの借金を帳消しにしたうえ、ベックが夢に描いているレストランの開業資金。これが最後の仕事と意気込むベックは、アマゾンへと向う。
依頼人の息子トラビス(ショーン・ウィリアム・スコット)がいるというジャングルは、政府の力が届かない無法地帯だった。一帯を支配しているのは恐怖で民衆を縛り付ける独裁者、ハッチャー(クリストファー・ウォーケン)。彼は数々の黄金伝説が眠るこの地で金鉱を発見し、現地の民を酷使して巨大な王国を築き上げていた。
ジャングルへ向ったベックは、トラビスを見つけ出しあっさり任務完了と思われた。ところが、トラビスがこの地に伝わる伝説の秘宝のありかを突き止めたことから、二人はそれを狙うハッチャーや地元ゲリラ組織による争奪戦の渦中に巻き込まれてしまう。

佐々木梅治
牛山 茂
岩崎ひろし
玄田哲章
仲野 裕
佐久田修
天田益男
麻生潤也
松平真之介
中谷一博
大窪 晶
伊藤美穂
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E6%B3%A2%E5%88%9D%E6%94%BE%E9%80%81-%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%80%8D" /> -->

特別ロードショー「日本沈没」

特別ロードショー「日本沈没」
出演者: 樋口真嗣 草なぎ剛 柴咲コウ 豊川悦司 大地真央 及川光博 福田麻由子 吉田日出子 柄本明 國村隼 石坂浩二
(2006年“日本沈没”製作委員会)▽日本、韓国、香港でNo1の超ヒット映画地上波初!
日本沈没◇06年、"日本沈没"製作委員会。草なぎ剛、柴咲コウ。小松左京氏の同名小説の再映画化。日本列島の沈没という未曾有の危機を迎えパニックに陥る日本国民と、その中で出会った1組の男女の運命を描く。樋口真嗣監督。深海調査に参加した潜水艇パイロットの小野寺(草なぎ)は、そこで驚きの事実を知る。海底プレートの急速な沈降で日本列島が1年後に沈むというのだ。調査を指揮した地球科学博士の田所(豊川悦司)は日本の危機を訴えるが、学会はまったく耳を貸そうとしない。だが、事態を重く受け止めた政府は危機管理担当大臣を置き、日本人の避難先確保に動きだす。やがて、地殻変動の波が日本列島を次々と襲い犠牲者が増大する。そんな中、小野寺はハイパーレスキュー隊員の玲子(柴咲)と出会う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B2%88%E6%B2%A1


つまらなすぎて20分で沈没。
経済漫画を読んだよ。こっちのほうがまだ少しは有意義だ。
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B2%88%E6%B2%A1%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場 「スピード2」

日曜洋画劇場 「スピード2」
シージャックされた豪華客船が大暴走。このまま巨大タンカーに激突か!?メガヒットを記録したキアヌ・リーヴス主演「スピード」の第二弾!製作費は前作比なんと4倍!!
前作以来付き合っていたジャックと別れ、新しい恋人のアレックスとカリブ海の豪華クルージングにやってきたアニー。船内では全米の宝石商が集まってコンベンションが行われていた。総額3億ドル超の宝石を狙いシージャックが発生。事件現場にいたアニーはまたもや巻き込まれる…。

ジャックと別れたアニー(サンドラ・ブロック)は、新しい恋人アレックス(ジェイソン・パトリック)に夢中だった。SWAT隊員の彼は、任務中に足にケガを負い、1週間の休暇をとって彼女と共にカリブ海1週間の豪華クルージングの旅に出ることとなる。アレックスはそこでアニーにプロポーズするつもりだ。
彼らが乗り込んだ豪華客船シーボーン・レジェンド号では、全米の宝石商が3億ドルを越えるダイヤを持ち寄り、ジュエリー・コンベンションも行われることになっていた。航海初日の夜、乗客の一人、ガイガー(ウィレム・デフォー)は航海士に化けてエンジンを破壊。続いて迷ったふりをして操縦室に入り、小型受信機を気づかれないように仕掛けると、船の自動操縦プログラムを自分のコンピュータに移した。彼はこのプログラムの設計者だったが健康を害してクビになって以来、精神に異常をきたしていたのである。さらに、船長を殺したガイガーは、船内の至る所に小型手榴弾の時限爆弾をセットし、次々に船内で爆発を起こす。自在に爆発を起こすことができるという彼は、一等航海士ジュリアーノ(テムエラ・モリソン)や二等航海士メルセッド(ブライアン・マッカーティ)らに、乗客を全員下船させろと命じる。乗客たちは先を争って急ぐが、最後のボートが海面に着かないうちに船が動きだす。アレックスとアニーたちは必死で彼らを救助。アニーの機転により犠牲者が出たものの客を無事に船に戻すことができた。
一方、ガイガーは金庫室から宝石を袋に詰めていた。そして、船にはセント・マーティン島の絶壁に激突する危険が迫っていた。だが、船の行く先はガイガーがリモート・コントロールしていて手が出ない。船の速度を落とす苦肉の策として貨物室に海水を入れることになる。だが、その時、少女ドリュー(クリスティーン・ファーキンス)が貨物室にいることを知ったアレックスは、彼女を救い、同じく船内に缶詰になっていた人々を救出したアニーと合流する。
狂気に走ったガイガーは船を重油タンカーと衝突させるべく進路を変えた。アレックスは海中に潜ってスクリューを止める決死の作戦に出るが、またしてもガイガーが妨害。アニーを人質にボートで逃走した。刻一刻、タンカーが近づき、このままでは衝突は避けられない。アレックスとアニーは窮地を脱することができるのか!

■製作・監督
ヤン・デ・ボン 

■脚    本
ランダル・マコーミック
ジェフ・ネイサンソン

■ストーリー
ヤン・デ・ボン
ランダル・マコーミック

■製作総指揮
マーク・ゴードン

■製    作
スティーブ・ペリー
マイケル・ペイサー

■撮影監督
ジャック・N・グリーン

■プロダクション・デザイナー
ジョセフ・ネメック
ビル・ケリー

■編    集
アラン・コーディ

■キャスティング
リサ・ブラモン・ガルシア

■音    楽
マーク・マンシナ

■エンディング・テーマ
テツヤ"TK"コムロ

■衣装デザイナー
ルイーズ・フロッグリー

■キャラクター原案
グラハム・ヨスト

■ILM視覚効果スーパーバイザー
ステファン・ファングマイアー

■視覚効果スーパーバイザー
バート・テレーリ

■特殊効果コーディネーター
アル・ディサリ

■サウンドトラック製作総指揮
バッド・カー

■アソシエイト・プロデューサー
グレン・サローム

■海上スタント・コーディネーター
T・バール

■ILM視覚効果プロデューサー
キム・ブロムリー
 
■出    演
『アニー』
サンドラ・ブロック(戸田恵子)

『アレックス』
ジェイソン・パトリック(山路和弘)

『ガイガー』   
ウィレム・デフォー(江原正士)

『ジュリアーノ』 
テムエラ・モリソン(石塚運昇)

『メルセッド』  
ブライアン・マッカーディ(宮本充)

『ドリュー』   
クリスティーン・ファーキンス(中山真奈美)

『ハーヴェイ』  
マイケル・G・ハガーティ(島香裕)

『デビー』
コリーン・キャンプ(定岡小百合)

『セレステ』
ロイス・チャイルズ(佐藤しのぶ)


【要追記】

" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%892%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ