忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜ロードショー「X?MEN2」

金曜ロードショー「X?MEN2」
(2003年アメリカ)▽進化した超人たちのバトル!!宿命を超えて人類と共存できるのか
X?MEN2◇03年、米。ヒュー・ジャックマン、パトリック・スチュアート。ミュータントによる大統領暗殺未遂事件をきっかけに大富豪がミュータント狩りを開始。ミュータント集団のXメンがこの危機に立ち向かう。ブライアン・シンガー監督。瞬間移動の超能力を持つミュータントが大統領暗殺未遂事件を起こした。この事件の真相が解明されないうちに、ミュータント対策担当官で大富豪のストライカー(ブライアン・コックス)はミュータント狩りを始める。狙われたのは、プロフェッサーX(スチュアート)の屋敷とミュータントを教育する学校だった。ウルバリン(ジャックマン)らは武装した兵士に襲われるが、何とか逃走する。一方、人間を敵視するミュータントのテロ組織ブラザーフッドのミスティーク(レベッカ・ローミン・ステイモス)は変身能力を使って、ストライカーのオフィスを捜索する。
ブライアン・シンガー, ヒュー・ジャックマン, パトリック・スチュアート, ハル・ベリー, 山路和弘, 大木民夫

【解説・みどころ】
アメリカ公開時、週末興行成績で初登場から2週連続で1位!日本公開時も週末興行成績(全国9大都市集計)では初登場2位となった「X?MEN」シリーズ第2弾!

前作でX?MENに野望を阻止されたブラザーフッド。本作はその後、自分が何者なのかを探訪するウルヴァリンが、とある湖に到着するシーンから始まる。そして今回の敵はなんと人間。しかも、実はウルヴァリン出生と深い関わりのあるストライカーという元将軍。ウルヴァリンの秘密、なぜミュータントと敵対するのか・・・前作では描けなかった彼らの内面追求という深い世界を堪能しつつも、涙と感動のクライマックスまで一気に見入ること間違いなし。また本作では新たなミュータントも仲間入りし、最新VFXも手伝い凄まじい世界を見ることができるだろう。

キャストだが、前作同様ウルヴァリン(ローガン)にはヒュー・ジャックマン。すごいヒゲモジャ&髪型の彼だが、1999年度の「オーストラリアン・スター・オブ・ザ・イヤー」に選ばれるほどオーストラリアでは絶大な人気を誇っている。スピンオフ作品「ウルヴァリン」が今年公開に向け作成されているというので、こちらも期待して待っていよう。
目から光線が出るサイクロップス(スコット・サマーズ)はジェームズ・マースデン。昨年「スーパーマン リターンズ」や「ヘアスプレー」など話題作に出演してきた彼だが、今年も3月公開予定のディズニー最新作「魔法にかけられて」に王子様として出演している。また、プロフェッサーX(チャールズ・エグゼビア)にはパトリック・スチュワート、ストーム(オロロ・マンロー)にハル・ベリー、ジーン・グレイにファムケ・ヤンセン、マグニートー(エリック・レーンシャー)にイアン・マッケラン、ミスティーク(レイベン・ダークホルム)にレベッカ・ローミン=ステイモスなど、主要メンバーは同じ顔ぶれとなっている。

今回新たなミュータントとして登場した、心優しきナイトクローラー(カート・ワグナー)にはアラン・カミングがあたったが、彼の活動は実に多岐にわたる。特に有名なのが舞台「キャバレー」で、トニー賞を始め数々の賞を受賞している。「007ゴールデンアイ」「マスク2」「スパイキッズ」シリーズなど、出演作品も多い。

また、今回ウルヴァリンと深い関わりを持つデスストライク(ユリコ)役にはケリー・フー。彼女は「スコーピオン・キング」でザ・ロックを相手にアクションを演じる大役を得て、翌年「ブラック・ダイヤモンド」ではジェット・リーと競うなど、今注目の女流アクション・スターである。本作でもその魅力を発揮しているが、それもそのはず、実際彼女は空手の黒帯保持者なのだ。

そして最後に黒幕ストライカーを演じるのはブライアン・コックス。1986年「刑事グラハム/凍りついた欲望」でハンニバル・レクターを演じて注目された彼だが、「あれ?こないだどっかで見たような・・・」という皆さん、「ボーン」シリーズのアボット役ではないだろうか?


新旧織り交ぜた豪華キャスティング!
ついに明らかにされるウルヴァリンの過去!!
そして、最強スタッフが集結したからこそ実現した驚異のVFXをご堪能あれ!!!


【ストーリー】
前作「X?MEN」では、マグニートー(イアン・マッケラン)率いるブラザーフッドVSプロフェッサーX(パトリック・スチュワート)率いるX?MENの生き残りをかけた戦いがメインだった。リバティー島での最終決戦の結果ブラザーフッドは破れ、マグニートーはプラスチック監獄に囚われの身となった。しかし彼らミュータントに対する人間の目は変わることはなかった・・・人類にとっては「同じミュータント」でしかないのだ。

ホワイトハウスに現れた、霧のように消えては次の瞬間別の場所に現れる瞬間移動の能力を持つミュータント、ナイトクローラー(アラン・カミング)の襲撃により、更に混迷の度合いを深める人間とミュータント。新たなミュータント問題に対する運動の先頭に立ったのは、元陸軍司令官のストライカー(ブライアン・コックス)であった。彼は大統領の制止も聞かずミュータントの本拠地として、プロフェッサーXことチャールズ・エグゼビアの学園を急襲する。

一方、人間を敵視するブラザーフッドのミスティーク(レベッカ・ローミン=ステイモス)が、変身能力を使ってストライカーのオフィスを捜索すると、そこにはなんとセレブロの名が・・・。

スクールをおそわれたウルヴァリン(ヒュ?・ジャックマン)、ローグ(アンナ・パキン)、ローグのボーイフレンドのアイスマン(ショーン・アシュモア)、反抗的なパイロ(ア?ロン・スタンフォード)はなんとか逃走しボビーの実家で身を隠すことにするが、親にミュータントだと言うことを告白した時、さらなる悲劇が起こってしまう。

へマグニートーのいるプラスチック監獄を訪れ、ホワイトハウス襲撃事件の真相を聞き出そうとするが、マグニートーは知らないという。しかしそれ以上に重要なあることを喋ってしまったという・・・何者かの罠によりそのまま監禁されてしまったプロフェッサーXだが、目が覚めたのはウルヴァリンが謎を解くために訪れたアルカリ湖だった!そこでストライカーが作った第2のセレブロを無理矢理使わされるプロフェッサー。ストライカーの目的は一体何なのか?

アルカリ湖にあるというウルヴァリンに関する衝撃の事実、そしてなぜストライカーがミュータントを憎むのか、巨大な陰謀・・・第2のセレブロは一体何のために作られたのか?


【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
監督 ブライアン・シンガー
製作総指揮 アヴィ・アラド、スタン・リー、トム・デサント、ブライアン・シンガー
製作 ローレン・シュラー=ドナー、ラルフ・ウィンター
脚本 マイケル・ドアティ、ダン・ハリス、ブライアン・シンガー、デイビッド・ハイター、ザック・ペン
音楽 ジョン・オットマン
撮影監督 ニュートン・トーマス・シーゲル,A.S.C.
プロダクションデザイナー ガイ・ヘンドリックス・ディアス
編集 ジョン・オットマン
特殊効果スーパーバイザー マイケル・フィンク

チャールズ・エグゼビア/プロフェッサーX パトリック・スチュワート(大木民夫)
ローガン/ウルヴァリン ヒュー・ジャックマン(山路和弘)
スコット・サマーズ/サイクロップス ジェームズ・マースデン(壇臣幸)
ジーン・グレイ ファムケ・ヤンセン(日野由利加)
オロロ・マンロー/ストーム ハル・ベリー(本田貴子)
マリー・ダンキャント/ローグ アンナ・パキン(小島幸子)
ボビー・ドレイク/アイスマン ショーン・アシュモア(私市淳)
ジョン・アラダイス/パイロア ーロン・スタンフォード(浪川大輔)
カート・ワグナー/ナイトクローラー アラン・カミング
エリック・レーンシャー/マグニートー イアン・マッケラン
レイベン・ダークホルム/ミスティーク レベッカ・ローミン=ステイモス
ストライカー ブライアン・コックス
ユリコ/デスストライク ケリー・フー

有川 博
幸田直子
後藤 敦
稲垣隆史
千田光男
小林優子
原 庚義
正木美也子
根本泰彦
川田妙子
沢木郁也
高宮俊介
加藤亮夫
水内清光
松本 大
仲野 裕
小野洋子
永井 誠
佐々木健
小林早苗
紗川じゅん
重松 明
伊東恵理
水落幸子
羽切 翔
牛村友哉
宮崎倫彰
小谷津央興
有村智子


ほとんど寝てて内容覚えてない…(ぶっちゃけつまらなかった)
小林沙苗の名前の表記が間違ってる気がするけど、放送の内容の通りに記述してみた。
PR
PR
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8Cx-men2%E3%80%8D" /> -->

日曜洋画劇場「エイリアンvsプレデター(完全版)」

日曜洋画劇場「エイリアンvsプレデター(完全版)」
(2004年アメリカ)▽地上波初2大スター夢の激突!!美女(秘)冒険
エイリアンvsプレデター(完全版)◇04年、米。サナ・レイサン。南極の氷の下にある建造物の調査に出向いた人たちが、そこで繰り広げられるモンスターたちの戦いに巻き込まれる。ポール・アンダーソン監督。南極大陸で異常な熱の放射が観測され、女性冒険家のレックス(レイサン)をガイド役にした調査チームが現地に向かった。やがて一行は、氷の下でピラミッドを発見。内部にさまざまな部屋を見つけ、そこが数千年前から地球外文明の影響を受けてきたことを確信する。ところがピラミッドで、無数のエイリアンと母船から地球に降下したプレデターが壮絶な戦いを開始。調査チームはその戦いに巻き込まれていく。
ポール・アンダーソン, サナ・レイサン, ラウル・ボバ, ランス・ヘンリクセン, ユエン・ブレムナー, 本田貴子, 森川智之, 堀勝之祐, 江原正士

2004年、人工衛星が偶然、南極大陸で異常な熱の放射を観測する。解析した結果、南極大陸の氷の下600メートルに巨大な建造物があることが判明する。癌の悪化により死期が迫っている億万長者の実業家チャールズ・ビショップ・ウェイランド(ランス・ヘンリクセン)は、ライバル企業より先に現場に辿り着こうと決意。環境問題専門家で女性冒険家のレックス(サナ・レイサン)をガイド役にした国際チームを送り込む。彼らは謎の熱源を探索し、遂にピラミッドを発見する。そこにはアステカ、エジプト、カンボジアの文明が混在していた。そして、ピラミッド内部に連なる部屋を発見し、その技術的に進化した構造から、数千年にも渡って地球外生命体の影響を受けてきたことを確信する。その時、突然部屋の壁が動き出し、調査メンバーは分断されてしまう。やがて、クイーン・エイリアンから生まれた無数のエイリアンと、母船から地球に落下した3体のプレデターとの死闘が始まった。メンバーはその闘いに巻き込まれ、次々と命を落としていく。生き残ったレックスも窮地に追い込まれていく。

■監    督
ポール・W・S・アンダーソン

■製    作
ジョン・デイヴィス
ウォルター・ヒル
ゴードン・キャロル
デヴィッド・ガイラー
ティエリー・ポトク

■製作総指揮
ウィック・ゴッドフレイ
トーマス・M・ハメル
マイク・リチャードソン

■クリーチャー原案
ダン・オバノン(エイリアン)
ロナルド・シャセット(エイリアン)
ジム・トーマス(プレデター)
ジョン・トーマス (プレデター)

■原    案
ポール・W・S・アンダーソン
ダン・オバノン
ロナルド・シャセット

■脚    本
ポール・W・S・アンダーソン

■撮    影
デヴィッド・ジョンソン
キース・パートリッジ

■音    楽
ハラルド・クローサー

■VFXスーパーバイザー
ジョン・ブルーノ

■出    演
『レックス』
サナ・レイサン (本田 貴子)

『セバスチャン・デ・ローサ』
ラウル・ボヴァ(森川 智之)

『チャールズ・ビショップ・ウェイランド』
ランス・ヘンリクセン(堀 勝之祐)

『グレーム・ミラー』
ユエン・ブレムナー(江原 正士)

『マックス・スタッフォード』
コリン・サーモン(玄田 哲章)

『アデル・ルソー』
アガト・ドゥ・ラ・ブライユ(高山 みなみ)

『ヴェルハイデン』
トミー・フラナガン(田中 正彦)

『クイン』
カーステン・ノルガード(立木 文彦)

『トーマス』
サム・トラウトン(桐本 琢也)

『コナーズ』
ジョセフ・ライ(藤原 啓治)

相沢正輝
鳥畑洋人
野沢由香里
上田陽司

" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3vs%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88%EF%BC%89%E3%80%8D" /> -->

土曜プレミアム[映]「電車男」

土曜プレミアム[映]「電車男」
(2005年“電車男”製作委員会)▽あの電車男が帰ってキター・恋と笑いの超特急今夜再び出発進行!
電車男◇05年、"電車男"製作委員会。山田孝之、中谷美紀。純情な"おたく"の青年がインターネットの掲示板に恋の悩みを告白。掲示板に寄せられたさまざまなアドバイスを基に奮闘する。村上正典監督。実家で暮らすシステムエンジニアでいわゆる"おたく"の青年、電車男(山田)。ある日、電車の中で酔っぱらいに絡まれた美しい女性、エルメス(中谷)を助ける。彼女から礼として高級ティーカップをもらった電車男はすっかり彼女に恋をしてしまう。お返しに彼女を食事に誘おうとするが、恋愛経験がないためどうしていいか分からない。途方に暮れた電車男は、インターネットの掲示板でアドバイスを求める。
村上正典, 山田孝之, 中谷美紀, 国仲涼子, 瑛太, 佐々木蔵之介, 大杉漣, 伊東美咲, 伊藤淳史, 木村多江, 岡田義徳

【みどころ】
 2ちゃんねるの掲示板から火がつき、書籍化、映画、そしてテレビドラマとあらゆるメディアでブームを巻き起こした、純情オタク青年の感動初恋物語。
 彼=電車男(山田孝之)は一目で「ヲタク」と分かる風ぼうの、22歳システムエンジニア。ある日、電車の中で中年のおじさんにからまれていた若い女性=エルメス(中谷美紀)を助ける。美しい彼女にすっかり心奪われた彼だったが、後日彼女からお礼にとエルメスのティーカップをもらっても彼女いない歴=年齢の彼はどうしていいか分からず混乱。彼は途方に暮れた末、インターネットの掲示板に助けを求める。いつしか“電車男”と呼ばれるようになった彼の告白に、掲示板の仲間たちは真剣なアドバイスと励ましで応える。そしてそんな仲間の応援を背に、電車男は憧れの美女「エルメス」との距離を少しずつ縮めていく…。

【スタッフ】
■原作
 中野独人『電車男』(新潮社)

■脚本
 金子ありさ

■監督
 村上正典

■音楽
 服部隆之

■製作
 映画「電車男」製作委員会
 (東宝/フジテレビジョン/S・D・P/博報堂DYメディアパートナーズ)

【キャスト】
電車男 … 山田孝之
エルメス … 中谷美紀
りか … 国仲涼子
ひろふみ … 瑛太
ひさし … 佐々木蔵之介
みちこ … 木村多江
よしが … 岡田義徳
たむら … 三宅弘城
むとう … 坂本 真
エルメスの友人 … 西田尚美
電車の中の中年おじさん … 大杉 漣
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E5%9C%9F%E6%9B%9C%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-%E6%98%A0-%E3%80%8C%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E7%94%B7%E3%80%8D" /> -->

金曜ロードショー「ファンタスティック・フォー(超能力ユニット)」

金曜ロードショー「ファンタスティック・フォー(超能力ユニット)」
(2005年アメリカ)▽セクシー透明人間と仲間が地球を救う!?
ファンタスティック・フォー(超能力ユニット)◇05年、米。ヨアン・グリフィズ、ジェシカ・アルバ。宇宙嵐の放射線を浴びて特殊な能力を身に付けた男女が悪漢に立ち向かうSFヒーローアクション。ティム・ストーリー監督。人類の進化と宇宙嵐の関係を研究する科学者のリード(グリフィズ)は、宇宙空間に飛び立とうと実業家のビクター(ジュリアン・マクマホン)に資金提供を求める。ビクターの承諾を得たリードは、元恋人で科学者のスーザン(アルバ)や彼女の弟でパイロットのジョニー(クリス・エバンズ)らと宇宙ステーションへ。だが、計算より早くやって来た宇宙嵐の放射線にさらされてしまう。それは彼らのDNAに変化をもたらし、ビクター以外はそれぞれ独特の超能力を授かる。一方、ビクターは実験の失敗に喪失感と怒りを募らせ、次第に邪悪なパワーを帯びていく。
ティム・ストーリー, ヨアン・グリフィズ, ジェシカ・アルバ, クリス・エバンズ, マイケル・チキリス, ジュリアン・マクマホン, 森川智之

【解説・みどころ】
新春地上波初第2弾!
昨年公開された続編も好評だった「ファンタスティック・フォー」シリーズ、今夜はその第1作目「ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]」をお届け!

ご存知「スパイダーマン」「X?MEN」など、大ヒット作品を数多く有するマーベル社の巨匠スタン・リー原作であり、実はマーベル社ブレイクのきっかけを作ったと言われているファンタスティック・フォー。1961年に創刊され、それ以来40年以上ものあいだ熱狂的支持を受け続けてきた本作品。お金に困ったスパイダーマンが、職探しにファンタスティック・フォーのもとを訪れたという話が作られたり、かつて日本でもアニメ「宇宙忍者ゴームズ」として放送されていたのをご存知の方も多いのでは?世界各国で長年待ち望まれてきた映画化だけに、驚異のVFXと最高のキャスト・スタッフが集結し、昨日まで普通だった4+1人の絡み合った運命の糸を紡ぎ上げた。

天才科学者故に理論先行型、おまけに研究のこと以外は今ひとつ煮え切らないリード・リチャーズ(Mr.ファンタスティック)にヨアン・グリフィズ。「102」の捨て犬センター所長ケビン役が密かな人気を集めていたり、実は「タイタニック」で航海士として出演していたりと、知る人ぞ知る感があったが、「キング・アーサー」のランスロット役で世界的にブレイクした。

そのリードの元恋人であり、後に・・・のスーザン・ストーム(インビジブル・ウーマン)に、「ダーク・エンジェル(TVシリーズ)」「シン・シティ」で一躍トップスターに躍り出たジェシカ・アルパ。彼女は「リードの元恋人」であり、そのリードの親友「ベン」の友人、おまけに「ジョニーの姉」、極めつけは今回の敵であるビクター(Dr.ドゥーム)とは「ちょっと微妙な関係」という、1人4役(?)を見事にこなした。

スーザンの弟でレーサー兼パイロット、全身を発火させて飛行するパワーを得たジョニー・ストーム(ヒューマン・トーチ)にクリス・エヴァンス。「セルラー」で注目を集め、2007年は「サンシャイン2057」始め5本、2008年はすでに4本の出演が決まっている人気若手俳優である彼が「ヒューマン・トーチ」というよりも「やんちゃな悪ガキ火の玉ボーイ」といった演技で、作品にスピード感と現代感を与えている。

メンバー中、唯一外見から変わってしまったベン・グリム(ザ・シング)にマイケル・チクリス。その異様な外見から苦悩し、葛藤しつつも大きな壁を乗り越えるという難しい役所を、表情があまり出せない特殊メイクながらも演じきった。一方のお気楽なジョニーとは喧嘩仲間とも言うべき関係で、この二人のやりとりが笑いを引き出し和ませてくれる。

また、リードの大学の同級生で、彼と並ぶ天才科学者ビクター・バン・ドゥーム(Dr.ドゥーム)役に、第62回ゴールデン・グローブ賞においてTVドラマ部門作品賞を受賞した「NIP/TUCK -マイアミ整形外科医-」に出演している、ジュリアン・マクマホンが扮する。

【ストーリー】
天才科学者のリード(ヨアン・グリフィズ)は、人類の進化に大きな影響を与えたと考えられる宇宙嵐が、地球に接近していることを突き止める。宇宙嵐の中心に迫り、それを解析すれば人類に貢献できると考えた彼は、大学の同級生でもあった実業家ビクター(ジュリアン・マクマホン)に話を持ちかける。

宇宙へ行くメンバーは、リードの元恋人のスーザン(ジェシカ・アルパ)、彼女の弟でパイロットのジョニー(クリス・エヴァンス)、リードの親友のベン(マイケル・チクリス)、それにビクターとリードの5人。
宇宙嵐との遭遇まで7時間・・・順調に進むかと思われたその矢先、計器がはじき出した情報は信じられないものだった!慌てる5人だが時既に遅く、荒れ狂う嵐に巻き込まれ、全員が宇宙線を浴びてしまう。

地球で目覚めた彼らは、偶然にもそれぞれ特別な能力を発見する。リードは体がゴムのように伸び、スーザンは光を操り透明状態にし、ジョニーは自らを発火させ空を飛ぶ。そしてベンは・・・一人だけ外見まで変身し、皮膚が岩のようになってしまっていた!その外見に苦悩した彼は一人研究所を飛び出し、街中でアクシデントに遭遇する。

そこへ追いかけてきた3人が見せた驚くべき救出劇がTVで報道され、いつしか彼らは「ファンタスティック・フォー」と呼ばれるようになっていた。
一方、多大な投資をした実験も失敗に終わり、富も名声も失ってしまったビクター。4人と同様に宇宙線を浴びていた彼にも変化は訪れ、怒りと絶望から生まれる強力なパワーから、邪悪な存在「Mr.ドゥーム」へと変身してしまう。

一刻も早く人工宇宙嵐を起こして、元の人間に戻れるよう研究を続けていたリードだが、その研究もなかなかうまくいかない。その頃、外見が重荷になっているベンは、とある占い師(アリシア)に「普通と違うことは悪いことじゃない。心次第だ。」と言われ・・・4人は改めて、超能力を人々を助けるために役立てようと誓った。

社会から囃し立てられ、英雄視される4人。一方、どんな運命のいたずらか、絶望のどん底に突き落とされたビクター。ファンタスティック・フォーとかつての友、ビクターがニューヨークを舞台に火花を散らす!!

【キャスト・スタッフ】
< STAFF >
監督 ティム・ストーリー
製作 アヴィ・アラド
プロデューサー クリス・コロンバス、ベルント・アイヒンガー、ラルフ・ウィンター
製作総指揮 スタン・リー
原作 スタン・リー、ジャック・カービー
脚本 マイケル・フランス、マーク・フロスト
音楽 ジョン・オットマン
撮影 オリバー・ウッド
プロダクション・デザイナー ビル・ボーズ
編集 ウイリアム・ホイ

< CAST (声の出演) >
リード・リチャーズ/Mr.ファンタスティック ヨアン・グリフィズ(森川智之)
ジョニー・ストーム/ヒューマン・トーチ クリス・エヴァンス(松風雅也)
スーザン・ストーム/インビジブル・ウーマン ジェシカ・アルバ(坂本真綾)
ベン・グリム/ザ・シング マイケル・チクリス
ビクター・バン・ドゥーム/Dr.ドゥーム ジュリアン・マクマホン(楠大典)

辻 親八
佐藤祐四
渡辺美佐
野村須磨子
佐々木 睦
魏 涼子
中 博史
羽村京子
小室正幸
すずき紀子
新田万紀子
松本 大
多緒 都
星野充昭
高瀬右光
奈良 徹
山中真尋
高橋まゆ子
沢田将考
園部好徳
黒河奈美
" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%EF%BC%88%E8%B6%85%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%89%E3%80%8D" /> -->

木曜洋画劇場「ブラック・ダイヤモンド」

木曜洋画劇場「ブラック・ダイヤモンド」
(2003年アメリカ)▽マフィアと全面戦争!秘宝めぐる超級バトル
ブラック・ダイヤモンド◇03年、米。ジェット・リー、DMX。謎のブラックダイヤモンドをめぐって捜査官と強盗グループ、犯罪組織が三つどもえの攻防を繰り広げる。アンジェイ・バートコウィアク監督。強盗グループのリーダー、トニー(DMX)はロサンゼルスの宝石店の金庫を破り"ブラックダイヤモンド"を含む大量の宝石を盗み出す。ブラックダイヤモンドを探す台湾政府秘密警察のスー(リー)は、トニーの依頼人から強盗計画を聞き出し警察に通報。彼らの逃走先に先回りする。しかし、ブラックダイヤモンドを狙う犯罪組織はほかにもあった。
アンジェイ・バートコウィアク, ジェット・リー, DMX, マーク・ダカスコス, 楠大典, 山路和弘, 森田順平

CRADLE 2 THE GRAVE


謎の結晶体≪ブラック・ダイヤモンド≫
奪い取れ、正義のために!
取り戻せ、娘のために!
ジェット・リー VS DMX
男と男が火花を散らす
これが痛快アクションだッ!


2003年
(監督)
(出演) アメリカ
アンジェイ・バートコウィアク
ジェット・リー(スー)
---------声の出演 :楠大典
DMX(フェイト)
---------声の出演 :山路和弘
マーク・ダカスコス
---------声の出演 : 森田順平
アンソニー・アンダーソン
---------声の出演 : 後藤哲夫


(あらすじ)
強盗団のリーダーであるトニー(DMX)は、ある依頼で宝石商の金庫破り計画し、大量の宝石を強奪。しかし突然、スーと名乗る謎の東洋人(ジェット・リー)から「黒い石だけは置いていけ」と警告される。その言葉を無視して逃走するトニーだが、結局、盗んだ宝石の多くを奪われてしまう。トニーの手元に残ったのは、例の“黒い石”だけだった。その素性を探るべく故買屋に石を預けた後、今回の仕事を自分に依頼した人物を訪ねる。しかし既に依頼人は何者かに殺されており、そこには先ほど宝石を奪ったスーがいた。不審に思うトニーだが、スーは自分が殺したのではないと主張する。さらに、スーとは別の中国系の男が「娘を誘拐した。黒い石を持って来い」と、電話でトニーを脅迫。急いで石を取りに故買店に向う2人だが、すでに石は別のグループに奪われた後だった。絶望するトニーに、スーはある提案を持ちかけるが…。

深見梨加
石田圭佑
魏 涼子
永井 誠
池田 勝
松久保 いほ
石塚運昇
落合弘治
堀越真己
星野充昭
立木文彦
木下尚紀
野村須磨子
後藤 敦
大西健晴
高宮武郎
一馬芳和
舟木真人
鈴木圭悟
園部好徳
井上亜紀
あさむら まほり

" dc:identifier="http://yougaundseiyu.blog.shinobi.jp/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93/%E6%9C%A8%E6%9B%9C%E6%B4%8B%E7%94%BB%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%8D" /> -->

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ